WEB × マーケティング × 海外 × 英語
2025年10月2日 木曜日
旅人ほだ
  • HOME
  • Web関連
    • すべて
    • PayPal
    • 海外ツール
    エックスサーバー間でのサイト移転をする際に注意する点

    TXTレコードを追加したら、急にエックスサーバーのサブドメインが使えなくなった話

    今更聞けないマークダウン記法とは?チートシートもあり!

    今更聞けないマークダウン記法とは?チートシートもあり!

    WordPressをロリポップからエックスサーバーに変えたら速度がめっちゃ速くなった話

    【簡単】エックスサーバー&Gmailメール受信が遅い場合の対処方法

    ChatGPT-5登場!進化した5つの新機能と活用アイデア

    ChatGPT-5登場!進化した5つの新機能と活用アイデア

    【解決法まとめ】X(旧Twitter)APIの「429エラー(Too Many Requests)」とは?原因と対策を徹底解説

    【解決法まとめ】X(旧Twitter)APIの「429エラー(Too Many Requests)」とは?原因と対策を徹底解説

    【2025年最新】CursorのProプラン徹底解説|「無制限」プランの実態と注意点

    【2025年最新】CursorのProプラン徹底解説|「無制限」プランの実態と注意点

    【html】ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    【html】ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    Google Font のアイコンを使う方法

    Google Font のアイコンを使う方法

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

  • 海外旅行
    • アジア
    • アフリカ
    • 中東
    • 中欧
    • 北欧
    • 東欧
    • 西欧
    • 北米
    • 南米
  • その他
    • 今日の名言
    • 考えていること
    • Web関連
    • 旅に役立つ
    • 【Premiere Pro】Youtube用タイムスタンプ変換ツール
  • Kajabi
No Result
すべての結果を表示
旅人ほだ
  • HOME
  • Web関連
    • すべて
    • PayPal
    • 海外ツール
    エックスサーバー間でのサイト移転をする際に注意する点

    TXTレコードを追加したら、急にエックスサーバーのサブドメインが使えなくなった話

    今更聞けないマークダウン記法とは?チートシートもあり!

    今更聞けないマークダウン記法とは?チートシートもあり!

    WordPressをロリポップからエックスサーバーに変えたら速度がめっちゃ速くなった話

    【簡単】エックスサーバー&Gmailメール受信が遅い場合の対処方法

    ChatGPT-5登場!進化した5つの新機能と活用アイデア

    ChatGPT-5登場!進化した5つの新機能と活用アイデア

    【解決法まとめ】X(旧Twitter)APIの「429エラー(Too Many Requests)」とは?原因と対策を徹底解説

    【解決法まとめ】X(旧Twitter)APIの「429エラー(Too Many Requests)」とは?原因と対策を徹底解説

    【2025年最新】CursorのProプラン徹底解説|「無制限」プランの実態と注意点

    【2025年最新】CursorのProプラン徹底解説|「無制限」プランの実態と注意点

    【html】ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    【html】ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    Google Font のアイコンを使う方法

    Google Font のアイコンを使う方法

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

  • 海外旅行
    • アジア
    • アフリカ
    • 中東
    • 中欧
    • 北欧
    • 東欧
    • 西欧
    • 北米
    • 南米
  • その他
    • 今日の名言
    • 考えていること
    • Web関連
    • 旅に役立つ
    • 【Premiere Pro】Youtube用タイムスタンプ変換ツール
  • Kajabi
No Result
すべての結果を表示
旅人ほだ
No Result
すべての結果を表示
Home 中欧 ドイツ

【無料】ベルリン国会議事堂チケットの予約方法/入場方法 2022年

Hoda by Hoda
2022年7月26日 - 最終更新日 2023年3月6日
カテゴリー: ドイツ
【無料】ベルリン国会議事堂チケットの予約方法/入場方法 2022年
50
シェア
2.5k
VIEWS
FacebookでシェアつぶやくLineで送るスマホで見る

