【速度遅すぎ】楽天モバイルの海外ローミングをヨーロッパ各国で実際に使ってみた感想

Web関連 旅全般·
サムネイル画像

こんにちは、Hodaです!

僕らは今、夫婦でヨーロッパを周遊しています!長期的な旅行になるので、旅行前は色々と準備をしましたのですが、中でも大事なものがSIMカードでした。僕は以前ヨーロッパに住んでおり、海外も全大陸30か国を回ったことがあるのである程度各国のWifi事情・SIMカード事情は把握しています。

昔は各国でSIMカードを購入して利用していたのですが、今回は夫婦で旅行するのでなるべくそういう冒険(笑)はせずに各国でストレスなくネットが利用できる方法が良いかと思っていました。

そしたら、ちょうど日本でも利用していた楽天モバイル(RAKUTEN MOBILE)がそのまま海外でも利用できるということでしたので、ラッキーということでそこまま海外に行くことにしました!

※ちなみに、記事後半で記載していますが、実際はメインSIMは楽天モバイルではなくSurfroamというSIMカードを利用しています。 実際に楽天モバイルを海外各国で利用してみた感想をご紹介したいと思います!

実際に使ってみた時の速度感

まず僕が利用している機種をご紹介すると「Google : Pixel 5a」 を利用しています。そこまで個体差があるかわかりませんが、奥さんもPixelを利用しており、奥さんも楽天モバイルを海外で利用しています。

そして、問題の実際の速度をご紹介すると、基本的に1Mbps以上でることはありません笑

実際の速度は約 100kbps ということで、明らかに遅いです。(Mbpsではなく kbpsです…)

実際に以下の国で利用してみました

イギリス、ドイツ、デンマーク、ポーランド、ハンガリー、チェコ、オーストリア、イタリア 楽天モバイルは現地のデータローミングを利用しているとはいえ、僕がメインで利用している Surfroamとの違いは何なんでしょうか。(Surfroamは快適です。)

数値ではイメージしにくいと思いますので、以下のような作業を行ってみた体感速度です。

行った作業実際の感想
LINEでメッセージを送信ワンテンポ遅い感じがするが送れる(5秒くらい待つこともある)
LINEで画像を送信画像サイズにもよるが、結構待たされる(時々失敗する)
Googleマップで場所の情報表示結構待たされる(体感で30秒以上)
Googleマップでの経路検索んー、10秒くらいかかかる
WEBブラウザで一般的なブログを表示ページの読み込みに数秒かかる、そしてコンテンツの読み込みにさらに時間がかかkる
Twitterのタイムライン更新10秒くらい待つ
Youtube見るもんじゃない(速度的に見れない)

ストレスなく使えるとは行きませんが、一応使えるという感じです。特に海外ではメッセージやGoogleマップの利用が多いと思います。使えないことはないですが、Wifi接続時や日本国内で利用していた時のデータ通信の速度感覚からはかなり遅く感じます。

楽天モバイルを海外で利用するメリット・デメリット

速度の遅さだけを上記で紹介してきましたが、楽天モバイルにもメリットはあります。

以下は実際に利用してみて感じたメリデメは以下の通りです。

メリット👍

  • 今までの契約をそのまま使える

  • 日本の番号をそのまま持てる

  • SMSも送受信できる

  • 毎月2GBは無料で利用できる

デメリット👎

  • 遅い

  • つながらないことが多々ある

上記の点から、速度の遅ささえ受け入れることができればそこまでデメリットでもないかと思います。特に毎月2GBが利用できるという点は他の○○WIFIというのを借りなく手もいいほどコスパがいいです。また、海外では認証などでSMS認証もありますが、問題なくSMSを受け取ることも可能なので助かります。

(特に僕はIT系のフリーランスということもあり、色々なサービスの二段階認証でSMSを設定していることもあります、、)

Surfroamがオススメ

外での快適なネットを利用されたい方はSurfroamというサービスがオススメです。こちらはプリペイド式のSIMカードで、海外での速度は快適で接続状態も常に良好でした★

以下にレビューや使い方をご紹介しているので興味のある方はご覧ください!↓

http://waction.org/surfroam/

まとめ

日本ではお世話になった楽天モバイルですが、ちょっと海外だと心細いという感じでした。ただ、今までのサービスのままで海外で利用できるのは契約の手間がなくれ楽なのは大きいです。速度は激遅と言ってもいいくらいの速度ですが、つながらないよりはマシだと考えれば使えます。

各SIMカードによって得意エリア・不得意エリアがあるのでオススメなのはダブルスタンバイしておくことです。僕の場合はPixelをしており「楽天モバイル」「Surfroam」の2つのSIMカードを利用しています。

また、海外では日本とは比べ物にならないくらい街中での公共Wifiが普及しているので、正直街中でSImカードをそこまで利用しなくても旅行観光をすることは可能です★

それではいい旅を!

追記 2022年10月

つい先日、モンテネグロのコトルに行きました。行ってから気づいたのですが、楽天モバイルはモンテネグロには対応していませんでした😱

幸いにも僕はメインSIMをSURFROAMにしていたのでデータ通信は問題なく行うことができましたが、日本の電話番号(楽天モバイル)が利用できなかったために仕事で使っているツールのSMS認証などができずちょっと困ってしまいました。モンテネグロでは楽天モバイルは利用できないので行かれる方はご注意を!

🔥 同じカテゴリーの記事
最終更新日

広告