こんにちは❢今日はカナダのスーパーマーケットに行ってきまして、売られている野菜の種類とか値段とかを調査してきました❢ :-) ちなみに今日行ったのは「Urban Fare」と「Save On Foods」です!
物価を知りたい方はこちらもどうぞ!
◯カナダの物価を大公開!(文房具・家電・ゲーム・アウトドア編)
紹介する前にカナダのスーパーで気をつけていただきたいこと!
何かと言いますと、表示してある値段の単位が日本と違うんですよ!ちょいと下の写真を見てくださいな!

Sale Sale Saleの横に2.49Ibって書いてありますよね!普通日本だったらここは1kgとかで1キログラムあたり2.49円なのか~と計算できるとこですが、ここカナダでは「kg」を使っていません。
じゃあこの「Ib」は何かと言いますと「ポンド」なのです。アメリカやカナダは元々英国で使われていたヤード・ポンド法を今でも公式単位として使っています!ちょっとややこしやーって感じですが。簡単に言うと・・・・・
1ポンド = 453.6グラム = 0.454キログラム
ということは上の写真の商品は1kg当たりだと 2.49÷0.45=5.53ドル になります。
多分日本人の感覚でポンドを知らずにスーパーに行くと、「え!? 1kgでこの値段なの!?」と初めは思ってしまうと思いますが実際は2倍くらいの価格になっております。それでも野菜は安かったりしますが(笑) これを踏まえてこれからご紹介します❢
じゃあ紹介します!

オレンジとレモンの柑橘系たちです。レモンの方が安く1キロで200円といったところでしょうか!

こちらはライムです!お店では気づかなかったけどレモンよりも安いやん!

玉ねぎとかニンニクとかまぁまぁ安いですな!

ポテトの種類はたくさんあります!じゃがいも、さつまいも、スイートポテトなどなど・・・・

スイカの値段はこんな感じ~。一個あたり6.99ドル。これは日本とあんまり変わらないかなってかんじです❢

パイナップルとココナッツ!値段撮るの忘れた!

これは日本にあんまりないと思うんですけど「スクオッシュ」というカボチャの仲間の野菜です!ヤギ農家で食べたことがありまして内側が麺みたいになっていてパスタソースをかけるとパスタみたいになる不思議な野菜です。是非お試し下さいな!

こっちは普通のカボチャ!

こっからはSave on Foodsに来ました玉ねぎは1ポンド99セントという安さ!!

玉ねぎとにんにく

アボカドは1個99セントでした!

ブロッコリーとかキャベツとか・・・この真ん中のはいったい何なんだ!?!?

バナナは安そうに見えて、一房の重みが結構あるからそんなに安くはない。いたって普通だと思います。 :-)

人参、キュウリはこのくらいの値段。

パプリカとかピーマンは英語で「ペッパー(Papper)」と言います!

ちなみにリンゴはスーパーじゃなくて直売所に行けば0.60ドル/Ibくらいで売ってます!ここの3分の1くらいなので出来れば直売所の方がいいと思います❢

またまたレモン!

カナダのキュウリはとてもでかい!んでこれは一本99セントくらい!

さっきのIbで紹介したのは実はパプリカ!
これもパプリカ
チャードっていう赤いほうれん草みたいなヤツ!中々美味しいですよ!
ここのリンゴは中々高級なのかな
キノコは全部「マッシュルーム(Mushroom)」と呼びます!
まとめ
いかがでしたか?カナダでお買い物の時は「ポンド(Ib)」に注意しましょう!野菜はスーパーよりも直売所とかが安かったりするのでちょっと郊外とかまで足を伸ばしてみるのもいいと思います!次は野菜以外にも紹介したいと思います!
こちらの記事も読むといいかもね




