超難しいポーランド語を簡単に捉えてみようと思います。個人的な備忘録としてもご紹介します。
動詞の基本について
ポーランド語の動詞には完了形(perfective)と未完了形(imperfective)があります。
未完了形→アクションがまだ続いている状態、繰り返されている状態、まだ完了していない状態。
完了形→1回きりのアクション、完了したアクション。
例えば以下の例を見て下さい。「書く」という意味の pisać と napisać を比べてみました。(前者は未完了形、後者は完了形)
| 未完了形 | 完了形 |
|---|---|
| ●繰り返されている動作・習慣的な動作 Kiedy byłam dzieckiem, regularine pisałam pamiętnik 私が子供だった時、私はよく日記を書いていました。 | ●一回だけの動作 Wczoraj napisałam maila. 昨日、私は日記を書いた。 |
| ●期間 Pisałam książkę pół roku. 私は半年間、本を書いていた。 | ●一瞬の動作 Szybko napisałam wypracowanie. 私はエッセイを素早く書いた。 |
| ●同時にする動作 Pisałam maile i słuchałam muzyki. 私はメールを書きながら音楽を聞いていた。 | ●時系列順の動作 Najpierw napisałam maile, a potem obejrzałam film. 先にメールを書いて、そして映画を見た。 |
| ●行われている動作・未完了形の動作 Wczoraj pisałam maile, ale zostało mi jeszcze kilka. 私は昨日メールを書いていたが、まだやることが少しある。 | ●完了した動作 Wczoraj napisałam wszystkie maile. 私は昨日すべてのメールを書くのを終えた。 |
※完了形の動詞は完了した行動をあらわすので理論的に現在時制の文に存在しません。
完了形の動詞を形成するいくつかの方法
●未完了形の動詞の先頭に付け加える
czytać - przeczytać (ツィータッチ-プシェツィータッチ) 意味:to read
pisać - napisać (ピーサッチ- ナピサッチ) 意味:write
pić - wypić (ピーチ-ヴィピーチ) 意味: to drink
●語幹を変える
kupować -kupić (クポヴァッチ- クピーチ) 意味:to buy
pomagać - pomóc (ポマガチ- ポムーツ) 意味:to help
●たまに全く違う形のもあります
brać - wziąć (ブラツ- ヴィジォンチ) 意味: to take
mówić - powiedzieć (ムーヴィーチ- ポヴェジエチ) 意味 to say , to speak, to tell
参考書によると、一番いい覚え方は片方の動詞を見つけたらもう片方も見つけて同時に覚えてしまいましょうとのことです(笑)
以下の動詞は完了形がありません。
być(to be), mieć(to have), mieszkać(to live) , pracować (to work) ,studiować(to study, be a student)
それでは動詞の変化についてご紹介したいと思います。
現在時制の動詞について
Często chodzę na siłownię. (I often go to the gym. 私はよくジムに行きます。)
Jutro mam spotkanie. (I have a meeting today. 今日はミーティングがあります。)
W weekend lecę do Polski. (I’m flying to Poland over the weekend. 週末にポーランドに飛びます。)
Pracuję w tej firmie pięć lat. (I’ve been working for this company for five years. 5年間この会社のために働いています。)
英語だと現在形、進行形、完了進行形などで表現されていますが、ポーランド語では上記のような表現はすべて現在形で表現することができます。これは日本語と少しにている部分があると思います。
現在時制の動詞の変化
ポーランド語の現在時制の動詞は動作をする主語によって動詞の語尾が変化(屈折)します。文にあった適切な形で動詞を使用する必要があります。英語のように動詞の後ろに"s"が付く単純なものではなく、もっと複雑に変化するので以下の表をしっかりと覚えましょう。
現在時制の動詞の変化は基本的にこの4パターンになります。(不規則な例外もあります)
| -m/-sz型 | -ę/-isz型 | -ę/-ysz型 | -ę/-esz型 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 例→ | Czyta-ć ツィターッチ 読む read | Myśl-eć ミシュレッチ 考える think | Tańcz-yć タンチッチ 踊る dance | Pracowa-ć プラツォヴァッチ 働く work | 英語訳の例 | |
