2000年の歴史! クロアチアのPoreč(ポレッチ)のオススメ観光地と楽しみ方をご紹介

クロアチア·
サムネイル画像

こんにちは!Hodaです。

当ブログでも長々とご紹介していますが、僕らは今夫婦でヨーロッパを周遊しています。(2022年9月現在)

約10か国を周遊して、現在はクロアチアのPoreč(ポレッチ)という街に来ています。恐らくそこまで知っている方はいない町かと思うのですが、世界遺産ありビーチあり自然ありということで、僕ら夫婦は虜になってしまいました笑

https://twitter.com/tabibitohoda/status/1573597384885653505

今回はそんなPorečの観光スポットや楽しみ方をご紹介したいと思います :) 

Poreč(ポレッチ)とは?

Poreč(ポレッチ/ポレチ)は、クロアチアのイストリア半島に位置する小さな港町です。人口約 17,000 人のポレッチの町は、ロヴィニ や港湾都市プーラと並んで、イストリア半島で最も重要な海岸沿いの町の 1 つです。細長い半島に位置し、古代都市の城壁に囲まれた旧市街は、「アドリア海の真の宝石」とも呼ばれています。

ポレッチには多くのビーチがあり、夏のリゾートを楽しむ方もいますし「エウフラシウス教会」という6世紀の世界遺産の教会もあったりします。旧市街にはカフェバーが多く存在しているのでアドリア海を眺めながらゆっくりとした時間を過ごす方も多いです。

ビーチの水はとても綺麗で、日本では沖縄でもこのクリアな水はなかなか見ることができないかと思います。

↓動画でもご紹介しています!

Poreč(ポレッチ)のオススメの観光地

エウフラシウス聖堂[世界遺産]

エウフラシウス聖堂(Eufrazijeva bazilika)はPorecある世界遺産の教会です。

ポレッチの最も貴重な文化財であるエウフラシアン大聖堂は、1997 年にユネスコの世界遺産リストに登録されました。初期のキリスト教の複合体は、世界でその時代から完全に保存された唯一のモニュメントです。

https://www.myporec.com/hr/otkrijte-porec/eufrazijeva-bazilika/25

ポレッチは、プーラとともに、イストリアにおける最初のローマの植民地でした。その時に建てられたエウフラシウス聖堂は6世紀から現在までとても良い保存状態で存在する貴重な教会です。モザイクというとても繊細なデザインの絵を教会内では見ることができます。

日曜日は無料で入ることができましたが、通常は50kn の入場料がかかります。

TEMPLE OF NEPTUNE

TEMPLE OF NEPTUNE(ネプチューンの神殿)は1世紀に建てられた当時の神殿です。この神殿が1世紀に建てられたことからPorecの街自体が「2000年の歴史がある」とされています。

現在は神殿の断片しか残っておりませんが、この周辺では最大の神殿だったとされています。

普通にオープンとして公開されているので無料で中に入ることができます。見て触って当時の歴史を感じることができます。

Decumanus ul. (Decumanus通り)

Decumanus ul.はポレッチの旧市街で最大のショッピングストリートです。ここにはお土産屋、レストラン、アパレル、バーなどの多くのお店が並んでいます。とりあえずここは通っておくことをオススメします★

通りを囲う建物も歴史があっておしゃれなので、写真を撮ってもいいと思います

ラウンドタワー(Round Tower)

ラウンドタワーは1475年に建てられた当時の防御壁の一つです。今でもとても良い状態のまま残っており、現在は塔内と屋上はカフェバーとして利用されています。カフェの利用をしなくても屋上には登ることができました。

塔自体はそこまで高さはありませんので絶景パノラマまではいきませんが、港周辺を一望することができます。

ただ、塔内の階段はとても急なので足元にはお気をつけください。

Church of Our Lady of the Angels

ポレッチの旧市街に向かう時に必ず目にするのがこの Church of Our Lady of the Angels という教会です。

初期のロマネスク様式の教会の遺跡に建てられた 1770 年のバロック様式の建造物です。特徴的なのが教会内の祭壇と絵画です。

ドルフィンウォッチング&サンセットツアー

僕らも行くまでは知りませんでしたが、ポレッチはクルージングのオプショナルツアーがとても人気でした。半島の西側には多くの船が泊まっており、近くの別の街への日帰りクルージングツアーなどに参加することができました。

その中で僕らが気になって参加してみたのが「ドルフィンウォッチング&サンセットツアー」でした。ドルフィンウォッチングに関しても色々なツアー会社が看板を出していたのですが、たまたま通りがかったツアー会社のおじさんがとてもいい人だったので、そこのドルフィンウォッチング&サンセットクルージングに参加することにしました。

「Victoria Tour」というツアー会社で、しっかりと丁寧に英語で説明をしてくれました。ツアーの内容は以下のような感じでした。

  • 料金は大人1人 200kn (ユーロでも支払い可能 =27€)