目次

Toggle
  • チケットの予約方法
  • 予約完了メールが届く
  • その後、スタッフから連絡がある
  • 基本情報
  • ※追記 当日の流れ(実際に訪問してきました)
  • まとめ
  • German Bundestag

今回は、ベルリン国会議事堂(Reichstag Building)のチケット予約方法をご紹介したいと思います。ベルリン国会議事堂は、ベルリンでも人気の観光スポットになります。普通に外観を眺めるだけでも良いですが、せっかくなら中に入ってドームを見るのも良い経験になるかと思います。

Image of the dome and roof terrace of the Reichstag Building

チケットの予約方法

まずは以下のサイトに進みます(すべて英語なので、わからない方はChromeのページ翻訳などを利用するのが良いです。)

Reichstag Buildingのチケット予約サイト

↓ まずは注意事項が記載されているので、確認してチェックをいれて進みます。

 

注意点を簡単にまとめると以下のようになります。

  • 予約確定メールを受け取るまで予約はされません
  • 訪問者の名前・生年月日を用意してください。
  • 気象条件、治安状況によっては訪問できない可能性がある

次のページは、「Privacy policy」なので確認して次に進みます。

次のページではロボットを防ぐ「Captcha」なので、文字を入力して進みます。

↓次の「Visiting the Bundestag」では、どの目的で訪問するかを選択します。普通にドームを見たい場合は、「Visit to the dome」でOKです。

↓ 次に訪問者の人数を半角数字で入力します。

↓次に、訪問日時を選択します。ここでは3つの候補日を選択することができます。空いているスロットから3個選択します。

↓ 次に代表者の連絡情報を入力します。ここで入力したメールアドレス宛に手続きメールが届くので入力ミスに注意します。

↓最後に確認画面が表示されます。その後、Eメール宛にメールが届くので確認します。

※予約はまだ完了ではありません。
↓以下のようなメールが届くので、上のリンクをクリックします。(下のリンクをクリックすると仮予約を削除してしまうので注意してください。)

Your request regarding a visit to the dome of the Reichstag Building

↓ リンク先で、訪問者の情報を入力します。その後「Submit your request」をクリックして申し込みをします。

その後、確認画面が表示されて、申し込みが完了します。

予約完了メールが届く

場合にもよりますが、数分経つと受付完了メールが届きます。そのメールにはPDFの確認表も添付されています。

その後、スタッフから連絡がある

現段階では予約を受け付けただけです。最後に候補日を確認して、正式な予約完了のメールが届きます。これで予約は完了です。

あとは予約日時の10分ほど前に国会議事堂に訪問すればOKです!

基本情報

国会議事堂は1884年から1894年の間に建設されました。ドイツ帝国とワイマール共和国の議会の議席として機能しました。第二次世界大戦中、建物は大きな被害を受けました。1994年以来、それは再建され、改装されました。今日、国会議事堂はドイツ連邦議会の議席として機能しています。

  • Reichstag Building, Platz der Republik, Berlin, Allemagne
  • + 49 ((0)30) 227-32152
  • besucherdienst@bundestag.de

↓ちなみにドームの建築はとても特徴的で中央の柱は、ドームから取り込んだ自然光が室内に入るようにすることで人工照明の使用を大幅に減らしているそうです。

2022年8月に訪問した時の様子

※追記 当日の流れ(実際に訪問してきました)

2022年8月に実際に予約をした国会議事堂に訪問してきました。

僕らの予約は 10:15 でしたが、10時前にスタッフさんに予約を見せたら中に進むことができました。ちなみに、スタッフさんは 議事堂前にある information ブースの人に話しかければOKでした。

informationの入り口。ここから予約メールを見せると入れました

次に、セキュリティチェックに進み、中で再度予約を確認するのでパスポートを見せて本人確認をします。この時にパスポートの名前と生年月日を確認していたので、ネットで情報入力する時に間違えないようにしましょう。

