WEB × マーケティング × 海外 × 英語
2025年10月4日 土曜日
旅人ほだ
  • HOME
  • Web関連
    • すべて
    • PayPal
    • 海外ツール
    エックスサーバー間でのサイト移転をする際に注意する点

    TXTレコードを追加したら、急にエックスサーバーのサブドメインが使えなくなった話

    今更聞けないマークダウン記法とは?チートシートもあり!

    今更聞けないマークダウン記法とは?チートシートもあり!

    WordPressをロリポップからエックスサーバーに変えたら速度がめっちゃ速くなった話

    【簡単】エックスサーバー&Gmailメール受信が遅い場合の対処方法

    ChatGPT-5登場!進化した5つの新機能と活用アイデア

    ChatGPT-5登場!進化した5つの新機能と活用アイデア

    【解決法まとめ】X(旧Twitter)APIの「429エラー(Too Many Requests)」とは?原因と対策を徹底解説

    【解決法まとめ】X(旧Twitter)APIの「429エラー(Too Many Requests)」とは?原因と対策を徹底解説

    【2025年最新】CursorのProプラン徹底解説|「無制限」プランの実態と注意点

    【2025年最新】CursorのProプラン徹底解説|「無制限」プランの実態と注意点

    【html】ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    【html】ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    Google Font のアイコンを使う方法

    Google Font のアイコンを使う方法

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

  • 海外旅行
    • アジア
    • アフリカ
    • 中東
    • 中欧
    • 北欧
    • 東欧
    • 西欧
    • 北米
    • 南米
  • その他
    • 今日の名言
    • 考えていること
    • Web関連
    • 旅に役立つ
    • 【Premiere Pro】Youtube用タイムスタンプ変換ツール
  • Kajabi
No Result
すべての結果を表示
旅人ほだ
  • HOME
  • Web関連
    • すべて
    • PayPal
    • 海外ツール
    エックスサーバー間でのサイト移転をする際に注意する点

    TXTレコードを追加したら、急にエックスサーバーのサブドメインが使えなくなった話

    今更聞けないマークダウン記法とは?チートシートもあり!

    今更聞けないマークダウン記法とは?チートシートもあり!

    WordPressをロリポップからエックスサーバーに変えたら速度がめっちゃ速くなった話

    【簡単】エックスサーバー&Gmailメール受信が遅い場合の対処方法

    ChatGPT-5登場!進化した5つの新機能と活用アイデア

    ChatGPT-5登場!進化した5つの新機能と活用アイデア

    【解決法まとめ】X(旧Twitter)APIの「429エラー(Too Many Requests)」とは?原因と対策を徹底解説

    【解決法まとめ】X(旧Twitter)APIの「429エラー(Too Many Requests)」とは?原因と対策を徹底解説

    【2025年最新】CursorのProプラン徹底解説|「無制限」プランの実態と注意点

    【2025年最新】CursorのProプラン徹底解説|「無制限」プランの実態と注意点

    【html】ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    【html】ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    Google Font のアイコンを使う方法

    Google Font のアイコンを使う方法

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

  • 海外旅行
    • アジア
    • アフリカ
    • 中東
    • 中欧
    • 北欧
    • 東欧
    • 西欧
    • 北米
    • 南米
  • その他
    • 今日の名言
    • 考えていること
    • Web関連
    • 旅に役立つ
    • 【Premiere Pro】Youtube用タイムスタンプ変換ツール
  • Kajabi
No Result
すべての結果を表示
旅人ほだ
No Result
すべての結果を表示
Home 旅全般

1番安くて簡単な海外送金「Transferwise」の使い方 (マイナンバー必要)

Hoda by Hoda
2017年7月25日 - 最終更新日 2020年1月20日
カテゴリー: 旅全般
1番安くて簡単な海外送金「Transferwise」の使い方 (マイナンバー必要)
47
シェア
2.3k
VIEWS
FacebookでシェアつぶやくLineで送るスマホで見る

目次

Toggle
  • Transferwise
  • このサービスがすごいところ
  • 明朗会計なトップページ
  • 実際に送ってみよう!
  • サイトの使い方
  • 本人確認
  • 最後にTransferwise口座に振り込む
  • 数時間後
  • 後日。。。
  • 後日。。。その2
  • 海外送金完了
  • みなさんも!

こんにちは!今回は海外生活において必要になるであろう海外送金についての記事です!

