意外と高い!? 実際のクロアチアの物価をご紹介

クロアチア·
サムネイル画像

現在、夫婦でヨーロッパを周遊しています!

今回は今滞在しているクロアチアの物価についてご紹介します。

クロアチアの平均月収

その国の平均月収を知ることで、その国の物価をだいたい把握することができます。例えば、僕が昔住んでいたポーランドは 5,995 PLN/月 で 約17万円でした。これは日本の約半分ということで、ポーランドの物価も確かに日本の半分~3分の2くらいではありました。(ちなみに日本の平均月収は27万7400円だそうです。)

take-profit.org によると、 クロアチアの平均月収は 7340 HRK(約13万円)となっています。これだけ見るとポーランドよりも低いということがわかるので物価も低いように見えますが実際のところはどうなのでしょうか。

以下にて実際の物価をご紹介していますのでご参考ください! :) 

スーパーの価格

Lidl(ヨーロッパ大手のスーパーマーケットチェーン)

ヨーロッパのスーパー大手であるLIDL(リドル)でのチラシにてご紹介します。Lidlはヨーロッパ中にある大手スーパーなので、他の国と比較がしやすいと思います。

昔はガンガン店内の写真を撮影できたのですが、最近は撮影に厳しくなっているのでチラシにてご紹介します。

クロアチア スーパーの価格

↑ 魚と寿司。寿司は400円くらいなのでやや高め

↑ 観葉植物は 約350円~

↑日本では中々みれない観葉植物などもありました

↑ 食器用洗剤は 400円くらい

↑ ヨーロッパではパンが主食なので比較的安いです。50円くらいから売っています

↑ クロアチアは海に面しているので魚介系も購入することができます(国によってはスーパーに魚がほとんどないことも、、) ひき肉は 450g で 400円くらいなので日本とそこまで変わらない

↑トイレットペーパーは 12ロールで 500円ほど

↑海外で人気のNutellaは 700円ほど。 ミニトマトは 500g で 160円ほど。野菜や果物は比較的安いです。

↑ネスカフェは海外でも売っています。お湯で溶かせるタイプのものは 350円ほど。日本のスーパーより高い。

↑ヨーグルトは900g で350円ほど。。

Konzum(クロアチア大手のスーパーマーケットチェーン)

こちらは クロアチアで700店舗以上ある大手のKONZUMというチェーン店です。

↑ キッチン家電はピンキリなのであくまでも参考に。ケトルは 1600円ほど。

↑コカ・コーラも売っていますが、上のような現地ブランドのコーラは2Lで 150円ほど。飲料は日本とそこまで変わりません。

↑ヨーロッパで人気のMilkaチョコは 100円ほどです。イタリアだともう少し高いのでクロアチアは比較的安いです。

↑ チーズは300gで600円ほど。日本ではあまり見かけない品ぞろえですが、ヨーロッパ圏内にしては安い感じです。

↑ミルクやヨーグルトはこんな感じです。個人的にクロアチアのヨーグルトは濃厚で好きです。

↑ 箱のアイスは 1L で 250円ほどです。これは安い。冷凍の野菜は 450g で200円ほど。これも安い。

↑アボカドは1個130円ほど。リンゴは200円/kg なのでそこそこ安い。

↑海外では有機系・オーガニック系の食料も多いです。日本だとオーガニック系となるだけで結構値段が上がりますが、海外ではそこまで高くありません。

↑ピクルスは海外だとメジャーなので、値段もリーズナブルです。1瓶で安い時は150円ほどで購入できます。

↑水は 4x 1.5L で 400円ほど。 1本100円ほど。海外の水は硬水が多いので、苦手な方はミネラルウォーターを。

↑バターは 400円ほど。ちなみにチラシにありませんが、卵10個1パックは 400円ほどです。 10個 100円で買えることもある日本はとても素晴らしい。

外食

僕らは自炊が好きなのでそこまで外食はしていませんが、クロアチアでの外食の目安は以下の感じです↓

↑ 世界中にあるマックはシンプルに物価の比較がしやすいですね!セットは 50kn なので日本とそんなに変わりません。

↑ちょっとしたデザートのケーキは 400円ほど。こちらも特に安くはないですね。

↑ ちなみにこちらは実際にマックで注文したオーダーです。サラダ、マックチキン、チーズバーガー、ポテトM、ドリンクLで 59kn(約1200円)でした。

↑こちらは旧市街で見かけたレストランの看板です。プレート料理で 50kn ~ です。1人1食 1,000円~ と考えていただくのがいいと思います。

↑別のカフェのドリンクメニューです。エスプレッソは200円から。ただしエスプレッソはめっちゃ小さいコーヒーです。海外の人はエスプレッソが好きですからね、、、

↑クロアチアは街のあちこちでアイスクリームを売っています。値段は10kn ~12kn(約200円)ほどです。ただパフェなどになると平気で 1000円以上になりますね。

↑レストランのボトルワインは 4000円~

↑こちらは別のレストランのメニューです。サラダは 600円ほど。スパゲッティは 800円からです。日本のファミレスがいかに安いかがわかります。

(僕らが最初に訪れたPorec(ポレッチ)という街は割と観光地だったので、外食の価格も観光地プライスとなっていたかもしれません。)

ガソリンの価格

僕がヨーロッパ各国で驚いているのがガソリンの価格です。僕が日本にいた時(2022年)は レギュラー130円~160円くらいを推移していましたが、ヨーロッパ各国でガソリンは 約210円ほどします。(高すぎる、、、)

いつも疑問に思うのですが、日本より平均月収が低いのにガソリンがこんなに高くてみんな車の維持費はどうしているのか?と思います。

また、言ってもそこまで高くないですし、普通の生活をしていればそんなに出費もないのかと思います。こう考えるたびに日本は贅沢な国だなぁと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?30か国以上回ってきた僕の感覚ですと、クロアチアの物価は「そこまで安くない。」という感想でした。

基本的には安くなるスーパーの食材も日本とそこまでかわらず、外食に至っては日本よりも高い印象でした。また他のカテゴリーで物価のリサーチができましたら更新していきたいと思います!

🔥 同じカテゴリーの記事
最終更新日

広告