クラクフに来てからめっちゃ天気が良いのでガンガン外に出ております!前回、ワルシャワにいた時にゲットー(Ghetto)に行きましたが、クラクフにもそれがあるみたいなので行ってきました!ついでにその他のオススメスポットもご紹介します!(^^)
※2022年8月にポーランド訪問した際の動画をまとめました^^
Krakow(クラクフ)のゲットーの場所
クラクフのGhettoだった場所は旧市街から南へ徒歩20分くらいの場所にあります。
地図で示すとこの辺りになります↓
さぁ!行ってみよう!

とりあえず行き当たりばったりで行こうということでウロウロ(笑) ユダヤ人のミュージアムもあるみたいです!

川を渡るとThe Ghetto Heroes Squareという場所が現れました!

この広場は第二次世界大戦中、何千人ものユダヤ人たちが様々なキャンプへ行く際の出発点になった場所です。ユダヤ人の絶滅を示す静かなる証人であったようです。現在は公共の場として開放されています。

近くの街並みはワルシャワのとも、クラクフ旧市街のものとも異なっています。黒を基調とした色使いになっています。

そしてGhetto Wall Fragmentsという場所に来ました!The Ghetto Heroes Squareから歩いてすぐのところにあります。

当時、ゲットーを囲っていた壁の一部です。こんな壁があったら逃げれそうにもありません。

訳してみると「ここで彼らは、住んでいた。彼らは苦しみ、ナチスの手で死んだ。私たちの死の収容所への最後の旅を。。」という感じでした。ん~悲しいですね。

もうちょっと南に歩いて行くと小さな丘があり。花を売っていました。

マーケットでしょうかな?と思って歩いていくと・・・・

お墓がありました。かなりたくさんの墓地があり、多くの方がお墓参りに来ていました!途中まで普通に進んで行きましたが、場違い感がすごかったので引き返しました。ポーランドの方にとってお墓参りとはどのようなものなのでしょうか?
トリップアドバイザーで見つけたいい感じの丘が近くにあったので行くことに!
あ~こういう感じ好き!誰もいないのがいいね!

そして登ってみるといい景色!ちょっと霞んでいますが気持ちいです!

バベル城よりも高い所にいる!

そしてこれがKrakus Moundという丘です!上に登れますよ!

さっきよりももっと高い所にいますよ!!これは良いカメラがあったら本当に楽しいと思う! :-P

で、帰りにユダヤ人ミュージアムに行ったら、クリスマスイブなので閉まっていました(笑) また来ようと思います。

殺された方たちのために石碑があります。

この近くをウロウロしてたら、ユダヤ教のマークを見つけました!ネットだともっとこのマークがあったのですが、僕はこれしか見つけられませんでした。また探してみたいと思います。

街の雰囲気はマレーシアです。ヨーロッパのマレーシアのような感じです。僕はクラクフ旧市街よりもこの感じが好きです :-)
まとめ
いかがだったでしょうか?クラクフのユダヤ人街を見るかぎり、ワルシャワのよりも奥が深い感じがしました。街並みは明らかにユダヤ人がいたような街並みになっています。こうやって色々調べたり、建築物を見たりするとポーランドをどんどん読みたくなってきます。そうすればもっと歴史を知るとことができます。なのでしっかりとポーランド語も勉強していこうと感じました :-) ポーランドの他の地域にもゲットーや強制収容所がたくさんあるので、その地域に行くたびに訪れてみるつもりです。