実は諸用で海外の会社に送金をする必要がでてきました!海外送金は普通のUFJとかの銀行などでもできるのですが、安い金額ではないのでできればお得に払いたいということで探していたらいいサービスを見つけたので皆さんにもご紹介します!

Transferwise

今回僕が利用したサービスはTransferwiseという送金サービスです。元々は普通に日本の銀行から海外送金をしようとしてたのですが手数料高いな~と思っていました。そしたらちょうどFacebook広告でこれがあらわれたので試してみることに!笑

https://transferwise.com

このサービスがすごいところ

Transferwiseのサイトを見るまで知らなかった事実ですが、実は日本の銀行から海外送金を頼むと現在の通貨レートよりも高いレートで取引されてしまうみたいです。一見すると日本の銀行は固定の手数料(Ex 三菱東京UFJ銀行 5000円. 楽天銀行 3000円)を取ってくるので大金を送る場合は案外安く済むのかなと思われがちですが、実際はレート自体に銀行側の利益が盛られているので送る側は損してしまうとのことです。おそロシア。 僕は楽天銀行に口座を持っていて、手数料3000円ならいいかなって思ったのですが、この現実を知ったのでTransferwiseにすることにしました!

明朗会計なトップページ

さぁ、Transferwiseの良さを説明していきます!まずトップページがわかりやすいですね!自分が送りたい金額を入力して通貨をセットすれば、自分が送るのに必要な金額を見ることができます。そして同時に実際の世界のレートを見ることができるので通貨レートをインチキしていないことがわかります笑。

 

実際に送ってみよう!

必要なものは

  • マイナンバーがわかる書類
  • 運転免許証・パスポート等
  • 日本の銀行口座

だけでOKです~!

サイトの使い方

初めての方は「ログイン」が必要になりますが、簡単です!ログインしたら「Send money」をクリックして送金をしましょう!

サイトは英語ですが、そんなに難しくないので落ち着いて見ていきましょう。まずは送りたい金額が正しいことを確認してください。(この時は僕は既にお金💰を送ってしまってたので、適当な金額で進めていきます。)

初めての方は黄色の文字に注意です。日本の法律により、送金者の住所、マイナンバー、IDの確認が義務付けられています。一度行えばOKですが、確認が完了するまで2営業日かかるとのことです。これがあるので送金は日数に余裕をもって行いましょう。

※他のサイトで、「Transferwiseはマイナンバーが必要ない。」と書いてありましたが2017年7月現在それは必要となっております。詳しくは以下でご説明します。

次は送り先の情報を入力していきましょう。初めての方は「Someone else 他の人」か「Business or charity 企業か慈善団体」を選択しましょう。僕は「Business or charity 企業か慈善団体」を選択しました。

すると相手の情報を入力する画面に変わります。

  • 相手のEメールアドレス(相手がTransferwiseをやってなくてもOK。送金時に確認メールが行きます。)
  • 相手の名前
  • IBANコード

を入力しましょう。日本だとIBANコードというのがあまり知られていませんが、世界で使える口座番号のようなものです。これだけあればどこの国のどこの銀行のどこの支店の誰の口座かが特定できます。これがないと送金ができないので確認しておきましょう。

次ページ「次は本人確認についてです!」

 

本人確認

僕はもう本人確認を済ましてしまったので画面を表示することができないですが、まずはマイナンバーを証明できる書類を送る必要があります。

  • 「マイナンバーカード」
  • 「マイナンバー付き住民票」
  • 「?????(忘れた)」

の3種類から選ぶことができます。スキャンして送りましょう!

※他サイトでは「マイナンバーは必要ない」と書いてありますが、現在、Transferwiseでは海外送金の際にマイナンバーが必要となっています。

マイナンバーの次はIDを送ります。

  • 「運転免許証」
  • 「パスポート」
  • 「????(また忘れた笑)」

の3種類から選択できます。こちらも送りましょう。

 

ここまで来れば手続き完了まであと少しです!

