こんにちは! スペイン バレンシア在住のHodaです。
先日、イースターのお休みを利用して、バレンシア空港近くにあるボナイレ アルダイア ショッピングセンター(Centre Comercial Bonaire)に行ってきました! バレンシアではかなり大型のショッピングモールの一つですが、遠いということで今まで中々いくことができませんでしたが、今回は初めて行ってきました!
公共交通機関で行く方法の情報が少なかったので備忘録も含めてこちらにまとめたいと思います。
ボナイレ アルダイア ショッピングセンターとは

バレンシア近郊のアルダイアに位置する「Centre Comercial Bonaire(センター・コマーシャル・ボナイレ)」は、スペイン最大級のショッピングセンターの一つで、総面積は254,000平方メートルに及びます。約120の店舗が集まり、Zara、H&M、Primark、FNACなどの有名ブランドが軒を連ねています。また、映画館、ボウリング場、クライミングウォールやトランポリンを備えたアドベンチャーゾーンなど、家族で楽しめる多彩なレジャー施設も充実しています。
「Las Terrazas(ラス・テラサス)」と呼ばれる飲食エリアでは、地元のシェフによる料理や国際的なグルメを堪能できます。2024年10月のDANA(集中豪雨)による被害を受けましたが、2025年2月に大部分が再開し、地域の活気を取り戻しています。
なかなか行けなかった理由の一つとして、DANAによって甚大な被害があったこともありますが、現在は全く問題なく営業がされていました。
ボナイレ アルダイア ショッピングセンターにバスで行く方法
Google Map でアクセス方法を調べると、バレンシア中心地からはメトロやバスを乗り継いで行くしか方法がありません。
しかし、他にもいろいろと調べてみると L160A というバスを使うことで行くことができるということがわかりました。珍しくGoogleマップの経路検索では出ない方法ですが、今回はこの方法で実際に行ってみました。
L160番のバス
通常のバレンシア市内を走っている バスとは異なり Fernanbus という会社が運航している黄色のバスがあります。 その一つの 160 番のバスが市内からボナイレまで一本で運行されています。
↓ こちらがルートです。

↓ 市内から乗るのであれば、以下の C/ Ricardo Micó というバス停が良いかと思います。ちょうど僕らの家からも割と近かったので、このバス停まで歩きました。
問題:バスが来ない。。
イースターの時期ということもあり、待っていても全くバスが来ませんでした。
時刻表だと 1時間に4本(15分間隔)という情報でしたが、バスが来たのは 待ってから40分後でした。
また、料金も注意が必要で普段使っている ゾーンA のSUMAカードは使うことができませんでした。クレカのタッチ決済にも対応はしていないので、現金が必要となります。
と言っても、一人片道 1.45 ユーロなので、これ一本でショッピングモールまで行けると考えればとてもリーズナブルです。

160番のバスが一番スムーズ
他にも 106番のバスやなどもありますが、すべてメトロを乗り継いだりする必要があるので、スタート地点にもよりますが160番のバスが一番スムーズかと思います。
ちなみに、バスは電動自動車になっており、割と新しい感じでした。
Googleマップでは表示されませんが、 moovit という経路アプリであれば時刻など表示されるのでそちらを利用されると良いかと思います!