この時に「レストランの予約?ドームの予約?」と聞かれるので予約した方を答えます。

セキュリティチェックは空港ほど厳しくありませんでしたが、最低限のチェックがあるので荷物は少ない方がスムーズです。

僕の場合は何故かリュックに入っていた正露丸を見せるように言われ、検査員に見せて通過しました

一方奥さんは何故かバックに付けていた南京錠を一時的に預かられていました(後から引換券で返してもらえました。)

セキュリティチェックが終わったら、グループで入場するのである程度人が集まるまで待ちます。僕らの場合は予約時間より少し早く入ってしまいましたが、別に厳密に時間ごとにグループが決まっているわけではありませんでした。

議事堂内に入って、エレベーターに乗るまではグループで行動するので議事堂前で写真を撮る時間はないかと思います。(見学後は自由なのでその時に思う存分、議事堂前で撮影できます。)

エレベーターで上に上がると、そのままテラス&ドームエリアに進むことができます。オーディオガイドなどのサービスもありますが、日本語のものはありませんでした。

英語のをゲットしました!

後は、時間制限などはないので自由にテラス&ドーム内を散策することができました!

↓国会議事堂から出る時に簡単なお土産屋さんもありました。国会議事堂から出てしまうと戻ってこれないので、もし欲しいものがある場合は購入しておきましょう★

https://twitter.com/tabibitohoda/status/1557830049968951296

まとめ

いかがでしたでしょうか?ベルリン国会議事堂はブランデンブルク門の近くにあるので、併せていくことをオススメします!予約は必要ですが、無料でドーム内に入ることができるので、ベルリンでの思い出になること間違いなしです!

僕らは夫婦でヨーロッパを周遊しており、各地の観光情報を動画でまとめていますのでこちらも参考にしていただければ嬉しく思います!

https://twitter.com/tabibitohoda/status/1562826352608219137

The Review

German Bundestag

95% Score

国会議事堂はベルリンにある歴史的な建物で、ドイツ議会の下院である連邦議会があります。それはドイツ帝国の帝国議会を収容するために建設されました。

Review Breakdown

  • 見ごたえ 0%
  • 中心地からのアクセス 0%
タグ: チケット
Previous Post

オススメのAmazonデータ分析ツール9選

Next Post

乗り継ぎで香港国際空港(HKG)を使う際の注意点

Hoda

Hoda

ITフリーランス / WordPressエキスパート / 海外クラウドサービス導入 / IT翻訳 / 動画制作 / SEOマーケティング / アプリ開発 / 写真家 / WEBメディア多数運営

海外在住:4カ国 (ポーランド、カナダ、リトアニア、デンマーク)
海外渡航:約40カ国
2024年9月から非営利ビザ(ほぼリタイアメントビザ)を使ってスペインに移住しています。

貴重なお時間をこのブログに割いていただきありがとうございます! 海外を中心に生活をしており、IT系のフリーランスをしています。ノマドとして生活をして海外で大学生をしたり、ボランティアをしたり自由に生きています。
英語/ポーランド語が話せます。
スペイン語は勉強中...

関連記事

海外のUberX/Uberの車種サイズって?スーツケースは載せれる?
オーストリア

海外のUberX/Uberの車種サイズって?スーツケースは載せれる?