次は送金する側の銀行情報を入力します。どこの銀行から振り込まれたかを確認するために必要なプロセスになります。ここではサイト上の説明は英語ですが日本語で入力していきましょう。口座名義は「カタカナ」で、銀行名や支店名は普通に日本語で入力すれば候補が出てくるので選択しましょう。

 

最後にTransferwise口座に振り込む

金額が少量の場合はクレジットカードで簡単に振り込めますが、金額が多くなると銀行振込のみ可能となります。僕は金額が多かったので銀行振り込みを行いました。

 

必要な金額を三菱東京UFJ銀行のTransferwise口座に振り込みます。確認画面が出てきて000,000JPYと書いてあるのでその金額を振り込みます。ここでTransferwiseが勧めているのはインターネットバンクでの振込です。この確認画面を開いたまま別ウィンドウで自分の銀行のインターネットバンクを開いて振込を行います。僕の場合は自分の銀行がUFJでTransferwiseもUFJでだったので手数料無料でスムーズに振込ができました!

完了したら「I’ve sent money」のボタンをクリックすれば完了です。

Detailで今回の取引の詳細を確認できます。PDFでダウンロードもできるので保存しておきましょう。

 

数時間後

午前中に送金の手続きをして、夕方にメールをチェックしたらTransferwiseから2通のメールがきていました!

1通名は

まぁ、簡単に言うとお金をTransferwiseのUFJ口座に振り込む時にReference codeを入力するのを忘れてましたよっていうこと。Reference codeは「P1233453」ってやつです。みなさんご存じだと思いますが、振り込む時にコメントみたいなのができるのでそこに入力しておくべきでしたが、今回はなくても大丈夫だったようなので次回気をつけて下さいとのこと。

2通目は

あなたのIDが確認されました!とのこと。よかったよかった~! 住民票のコピーとスマホで撮影した運転免許証でしたが、無事に確認されました!サイト上には2営業日かかると書いてありましたが、その日のうちに行ってくれました!\(^o^)/

後日。。。

2日後くらいにこのメールが届きました。まぁ要するに円を送るためには僕の住所確認を行わないといけないから手紙を確認して、4桁の認証コードを入力してねということ。

もし2営業日のうちに確認ができなければお金をすべて戻されてしまうということです。まぁ為替が動いてるからそんなに長くは維持できないですからね。

 

手紙は同じタイミングで届いてました!

英語!だけじゃなくてちゃんと日本語もね。すぐにコードを入力しましょう~

後日。。。その2

その翌日こんなメールが来ました。どうやら為替変動の際の余った分を返金してくれるとのこと。どうりで振り込む時にちょっと高いな~と思ったらこういうことでした。相場が動いても必要金額を送金できるようになっているんですね!こちらは最初に登録した自分の口座に自動的に振り込まれるので特に手続きは必要ありません。 🙂 

 

海外送金完了

振込が完了しました!サイトで送金してから届くまでに3日でした!

今回は住所確認とかの手続きがあったのでサイト上の送金予定日よりも1日遅れてしまいましたが、次回からはスムーズに送金ができそうでう!手数料は1%でした。サイトで見たら0.5%って書いてあるけど、まぁ安かったのでOKです!\(^o^)/

 

みなさんも!

Transferwiseを使用すれば銀行に出向く必要なく最安で海外送金が可能になります!是非みなさんもこのサイトを使って送金してみてください!

今このリンクから送金すれば手数料が無料になります!→ Transferwise.com

では!いい海外生活を!

タグ: お得安い
Previous Post

ビットコインを無料で稼げる海外のサイト3選 (ウォレットの作り方も)

Next Post

ケンコー ミラーレンズ 400mm F8 を買いました![サンプル・評判・写真]

Hoda

Hoda

ITフリーランス / WordPressエキスパート / 海外クラウドサービス導入 / IT翻訳 / 動画制作 / SEOマーケティング / アプリ開発 / 写真家 / WEBメディア多数運営

海外在住:4カ国 (ポーランド、カナダ、リトアニア、デンマーク)
海外渡航:約40カ国
2024年9月から非営利ビザ(ほぼリタイアメントビザ)を使ってスペインに移住しています。

貴重なお時間をこのブログに割いていただきありがとうございます! 海外を中心に生活をしており、IT系のフリーランスをしています。ノマドとして生活をして海外で大学生をしたり、ボランティアをしたり自由に生きています。
英語/ポーランド語が話せます。
スペイン語は勉強中...