  • 支払いは予約時ではなく、乗船前に現金で支払い

  • もしイルカが見れなければ次回の参加は無料

  • 座席は1階前・1階後ろ・2階から指定することが可能

  • 食べ物持ち込みOK・飲み物は無料で船内で提供(ジュース・アルコール・お茶など)

  • 17:00 ~ 19:00のツアー(16:30集合)

  • 天候によっては運行できないこともある

と言う感じの内容でした。とにかくとても人柄のよいキャプテンで、日本の文化にもとても興味を持ってくれたので僕らも話していて楽しかったです。(本当にオススメです。)

僕らは昼の14時くらいにその日の夕方のドルフィンウォッチングを予約したのですが、実はその日は海が荒れているということでキャンセルになりました。キャプテンもしっかりと説明をしてくれて、翌日の夕方のドルフィンウォッチングを優先的に予約してくれました。日本では知床の件もあるので、しっかりとお客さんの安全を優先してキャンセルしてくれたことは好印象でした。

翌日はとても穏やかな海だったので、問題なく出航することができました。ドルフィンウォッチングの様子はYoutube動画にて紹介しているのでご参照いただければと思います。

ドルフィンウォッチングが終わった後も「楽しめた? :) 」と声をかけてくれました(本当にいい人)。

もしPorecでドルフィンウォッチングに興味がある方は是非「Victoria Tour」という会社のツアーをオススメします!

↓ここのツアーを本当にオススメしたい。。。

無数にあるビーチでゆったり

Porecは小さい街なのでそこまで観光地自体がある訳ではありません。もし観光で歩き回るのに疲れたら近くのビーチでゆっくりすることができます。ビーチはそこら中にあり、すこし海沿いを歩くとすぐにビーチがあります。小さなビーチが点々と存在しているので、自分の好きなタイプのビーチを探すのも楽しいと思います。ビーチに入るのはもちろん無料です!

Porecのビーチは

  • 砂浜ビーチ

  • 砂利ビーチ

  • 港の上にビーチパラソル&チェア

  • 岩の上

のように色々なスタイルがありました。僕たちが気に入ったのは「砂利のビーチ」で、歩く時は少し足が痛いですが砂利なので海の水が濁らずにとても綺麗です。

また僕らが回った限りですと、大半のビーチには公共Wifiが飛んでいるので寝ながら動画を見たりネットサーフィンをすることができました。もちろん、近くにはレストランがあったりもするので、そこでランチを楽しむのもアリです。

僕らがPorecを訪れたのは9月の後半でしたが、まだこの地域は温かいので普通に海に入ることができました。アドリア海を眺めながらゆっくりとした時間を過ごすことができました!

Porecのビーチには

・公共Wifiあり ・トイレあり ・着替えスペースあり が多かったです。

↓ ポレッチではこういうビーチのスタイルもありました!

基本的にパラソルやチェアはレンタルすることで利用できます。最初僕はその辺にあるチェアに座っていたたら普通に注意されました笑

場所にもよりますが、大体1日のレンタルで 30kn (600円くらい)でレンタルすることができます。1日レンタルなので午前中から夕方まで利用すると考えればそこまで高くはないかと思います :) 

その他にもマリンスポーツを楽しんだりすることもできました!

Poreč のオススメの宿

Porečは観光地ということもあり、市内には多くのホテルやアパートが存在しています。僕らは今回はAirbnbを利用して、地元のアパートに宿泊をしています。ちょっと市街地からは離れていますが、徒歩圏内ではあるので普通にあるいてビーチや旧市街に行くことができます。

料金もそこまで高くなく1人1泊 3,500円くらいで以下のような部屋に宿泊することができました★

https://www.airbnb.jp/rooms/22219527?source_impression_id=p3_1664014816_yTyWAWdk8N2osVr6

ここのホスト夫妻もまた良い人たちで、しっかりとチェックイン時に説明をしてくれました。チェックアウト時に「もし時間があればバスターミナルまで送っていってあげるよ」とも言ってくれました。今まで僕は数十回 Airbnb を利用してきましたが、ここまで良いホストはなかなかいません。

外食の物価は安くはない

南ヨーロッパということで、生活費などはそこまで高くはないのですが、レストランなどの外食は観光地価格ということで結構しました。普通にドリンクなども含めると一人 1,500円くらいはいくかと思います!僕らは基本的にはスーパーで買い物をしていて自炊をしていましたが、スーパーとかの食材の価格は日本とほとんど同じくらいでした。

http://waction.org/croatia-price/

街中に公共Wifiがある!

市街地内ですが、あちこちで公共Wifiに接続できる場所がありました。またPorecは海岸沿いに様々なビーチが広がっていますが、ビーチでも基本的には無料Wifiを接続することができました!なのでビーチでゆっくりしながら動画を見たりすることも可能です(これ最高)

動画でご紹介!

まとめ

いかがでしたでしょうか?クロアチアで観光や世界遺産というとドブロブニクが一番有名だと思いますが、Porecもなかなか見どころがあってオススメです。数日では足りないので是非10日間くらいをPorecで過ごしてみると良さがわかるかと思います。

🔥 同じカテゴリーの記事
最終更新日

広告