アメブロからWordPressへの引越にはアメーバキング2を使おう![保存マニュアル]

Web関連·
サムネイル画像

こんにちは!今回はアメブロからWordPressへのお引越しの方法についてご説明します。

アメブロはバックアップツールや外部サイトへの移転ツールを提供していないので、別の方法でブログを移転する必要があります。ブログ数が少なければ手作業で行ってもいいと思います。

ただ、実は今回、これはクライアント様からの案件だったのですが、ブログの記事が5000件以上あるアメブロの移転のご依頼でしたので流石に手作業ではできないので、別の方法で行うことにしました。

無料の方法はFC2ブログを使う!

ネットで色々調べると、FC2ブログにはアメブロからブログ内容を抽出する機能があるので、FC2ブログで適当にアカウントを作って、ブログ抽出機能を使用してアメブロの記事を移転するという方法をとりました。

しかし、、記事が5000件以上あるからかどうかわかりませんが、ブログ抽出がいつまでたっても終わらず、結果的にFC2ブログには12000件以上のブログがコピーされてしまいました。。。 同じ記事が何度もコピペされましたし、カテゴリーなどのタクソノミ情報も無視されてしまいました。これでは全然お引越しができないので有料のツールを使うことにしました!

結論はアメーバキング2を使うと楽チン!

有料のツールでアメーバキング2というものがあります。

詳細とダウンロードはこちらからできます!

月額2980円の商品ですが、サイト移転のために1ヶ月だけ利用して、移転が終わったら解約すればいいのでそこまで費用はかかりません。

インストールしたら

最初にインストールしたら体験版になっているので、購入後に送信されるライセンス情報を入力します。 (購入後から約2時間後に送信されるようになっています。)

↑バックアップをタブを選択すると、バックアップメニューが表示されます。

バックアップしたいアメブロのIDとパスワードを登録する場合は、

「アカウント追加」をクリックします。

アカウント名(アメブロのID)とパスワードを入⼒し登録が完了すると、

アカウント⼀覧に追加されます。

アカウントは、合計20個まで追加する事が可能です。

↑追加したアカウントのバックアップを⾏う場合は、

左メニューの「バックアップ」をクリックします。

バックアップを取る範囲を選択してください。

  • ブログの基本情報:ニックネームやプロフィールなどの情報を保存します

  • ブログデザインの設定:ブログのCSSなどのデザイン情報を保存します

  • ブログ記事:ブログ記事そのものを保存します

  • すべて:ブログ記事を保存する際は、保存する期間を設定してください。

「バックアップ実⾏」ボタンを押してください。

↑このように経過時間が表示されます。今回の案件はブログ記事が5000件以上あったので途中でエラーになってしまいましたが、その場合はエクスポートする日時をわければ大丈夫です。

↑バックアップしたアメブロの記事を、WordPressのインポートファイル形式に

することが可能です。

WordPressへ記事をインポートするには、

画像をアップロードする先を用意する必要があります。

通常は、WordPressのテーマ内の「uploads」フォルダのURLになります。

WordPress用にインポートする前に以下の設定をします。

↑WordPressのダッシュボードから「設定」>「メディア」のこのチェックを外します。

次にダウンロードした zip ファイルを解凍(展開)します。

↑展開をすると、ブログの画像ファイルと記事データの xml ファイルが保存されています。

↑ファイルを解凍すると、「xml」フォルダと、画像ファイルが入っています。

そしてこの画像を「メディア」>「新規追加」でドラッグ&ドロップしアップロードします。FTPで /upload ディレクトリにアップロードしても大丈夫です。

次に実際にWordPressにインポートを行います。

↑「ツール」>「インポート」からWordPressのインポートを行います。

↑ここに wp_amebaking.xml ファイルをアップロードします。

↑こちらにチェックを入れて、最後に「実行」を行います。

ちょっと上手くいかず、、、

僕はこの方法で行ったのですが、ブログ記事内の画像URLがアメブロのままでした。ですが、僕はかなりWordPressを極めているので、それの解決策をご紹介をします。

External image replace」というプラグインを使用すれば外部の画像リンクを メディアフォルダ内にすべて保存することができます。

↑こちらのプラグインです。

プラグインのインストールが完了したら、以下の手順で画像の置き換えができます。

↑「ツール」>「外部画像置き換え」から進むことができます。該当記事にすべてチェックを入れて「置き換え」をクリックすることですべて置換できます!

↑このようにログが表示されます。時々失敗していますが、アフィリエイト用の画像もあるのでそのせいです。画像置き換えのドメインは1番下で設定できます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?アメブロからWordPressへブログの移転・お引越しをするにはアメーバキング2がかなり便利だということがわかりました。特にブログ記事の多い場合はこれ以外の方法はないかと思います。SEOやサイトの収益化を考えると確実にアメブロよりもWordPressの方がいいです :) アメブロはユーザーを囲っているので、リダイレクトでユーザーを新サイトに誘導することはできないですが、「サイト移転しました」などの投稿で新サイトへ誘導するのがいいと思います。では!

🔥 同じカテゴリーの記事
最終更新日

広告