Flixbus/Flixtrainの予約方法/乗り方/返金/キャンセル方法【Wifi/トイレ情報】
ドイツ

Flixbus/Flixtrainの予約方法/乗り方/返金/キャンセル方法【Wifi/トイレ情報】

ベルリン市内からベルリン国際空港(BER)に行く方法
ドイツ

ベルリン市内からベルリン国際空港(BER)に行く方法

2022年8月12日 - 最終更新日 2025年9月10日
日帰りツアーでミュンヘンからノイシュバンシュタイン城に行く方法・楽しみ方・注意点
ドイツ

日帰りツアーでミュンヘンからノイシュバンシュタイン城に行く方法・楽しみ方・注意点

2022年8月 ドイツ現地からドイツのコロナ状況をご紹介します
ドイツ

2022年8月 ドイツ現地からドイツのコロナ状況をご紹介します

2022年8月5日 - 最終更新日 2023年3月6日
フランクフルトで人気のMAINKAIレストランに行ってきました!評判/メニュー/口コミ
ドイツ

フランクフルトで人気のMAINKAIレストランに行ってきました!評判/メニュー/口コミ

2022年8月5日 - 最終更新日 2023年3月6日
フランクフルト空港(ターミナル2)から市内(中央駅)に行く方法
ドイツ

フランクフルト空港(ターミナル2)から市内(中央駅)に行く方法

2022年8月5日 - 最終更新日 2025年9月10日
ドイツの 9-Euro-Ticket の購入方法と使い方
ドイツ

ドイツの 9-Euro-Ticket の購入方法と使い方

目次

    最新の記事

    Top Aviator game gaming platforms in 2025

    Aplicación de apuestas 1win en Chile revisada

    Pinup Gaming Site Cricket Betting Overview at Since 2016 Site

    TXTレコードを追加したら、急にエックスサーバーのサブドメインが使えなくなった話

    今更聞けないマークダウン記法とは?チートシートもあり!

    【簡単】エックスサーバー&Gmailメール受信が遅い場合の対処方法

    ChatGPT-5登場!進化した5つの新機能と活用アイデア

    【解決法まとめ】X(旧Twitter)APIの「429エラー(Too Many Requests)」とは?原因と対策を徹底解説

    【2025年最新】CursorのProプラン徹底解説|「無制限」プランの実態と注意点

    スペインのCitypaqでAmazonの荷物を受け取ってみた

    Pickup!!

    Mailchimpとは? 使い方/活用方法/メリット/評判をプロが紹介!

    Thinkificの使い方/特徴/メリットデメリットを完全解説!

    初心者向けShopifyサイト開設方法/チュートリアル/使い方

    超詳しく!Mailerlite(メーラーライト)の登録方法/使い方/メリットをご紹介!

    Systeme.io とは?メリットデメリット/特徴/使い方/料金を完全解説!

    Kajabi と LearnWorlds の機能や特徴の違いを徹底比較!

    ShopifyのSEO&高速化アプリの”SEOAnt”の使い方を徹底解説

    日本語対応 Shopify ポイントアプリ「Loloyal」の使い方完全解説【無料/有料】

    teachable(ティーチャブル)の構築方法/特徴/メリットデメリットを完全解説!

    【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説!(動画あり)

    【価格表あり】teachableの無料プラン・価格プランを徹底解説

    便利ツール

    • YouTube 動画IDファインダー【無料オンラインツール】
    • YouTube 低評価数計算ツール

    旅人、起業家、アプリ開発者、WEBデザイナー、サイト翻訳家、動画製作者、WEBコンサルタントなどなどとして活動しています「旅人ほだ」の公式サイトです。

    色んなスキルを駆使して色んなことをしています。最近は仕事が楽しすぎてブログの方が疎かになっていますが、時間を見つけて更新していこうと思います!

    Hoda

    Hoda

    PR

    • Facebook
    • Twitter
    • Youtube
    • instagram

    © 2024 旅人ほだ

    No Result
    すべての結果を表示
    • HOME
    • Web関連
    • 海外旅行
      • アジア
      • アフリカ
      • 中東
      • 中欧
      • 北欧
      • 東欧
      • 西欧
      • 北米
      • 南米
    • その他
      • 今日の名言
      • 考えていること
      • Web関連
      • 旅に役立つ
      • 【Premiere Pro】Youtube用タイムスタンプ変換ツール
    • Kajabi

    © 2024 旅人ほだ