【保存版】スペインでTIE(外国人IDカード)を申請!必要な書類や当日の流れをご紹介

スペイン·
サムネイル画像

こんにちは!最近夫婦でスペインに移住し始めた@Hodaです!

今回はいよいよ、スペイン移住で重要な申請であるTIE申請を行ってきたので、実際の流れや必要な書類について説明したいと思います。

[2024年]スペインの非営利目的居住査証ビザ(Non-lucrative Visa)を実際に取得した手順 完全解説

そもそも「TIE」とはなに?

TIEとは「tarjeta de identidad de extranjero」の略で、「外国人IDカード」を意味します。

その名前が示す通り、このカードは外国人がスペインに合法的に居住していることを証明する書類です。カードには個人情報、写真、そしてNIE(外国人識別番号)が記載されており、保有者の居住許可の種類も明記されています。また、18歳未満の子供や障がいを持つ子供の登録も必要に応じて可能です。

TIE カードは、スペインに 6 か月以上滞在する許可を持つ外国人に発行されます。

ということで、今回僕ら夫婦の場合はスペインに1年以上いる予定なので当然これを申請する必要があります。

NIEとTIEの違いは

引用: https://lifestylegroup.es/?portfolio=tie-for-uk-nationals-with-residency-certificate
引用: https://lifestylegroup.es/?portfolio=tie-for-uk-nationals-with-residency-certificate

今回僕ら夫婦は、非営利ビザを取得してスペインにやってきました。

パスポートには すでに大使館からビザをもらった時にビザが貼ってありますが、このビザ自体が1年間の滞在許可を持っているわけではなく、↓の写真のように 13-11-24 までの期限となっています。

大使館でパスポートを受け取る時に説明をいただきましたが、渡航希望日から約 3~4カ月分の滞在許可が出ているので、「それまでに必ず警察署で地元のIDカードに切り替えてね」と教えていただきました。

僕らの場合、申請する際には 8月1日にスペインに渡航予定と書いたので、11月13日までは滞在許可を出してくれました。ただ、ばたばたして実際にスペインに来たのは8月31日だったので、割と急いで申請の予約など行いました(^^;

このビザ自体の期限は 3か月ほどしかないので、注意。
このビザ自体の期限は 3か月ほどしかないので、注意。

予約のタイミングは?

TIEは「スペインに到着してから1ヶ月以内に申請すること」とされています。しかし、地域にもよりますが警察署の予約システムから予約しようとすると数週間後からしか予約をすることができないようになっています。

僕は実は日本にいる時から事前に予約していたので、スペインに到着してから1週間後ぐらいに予約日になるように計算していましたが、書類の関係で間に合わなかったので一度キャンセルをしました。

そして、9月4日にネットから予約をしようとしたら次に予約できる一番近い日が 10月28日 の午後でした。(約2か月先。。。)

スペインではこの予約の問題はよくあることらしいので、予約操作をしたのが1ヶ月以内であれば問題になることは少ないそうです。

今回の場合、僕はスペインに来たのが 8月31日で、警察署の予約をしたのが 9月4日だったので特に問題はなかったです。(実際に警察官に行く日は 10月28日ですが、予約という操作をしたのは 9月4日 ということです。)

TIEの予約方法

TIEの予約方法については、別の日本人の方が色々記事を書いていますので、ここでは簡単にご説明します。

まずは こちら https://sede.administracionespublicas.gob.es/pagina/index/directorio/icpplusのリンクにアクセスします

まず、アクセスしたら、下の Acceder al Procedimiento をクリックします。

次に、皆さんが住んでいる地域に該当するエリアを選択します。

僕の場合はバレンシアだったので「Valencia」を選択しました。

そして「Aceptar」をクリックします。

次に、 TRÁMITES POLICÍA NACIONAL (国家警察の手続き)の選択肢から

「POLICIA-TOMA DE HUELLA (EXPEDICIÓN DE TARJETA), RENOVACIÓN DE TARJETA DE LARGA DURACIÓN Y DUPLICADO」を選択します。

ちなみにこれは「警察 - 指紋採取 (カード発行)、長期カードの更新と複製」という意味になります。

そして「Aceptar」をクリックします。

※ ここでは Selecciona Oficina: を選択しなくてOKです。

長文の画面に遷移するので「Presentación sin Cl@ve」をクリックします。

次に、 NIE や名前を入力します。 名前は TARO YAMADA の順番で入力します。

一番最後は国名なので JAPON を選択します

そして「Aceptar」をクリックします。

この画面になったら「Solocitar Cita(予約をリクエストする)」をクリックします。

予約枠がないと、このように表示されることがあります。ただ、タイミングによってはカレンダーが表示されますので粘り強く再チャレンジします。

上手くいくと、Selecciona Oficina のオプションがあり、ここから指紋採取に対応している警察署を選択することができるようになっています。

前半で Selecciona Oficina の選択をしてしまうと、各オフィスごとに予約できるかが表示されるので、ここで Selecciona Oficina 選択をした方が良いです。

後は、電話番号とメールアドレスの情報を入力します。そして次に進みます。

画面遷移すると、カレンダーが表示されます。ようやくここで日時の予約をすることができるようになります。 バレンシアもそうでしたが、バルセロナやマドリードなどの大都市では予約がいっぱいなので1か月先までいっぱいのことが多いそうです。

