今日の名言「本当に幸せな人はインターネットの世界には存在しない」【ネットを見ない】

今日の名言·
サムネイル画像

今日僕が感じた言葉は

「本当に幸せな人はインターネットの世界には存在しない」

という言葉です。これは日本に帰ってきてポーランドにいる友達のこととかを考えていたときに思いました。

僕はまだ25歳ですが、割りと多くの人に出会ってきたと思います。日本で、カナダで、ポーランドで、アジアで。まぁ色んな人がいる中で時々すごく幸せそうなカップルや神のように優しい人っているんですよね。本当に。 でそういう人たちって"もう幸せ"なんだと思います。 逆に言えばネットに頼るというかネットがないと生きていけなかったり何かを発信して誰かに見てもらいたい人たちって満足じゃないと思うんです。まぁネットを仕事としている人は仕方ないですが、SNSとかをめっちゃやっている人で幸せそうな人を見たことがありません。。逆にヤンでいたりします。まぁそれもその人の人生なので人に迷惑をかけない程度にご自由にって感じですが。

だから「ネット SNSにはまる」→「幸せを感じられない」→「幸せな人に出会えない」→「幸せが何かわからない」 というスパイラルに堕ちると思います!不幸な人は幸せな人に出会えないんです。

人に見せびらかすことで快感を得る気持ちはわかります。僕もまだそういう部分があるので。でもそれってよ~~く考えたらとてもむなしいことだと気づきました。それならもっと自分の人間性を高めて、今日会える人のために使うのがいいと感じました。外に出ておばあちゃんが困っていたら助けてあげたり何でもできます。そうした時に実際に感謝される方が僕は嬉しいです。そもそもインターネットばかりやっていると自分の時間がなくなります。LINEとかでメッセージしてたらなんだかんだ時間が過ぎてしまいます。意味のない会話にゴロゴロしながら返信して意味のない時間が過ぎていきます。そう、だから下手をしたらこういうメッセージは相手の時間を奪っていることになります。内容なんて超薄っぺらいのに。だから僕はせめて電話がいいと思っています。気持ちも伝わるし、時間も短くて済みます。そして電話している時は相手は自分に集中してくれる、自分のために時間を使ってくれているので相手の気持ちも感じられます。

理想の生活はキラキラしている人と無人島で自給自足の生活をすること。いや~~考えただけでもワクワクしますね!そしたらもうネットの繋がりなんていらない~~ってなりそうです!^^

なのでこの前の記事でも書きましたが、僕もいずれはインターネットからの脱却を考えています。すぐそばにそういう友達がいてキラキラしているので可能だと思います。

まぁ何が言いたかったかと言うと

僕はもっと目に映るものを愛して生きたい!!

※2022年9月追記

この記事を書いて約6年くらい経ちますが、多くの方に検索されているようなので追記をしたいと思います。

あれから僕はまた海外に入ったり、日本でビジネスを立ち上げたりと色々なことをしてきました。現在は結婚もして夫婦でヨーロッパを旅しております。

仕事上、マーケティングなどの関係でSNSを利用することはありますが、基本的に個人でのSNSということはほとんで行っておりません。

やはりインターネットって便利ですが、なんか知らなくてもいい情報も入ってくることがあり、それが無駄な雑念となることって多いですよね。

バリバリのIT関係のフリーランスとして活動しているのでネット関係を使いこなして仕事しているのですが、その便利なインターネットの裏側も感じています。今はこの記事を書いていた時以上にSNSの種類も増えたりしているので、色々な情報を取捨選択しなければいけないと思いますが、第一優先は「目の前にあるもの」「目に見えるもの」を優先していくのが良いと思います。

結局ネットにある情報って、50%は嘘だと思うんですよね。

ニュースであれ、誰かの呟きであれ、文字にしてしまうことなんて誰にでもできるので、それをすべて信じてはいけません。僕も海外の人を含めて色々とネット関係のことは精通しているつもりですが、やはり適当に嘘を書いている事例も多々見かけています。

今はネットでの誹謗中傷も増えてきて、心が貧乏になってきている世の中だとも感じています。まぁ、とにかく現実の世界に目を向けて周りに流されずに生きていくのが吉かなと思います :)

🔥 同じカテゴリーの記事
最終更新日

広告