リトアニアで日本人新年祝賀会に参加してきました!ワーホリはもうすぐ?

リトアニア·
サムネイル画像

こんばんは!僕は久々にお酒を飲んだので酔っております笑

実は今日は、日本大使館さんから日本人新年祝賀会の招待状を頂いたので行ってきました! :)  正式に招待状を送っていただけるのは本当に日本文化ですね。

毎年この時期にリトアニアに住んでいる日本人が招待されるイベントだそうです! :) 

今日来たのは全員で約30~40人でした。そして大使館の方ににリトアニアに住んでいる全日本人の数を聞いたら、、、

なんと、

計87人

だそうです。わぉ、少ないですな。リトアニア全土で日本人これだけですって。東大に入るよりもリトアニアに住むほうが難しいってことですね。(冗談)

そして祝賀会ではリトアニアの重枝大使を始め、大使館の方々など色々な方とお話をすることができました! :) 

場所は日本大使公邸という場所で行われました!この部屋は完全に日本そのものでした!

普段は大使が私用していて、お客様を招いたりするようだようです。連絡すれば訪問も可能だそうです。

日本のお正月を表現しています。

何を話したのか

酒の席なので僕も話したことはウル覚えですが、まとめると

  • リトアニアと日本のワーキングホリデーの話は、期待してもいい。

  • リトアニアはドローンの法律がないから飛ばし放題(ビジネスチャンス)

  • リトアニアはビットコインの法律が緩いからこっちの口座に移すべき

  • リトアニアは人件費、物価が安く、インフラもまだまだなのでビジネスチャンスがある

  • ヴィルニュスじゃなくてカウナスはスタートアップの支援をしてくれやすい

などの情報を交換することができました! :) 本当はもっとあるけど、あとは秘密にしておきます笑

今回1番嬉しかったのは大使が僕のことを大変気に入ってくださったことです :) 

リトアニアは資源が少ない国なので国規模で主要産業を確立しようと動いています。そこで資源がなくても低コストで立ち上げ可能なITに目をつけていて、日本がその分野を手助けすることができればかなりの大きな国際協力になると考えています。

そこで僕の無鉄砲な行動力と、WEB&アプリの技術が役に立ちそうということですね! :) 

僕は特に何も考えずにリトアニアに来ましたが、やっぱり僕の来る場所には面白そうな話が転がっていますね。そしてこうやってWEB関連とか、アプリ開発とかやってて本当によかったと感じております。

結局、人に必要とされないとやりがいがないですからね~ こういうのは素直に嬉しいです。

今度、別の機会にまた大使とお話する機会があるので、また話せる範囲で色々あったらブログに書いていこうと思います!では!

2022年11月追記

数年ぶりにリトアニアに戻ってきました!現在、夫婦でヨーロッパを周遊しています!

🔥 同じカテゴリーの記事
最終更新日

広告