日付を選択した後は、確認画面があるのでメールアドレスの認証などを行います。

予約が成功すると、以下のようなメールアドレスが届くので大切に保存しておきましょう。

当日は警察署に説明しやすいようにこのメールを印刷しておくとスムーズです。

バレンシアは大きな都市なので、予約はかなり先まで埋まっていました。。。 (マドリードやバルセロナなどの大都市も同様に混んでいるそうです。)

できれば早めに申請することが望ましいですが、スペイン政府も予約の取り難さは理解しているので、多少1か月を遅れても特に気にしていないそうです。

実際に僕も実際に申請しに行ったのは 到着してから約2か月後でしたが、何も問題ありませんでした。

TIE申請に必要な書類

TIEに関しては公式サイトの情報もほとんどないし、自分で海外の記事を結構調べました。

ソースによって色々ありますが、それによると以下の書類が必要とのことだったので、すべて用意しました。

  • パスポート原本

  • パスポート全ページのコピー

  • 支払いの証明

  • EX-17 を記入したもの とそのコピー

  • 予約を印刷したもの

  • Empadronamientoの原本

  • 写真 3枚(日本で印刷した証明写真) サイズ 30 x 40mm  もしくは 26x32mm

Empadronamientoは原本を市役所で受け取りましたが、よくよく市役所から話を聞いたら電子版をダウンロードしたものでも有効だったそうです。次回更新する際は 電子版を印刷したものを持って行こうと思います。

【スペイン移住】バレンシアで Empadronamiento の登録をする方法 (2024年)

EX-17 の書類

結論、何故か僕の場合は見向きもされなかったのですが、 英語記事やスペイン語記事を読むとこの書類が TIEの申請書なので必要ということです。

僕の特殊なビザの関係で不要だったかもしれませんが、人によっては必要なので用意しておきましょう。

フォームは こちら https://www.inclusion.gob.es/documents/410169/2156469/17-Formulario_TIE.pdf からダウンロード可能です。

用意できたカードの状況確認などの手順が書いてあります
用意できたカードの状況確認などの手順が書いてあります

申請が完了すると

申請が完了すると、40日後に取得してください。ということで、手続き終了します。

ほだ「本当にこれで終わり??」

と聞いたら

警察官「うん。これで手続きすべて終わりだよ。」

ということであっさり終了しました。

後は、書類を1枚もらえるので、それとパスポートを持って40日後にまた取りに行きます。

写真サイズについての謎

証明写真は日本で撮影して持って行った方が安いし確実だと思ったので日本のコンビニ証明写真(200円)のものを持っていきました。

サイズについて諸説あったので念のため

  • 26 x 32mm

  • 30 x 40mm

の2パターンを作成して持っていきました。枚数についてもサイトによっては 3枚必要 ということもあったので、4枚 ずつ持っていきました。

そして、実際に僕が提出して必要だった証明写真は 30 x 40mm が1枚だけでした。そしてなんと不思議なことに奥さんの証明写真を確認したら、提出したのは 26 x 32mm の方でした。。。

今思えば、証明写真を貼り付ける紙は割とどんなサイズでも対応しているような台紙だったのでどちらのサイズでもOKなのかもしれません。

僕は小さい袋に2種類のサイズの証明写真を入れてそれをすべて警察官に渡したのですが、確かにサイズで選んでいる感じはなく、サイズを気にせず適当に1枚選んでいたように思えます。

Tip

※実際のところは不明です。どちらのサイズでも良いのかもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。 ビザは取れて、住所登録も問題なくできましたがこの手続きがずっと心配だったので晴れて申請完了してほっとしています。

結果、書類に関してまとめると以下のようになります↓

書類名実際に必要だった?
パスポート原本必要
パスポート全ページのコピー不要
支払いの証明必要(提出)
EX-17 を記入したもの とそのコピー不要
予約を印刷したもの△ なくてもよさそうだけど持っておくべき
Empadronamientoの原本必要(見せるだけ)
写真30x40 もしくは 26x32 サイズの写真1枚

EX-17 の書類に関して不要だったのは正直驚きでした。僕のビザのせいなのか、元々不要だったのか不明ですがまぁ申請できてよかったです。

警察署ということでかなり緊張して、一応スペイン語での回答集も作成して臨みましたが、意外とあっさり終了してよかったです。スペインの滞在目的や滞在期間などについて聞かれると思いましたが、全くなにも聞かれませんでした。

後は40日後にTIEのIDカードを受け取りに行けば晴れて居住許可を得ることができます。これで正式にスペインに住むことができるようになります!

また、更新もできるのでこれを使ってまずは永住権を取得できる5年を目指す予定です!

※当記事の内容は私自身の経験に基づくものです。地域や対応する担当者、国の情勢によって内容は変わる可能性がありますのであくまでも参考情報としてお考えください。

TIE申請に予約は必要ですか?
はい。必要だと思います。ただ都市によっては予約が全く取れないこともあるので早めに予約を確認することをオススメします。
TIEとは何ですか?
TIEとは「tarjeta de identidad de extranjero」の略で、「外国人IDカード」を意味します。 NIEとは異なるので注意が必要です。

2024年12月追記

その後、無事にTIEを取得できました!

遂にスペインで TIEカードをゲットしました! 受け取り当日の手順や必要なもの

🔥 同じカテゴリーの記事
最終更新日

広告