こんにちは!昨日の記事に引き続き、今回もヴィルニュス市内の教会のご紹介です! :)
↑前回の記事
今回は「Vilniaus Švč. Mergelės Marijos Nekaltojo Prasidėjimo bažnyčia」と言う教会のご紹介です!
Vilniaus Švč. Mergelės Marijos Nekaltojo Prasidėjimo bažnyčia
こちらは日本語でしっくりきそうな名前をつけるなら、「祝福された聖母マリア教会」と感じになります。
リトアニアのWikipediaの情報を簡単にまとめてみると、
–歴史–
1907年に教会建設の案が練られ、1909年に着工。
1911年に聖ラファエル・アダモヴィチ教会の教頭の努力によって始まったこの建設は、第一次世界大戦によって中断された。
戦後は工事が再開されたが、プロジェクト全体は未だ実現されていない。
教会は1956年にジュリアス・スタヤポナビシオ司教によって再建され、1958年に修復されました。
–建築–
印象的な建物は、新ロマネスク様式の黄色の レンガでできている。
三角形補完のメインファサード(建築物の正面部分)は、四角形の4つの勾配の屋根の上に、辺の塔の面で上がります。ファサードは装飾された柱の上に大きなロゼットで装飾され、4つの部分に窓があります。
–時間–
平日7:00〜19:30
土曜日8:00〜19:30(8月は16:00〜19:30)
日曜日7:00〜17:45(8月〜14: 30)
とのことです!
比較的に新し目の教会なんですね!建築のところでも書きましたが、レンガの外観が特徴的な教会です。この雰囲気が個人的には好きです :)
動画でご紹介!
詳細情報
所在地: Sėlių g. 17, Vilnius 08125
電話: (8-5) 273 3162
設計者: Wacław Michniewicz [mappress mapid=“152”] 行き方はメインのバスターミナルからだと「1」か「7」のバス一本で行くことができます! :) すぐ近くにPanoramaというショッピングセンターがありますよ~
まとめ
いかがでしたでしょうか?結構個人的にこの教会はヴィルニュス市内の教会の中で1番好きな外観です!この雰囲気だと、天気がいい日よりもどんよりした日の方がいいかもしれません笑 是非ヴィルニュスにお越しの際は是非訪れてみて下さい!
では!




![【シャウレイ十字架の丘】の行き方完全マスターガイド [リトアニア]](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0712/1308/8934/files/2018-f33237.jpg)