| 原形 | 主語 | -ć | -eć | -yć | -ć | to do |
| (ja) | 私 | -m | -ę | -ę | -ę | I do/ I’m doing |
| (ty) | あなた | -sz | -isz | -ysz | -esz | You do/You’re doing |
| on/ona/ono | 彼・彼女 | - | -i | -y | -e | he,she,it does/ is doing |
| (my) | 私たち | -my | -imy | -ymy | -emy | we do/ we’re doing |
| (wy) | あなたたち | -cie | -icie | -ycie | -ecie | You do/you’re doing |
| oni/one | 彼ら・彼女ら | -ją | -ą | -ą | -ą | they do / they’re doing |
ちなみにポーランド語の殆どの動詞の原形は語尾が「-ć」で終わります。
主語に()があるのは省略が可能ということをあらわしています。例えば「私は英語を話します」という文なら mówić(話す(-ę/-isz型))という動詞を使って
Ja mówię po angielsku. (私は英語を話します)
Mówię po angielsku. (私は英語を話します)
上の2つは同じ意味になります。これはmówięというカタチが既に「私は話します」という意味になっているからです。
()がついていないものは省略ができません。例えば
On mówi po francusku. (彼はフランス語を話します)
Ona mówi po niemiecku. (彼女はドイツ語を話します)
という風になります。ちなみに 「po」というのは「…語」という言葉の前に置く前置詞みたいなものです。
どの動詞がどの変化をするかを見極める方法はないので動詞が出てきた時に毎回覚えるようにしましょう。ここがポーランド語が難しいと言われる部分だと思います。ただ表を見てもらうとわかる通り、ある程度規則性もあるので僕なりにまとめてみました。
現在時制の動詞の変化を見極めるポイント
語尾が[-ć]で終わったら→原形
語尾が[-sz]で終わったら→ty(あなたは) 逆に言えば「あなたは….」と言いたい時は動詞の語尾を[-sz]に変化させれば良い。
語尾が[-my]で終わったら→my(私たちは) 逆に言えば「私たちは….」と言いたい時は動詞の語尾を[-my]に変化させれば良い。
語尾が[-cie]で終わったら→wy(あなたたちは) 逆に言えば「あなたたちは….」と言いたい時は動詞の語尾を[-cie]に変化させれば良い。
語尾が[-ą]で終わったら→oni/ona(彼ら・彼女らは) 逆に言えば「彼ら・彼女らは….」と言いたい時は動詞の語尾を[-ą]に変化させれば良い。
「私が(ja)」の時の動詞の語尾が[-m]なら、その動詞は[-m/-sz型]
あとは i,y,eの違いなので語尾の前の文字を見て判断する。
不規則変化の動詞
不規則に変化する動詞もあるので以下の表にまとめました。
| to know | to stand | to go | |
|---|---|---|---|
| Wiedzie-ć | Sta-ć | iść | |
| (ja) | wie-m | stoj-ę | id-ę |
| (ty) | wie-sz | sto-isz | idzi-esz |
| on/ona/ono | wie | sto-i | idzi-e |
| (my) | wie-my | sto-imy | idzi-emy |
| (wy) | wie-cie | sto-icie | idzi-ecie |
| oni/one | wiedz-ą | stoj-ą | id-ą |
不規則変化の動詞を覚える方法は最初の2つの変化を覚えて、それに続く以下の変化を暗記するのがいいと思います。
過去時制の動詞について
過去時制の動詞は日本語と似ている部分が多々あります。以下の文を見てみて下さい。
Kupowałem gazetę , kiedy zadzwonil telefon. (I was buying a paper when the telephone rang. 電話が鳴った時、私は紙を買っていた。)
Moja firma kupowała polskie w tym sklepie. (I used to buy food in this shop. 以前この店で食べ物を買っていた)
Już kupiłem mieszkianie. (I’ve already bought a flat. すでにフラットを買った)
こんな感じで過去進行形、過去形、used to形、現在完了のときは過去時制を使用することができます。英語のように過去だけでも色々あるのではなく、日本語のように「・・・した」「・・・してた」くらいに単純に表現できます。