関連記事

【速度遅すぎ】楽天モバイルの海外ローミングをヨーロッパ各国で実際に使ってみた感想
Web関連

【速度遅すぎ】楽天モバイルの海外ローミングをヨーロッパ各国で実際に使ってみた感想

簡単格安!海外のタクシーアプリBoltの使い方を紹介!
旅全般

簡単格安!海外のタクシーアプリBoltの使い方を紹介!

surfroam.com グローバルsim
旅全般

【レビュー】世界中で使える「Surfroam」は最強グローバルSIMカードだ!

イギリス人に英語力をべた褒めされて気分がいいから、英語の勉強法を教えてあげるね
リトアニア

イギリス人に英語力をべた褒めされて気分がいいから、英語の勉強法を教えてあげるね

2018年6月5日 - 最終更新日 2019年2月3日
Osmo Mobileを購入!  三脚自作 、Asus Zenfone3との相性は良好
旅全般

Osmo Mobileで上手に動画を撮るコツ7つ

2017年12月29日 - 最終更新日 2020年1月20日
Osmo MobileとZenfone 3 の決定的な不具合と解決策
旅全般

Osmo MobileとZenfone 3 の決定的な不具合と解決策

2017年12月28日 - 最終更新日 2022年6月22日
Osmo Mobileを購入!  三脚自作 、Asus Zenfone3との相性は良好
旅全般

Osmo Mobileを購入! 三脚自作 、Asus Zenfone3との相性は良好

2017年12月27日 - 最終更新日 2019年10月29日
ケンコー ミラーレンズ 400mm F8 を買いました![サンプル・評判・写真]
旅全般

ケンコー ミラーレンズ 400mm F8 を買いました![サンプル・評判・写真]

2017年7月27日 - 最終更新日 2020年1月20日

目次

    最新の記事

    Pin Up सट्टेबाजी IPL क्रिकेट में भारत में कैसे काम करता है

    Pin Up सट्टा IPL भारत में कैसे करें

    Pinup सट्टा क्रिकेट आईपीएल in India कैसे खेलें जानकारी

    Pinup Betting for Cricket in IPL in India

    Pin Up casino has IPL betting in India

    PinUp betting for Indian Premier League matches in India

    PinUp wagering for IPL cricket in India on a reliable casino

    PinUp wagering for IPL matches in Indian market

    Top Aviator game gaming platforms in 2025

    Aplicación de apuestas 1win en Chile revisada

    Pickup!!

    Ultrahuman Ring AIRを3週間使ってみたレビュー! 実際の使用感や機能について

    【2025年版】KAJABIとは?メリット デメリット/特徴/使い方/料金を完全解説!

    日本語対応 Shopify ポイントアプリ「Loloyal」の使い方完全解説【無料/有料】

    超詳しく!Mailerlite(メーラーライト)の登録方法/使い方/メリットをご紹介!

    Thinkificの使い方/特徴/メリットデメリットを完全解説!

    ShopifyのSEO&高速化アプリの”SEOAnt”の使い方を徹底解説

    Kajabi と LearnWorlds の機能や特徴の違いを徹底比較!

    初心者向けShopifyサイト開設方法/チュートリアル/使い方

    Mailchimpとは? 使い方/活用方法/メリット/評判をプロが紹介!

    Systeme.io とは?メリットデメリット/特徴/使い方/料金を完全解説!

    teachable(ティーチャブル)の構築方法/特徴/メリットデメリットを完全解説!

    便利ツール

    • YouTube 動画IDファインダー【無料オンラインツール】
    • YouTube 低評価数計算ツール

    旅人、起業家、アプリ開発者、WEBデザイナー、サイト翻訳家、動画製作者、WEBコンサルタントなどなどとして活動しています「旅人ほだ」の公式サイトです。

    色んなスキルを駆使して色んなことをしています。最近は仕事が楽しすぎてブログの方が疎かになっていますが、時間を見つけて更新していこうと思います!

    Hoda

    Hoda

    PR

    • Facebook
    • Twitter
    • Youtube
    • instagram

    © 2024 旅人ほだ

    No Result
    すべての結果を表示
    • HOME
    • Web関連
    • 海外旅行
      • アジア
      • アフリカ
      • 中東
      • 中欧
      • 北欧
      • 東欧
      • 西欧
      • 北米
      • 南米
    • その他
      • 今日の名言
      • 考えていること
      • Web関連
      • 旅に役立つ
      • 【Premiere Pro】Youtube用タイムスタンプ変換ツール
    • Kajabi

    © 2024 旅人ほだ