こんにちは!今日もたくさん歩いてオスロを探検してきました!今回は、アーケシュフース城(Akershus Castle and Fortress ,Akershus Slott og Festning)に行ってきました!
アーケシュフース城とは
アーケシュフース城(Akershus Fortress)は、ノルウェーの首都オスロ中心部、オスロフィヨルドを見下ろす高台に建つ歴史的な要塞です。13世紀末、国王ハーコン5世によって建設が始まり、中世には王宮として、また防衛拠点として重要な役割を果たしました。幾度もの戦争や包囲を耐え抜き、17世紀にはルネサンス様式へと改修され、現在見られる姿になりました。
近代以降は軍事施設や王族の墓所としても利用され、ノルウェーの歴史を象徴する存在となっています。現在は一般公開されており、城内には博物館や礼拝堂があり、オスロ市街と港を一望できる人気観光地です。夜はライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれます。
アーケシュフース城の行き方
トラム、バスに乗るほど僕はリッチじゃないので今回も歩いて行きます!場所はそれほど遠くなく、オペラハウスのからちょっとしたところにあります!場所はここ!↓
これは全然、徒歩圏内ですね(僕にとって笑)

ちょっといつもと違うルートで海側に向かいます!ノルウエーの来てからすべて快晴です!ここの晴天率が元々いいのか、僕が晴れ男なのか!?

このおじさんもご機嫌そう~

港沿いの【Langkaia 通り】を進んでいきます!貨物用のフェリー等の会社などを見ることができます!やっぱり港町が好きだ~

そしたら、看板が見えました!「Akershus Slott」と書いてあります!Slottはノルウエー語で「城」です!

入り口はこんな感じ(笑) 城と言うよりも公園な感じ~

夏と冬で開門時間が違います!
夏(5月1日-9月30日): Main gates: 7.00 - 21.00 Side gates: daily from 7.00 to 18.00
冬(10月1日-4月30日): Main gate: 6.00 - 21.00 Side gates: Monday-Friday 7.00 - 21.00.

中に入るとちょくちょく石像があります~

地図はこんな感じ!僕が入ってきた門は⑤の場所にあります!城は反対側にあります!

①Ridehuset
②Fanehallen
③第二次世界大戦の記念モニュメント
④ディフェンスミュージアム
⑤ナショナルモニュメント
⑥ビジターセンター
⑦ステージ
⑧Festningenレストラン
⑨ノルウエーレジスタンスミュージアム
⑩城

城側に渡るときの橋から撮った写真なのですが、道に並んでいるのはすべて電気自動車のためのチャージャーです!こんなにたくさん見たのは初めてです!さすが先進国!VOLVOパワー!(笑)

橋を渡ってすぐ左手にトイレがあるのでご安心を~

観光地のはずですが、ガラガラでした~!ラッキー!

ポーランドの城とはまた違った感じがします!(なんとなく)

キレイな緑色の広場です!日本では見たことのないカモがたくさんいます!

砲台も北欧テイストが混ざっている気がする!

ところどころに興味深い像があります!この子は戦争の時に遅れてしまい、城に入れなかったのでしょうか。。。。

かと思えば、トイプードルが井戸端会議をしていますね~(笑)

こちらが、アーケシュフース城からの眺めです!

島に移動するようのフェリーのがたくさん見えます!このフェリーには乗ることができますよ~XD

不思議すぎる。。。大人のシャツを着て、子どもたちがダンスを踊っているのでしょうか。。。。

こちらがビジターセンターです!

お城は6時からですが、ビジターセンターは11時からなので注意しましょう~僕は早く来すぎたので入れませんでした(笑)

ここでまさかの日本語を発見!(笑)ノルウエー語、英語、ドイツ語、スペイン語に並んでの日本語にはビックリ~
お城情報
◯アーケシュフース城 住所: Festningsplassen 1, Oslo 0015, Norway 電話番号: 2309 3917 ホームページはこちら → http://www.forsvarsbygg.no/akershusfestning
まとめ
いかがでしたでしょうか?ここは中心地から徒歩でこれる場所なので、オスロに来たら必ず訪れましょう!普通に城を回って、景色を見るだけなら無料なので物価の高いノルウエー観光にはピッタリの場所です!いや~と言っても本当にどこに行っても中国人が多い!というか、ここオスロはポーランドと違い、白人の方が少なくてどっちかというとアラブ系の方たちが多いです。これもここの国の文化ですね~楽しみましょう!では!