過去時制の動詞の変化
ここはかなり難しいです・・・。独自の変化がありますし、話し手の性別によって変化します。
gra-ć(to play)を例にしました。
| 男性動詞 | 発音 | 女性動詞 | 発音 | 中性動詞 | 発音 | 英訳 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| (ja) | gra-łem | グラエム | gra-łam | グラワム | ☓ | ☓ | I played. |
| (ty) | gra-łes | グラエシュ | gra-łas | グラワシュ | ☓ | ☓ | You played. |
| on/ona/ono | gra-ł | グラウ | gra-ła | グラワ | gra-ło | グラウォ | he,she,it played. |
| 少なくとも一人男性がいる集まり。 | 左以外の集まり。子供だけの集まり。物の集まり | ||||||
| (my) | gra-liśmy | グラリーシュミー | gra-łyśmy | グラウィシュミー | we played. | ||
| (wy) | gra-liście | グラリーシュチエ | gra-łyście | グラウィシュチエ | you played. | ||
| oni | gra-li | グラリー | gra-ły | グラウィ | they played. |
過去時制の時は完了形と未完了形の動詞は同じ変化をします。例えばzagraćとgraćは同じ変化をします。
| 男性動詞 | 発音 | 女性動詞 | 発音 | 中性動詞 | 発音 | 英訳 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| (ja) | zagra-łem | ザグラエム | zagra-łam | ザグラワム | ☓ | ☓ | I played. |
| (ty) | zagra-łes | ザグラエシュ | zagra-łas | ザグラワシュ | ☓ | ☓ | You played. |
| on/ona/ono | zagra-ł | ザグラウ | zagra-ła | ザグラワ | zagra-ło | ザグラウォ | he,she,it played. |
| (my) | zagra-liśmy | ザグラリーシュミー | zagra-łyśmy | ザグラウィシュミー | we played. | ||
| (wy) | zagra-liście | ザグラリーシュチエ | zagra-łyście | ザグラウィシュチエ | you played. | ||
| oni | zagra-li | ザグラリー | zagra-ły | ザグラウィ | they played. |
不規則変化の動詞
語尾が[-eć]で終わるすべての動詞は過去時制の中では以下の様な変化をします。下の表はmieć(to have)を例にしてます。
| 男性動詞 | 発音 | 女性動詞 | 発音 | 中性動詞 | 発音 | 英訳 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| (ja) | mia-łem | ミャウェン | mia-łam | ミャワム | ☓ | ☓ | I had. |
| (ty) | mia-łeś | ミャウェシュ | mia-łaś | ミャワシュ | ☓ | ☓ | You had. |
| on/ona/ono | mia-ł | ミャウ | mia-ła | ミャワ | mia-ło | ミャオ | he,she,it had. |
| (my) | mie-liśmy | ミエリーシュミー | mia-łyśmy | ミャウィシュミー | we had. | ||
| (wy) | mie-liście | ミエリーシュチエ | mia-łyście | ミャウィシュチエ | you had. | ||
| oni | mie-li | ミエリー | mia-ły | ミャウィ | they had. |
また以下の動詞 iść (to go)はよく使用されるので覚えましょう。 :-)
| 過去時制の変化 Iść (to go, to walk) 未完了形の動詞 |
|---|
| (ja) |
| (ty) |
| on/ona/ono |
| (my) |
| (wy) |
| oni |
以下は(to go)の完了形 :-)
| 過去時制の変化 pójść (to go, to walk) 完了形の動詞 |
|---|
| (ja) |
| (ty) |
| on/ona/ono |
| (my) |
| (wy) |
| oni |
今回はこの辺で!次回は未来時制についてご紹介したいと思います!(^^)
こちらの記事も読むといいかもね!
ちなみにこれは洋書のポーランド語学習書を参考にしました。(僕はKindle版を持ってます。)興味がある方はこちらからどうぞ。↓ :-)




