WEB × マーケティング × 海外 × 英語
2025年6月16日 月曜日
旅人ほだ
  • HOME
  • Web関連
    • すべて
    • PayPal
    • 海外ツール
    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    Google Font のアイコンを使う方法

    Google Font のアイコンを使う方法

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    Google Gemini のAPIを使って何ができる? 仕事で活用したいアイディア

    Google Gemini のAPIを使って何ができる? 仕事で活用したいアイディア

    【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説

    【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説

    PDFelement で使える ショートカットキー一覧

    PDFelement で使える ショートカットキー一覧

    [解決済] Premirer Pro(25.0)で字幕キャプションのスタイルを変更できない現象について

    [解決済] Premirer Pro(25.0)で字幕キャプションのスタイルを変更できない現象について

    TCommerceとは? Thinkific Paymentsとの違いを解説

    TCommerceとは? Thinkific Paymentsとの違いを解説

  • 海外旅行
    • アジア
    • アフリカ
    • 中東
    • 中欧
    • 北欧
    • 東欧
    • 西欧
    • 北米
    • 南米
  • その他
    • 今日の名言
    • 考えていること
    • Web関連
    • 旅に役立つ
    • 【Premiere Pro】Youtube用タイムスタンプ変換ツール
  • Kajabi
No Result
すべての結果を表示
旅人ほだ
  • HOME
  • Web関連
    • すべて
    • PayPal
    • 海外ツール
    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    Google Font のアイコンを使う方法

    Google Font のアイコンを使う方法

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    Google Gemini のAPIを使って何ができる? 仕事で活用したいアイディア

    Google Gemini のAPIを使って何ができる? 仕事で活用したいアイディア

    【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説

    【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説

    PDFelement で使える ショートカットキー一覧

    PDFelement で使える ショートカットキー一覧

    [解決済] Premirer Pro(25.0)で字幕キャプションのスタイルを変更できない現象について

    [解決済] Premirer Pro(25.0)で字幕キャプションのスタイルを変更できない現象について

    TCommerceとは? Thinkific Paymentsとの違いを解説

    TCommerceとは? Thinkific Paymentsとの違いを解説

  • 海外旅行
    • アジア
    • アフリカ
    • 中東
    • 中欧
    • 北欧
    • 東欧
    • 西欧
    • 北米
    • 南米
  • その他
    • 今日の名言
    • 考えていること
    • Web関連
    • 旅に役立つ
    • 【Premiere Pro】Youtube用タイムスタンプ変換ツール
  • Kajabi
No Result
すべての結果を表示
旅人ほだ
No Result
すべての結果を表示
Home 東欧 ポーランド

バイクでポーランド一周した!3日目 (シュチェチィン・ベルリン)

Hoda by Hoda
2016年8月12日 - 最終更新日 2019年10月23日
カテゴリー: ポーランド
ベルリン バイク 門
47
シェア
2.3k
VIEWS
FacebookでシェアつぶやくLineで送るスマホで見る

まさかの昨日19時に寝た後に一度も起きずに今日の9時に起きた。僕はいつもは6時に起きるのだが、相当つかれていたのだろう。目が覚めたあともちょっとダラダラして10頃に出発。動画を取ることができなかったが、Koszalinの街も凄くキレイだった。なんかつくば市みたいで街が最先端のイメージだった。そんなコシャリンに別れを告げて今日はとにかく西に進む。

Koszalinで泊まった宿の前
Koszalinで泊まった宿の前

目的地はSzczecin(シュチェチィン)という街だ。今でもこの発音ができない。。。笑 ただここまでは行っても100kmちょっとだからすぐに着くだろうと思っていた。そして今日もトラブルが僕を襲った。KoszalinとSzczecinのちょうどだだろうか、、バイクのマフラーから「パン!パン!」という聞いたことのない破裂音が聞こえた。最初僕はパンクとか、何かを踏んだだけかなと思ったらエンジンがかぶり気味になったのでとりあえずバイクを道路脇に寄せて待機。ネットで調べてみるとアフターファイヤーという症状に似ていた。エンジンの濃度がずれてしまって上手く点火ができなくなる症状だ。まじかよ~~あのバイク屋ちゃんと点検してから渡してくれよ~と思った。まぁ慌ててもしょうがないのでもう一度エンジンをかけてみるとかかったので再度出発。思い切りエンジンを回してもかぶらなくなったので、さっきのはなんだろうと思い少し進むとまたパン!という音がして今度はエンジンが止まってしまった。まじかよ~~と思いクラッチ握ってバイクをまた右に寄せる。80km制限の道で普通だったら危険だが、ちょうど駐車できるスペースがあった。またかよ~ガソリンがおかしんじゃね~の~と思った。しかし、ガソリン?と思い、今まで知らなかったビラーゴのタンクの容量を調べてみると8.9L と書いてあった。んんん!? 8.9!?!? 僕は道のど真ん中で叫んでしまった。大型バイクだから20Lくらいあって航続距離は300kmくらいだ~と思ったらまさかの250ccレベルのタンクの大きさだった。そしてメーターを見てみると最後の給油から160kmと表示してある。「間違いない」ガス欠だと確信した。ずっと前原付きでガス欠した時もこんな感じでガス欠したのを思い出した。さぁ大変だ、山の中の国道でガス欠をしてしまった。とりあえず、マップで近くのガソリンステーションを調べてみると徒歩30km圏内に3つあることがわかった!これはついているぜ!と思いどこに行くか悩んだが、3つのうちの2がかなり隣接していたのでそっちに行くことに決めた。バイクを置いていくのは不安だがどっちの道も登り坂なのでしょうがなく鍵をかけて置いていくことにした。すべての荷物をもって僕は歩いた。こういう時にかぎって天気が良いもんだ、バイクスーツを着たままだったのでダラダラと汗が流れてくる。1つ目の目的地に近づいていくと何とそこにはガソリンスタンドはなかった。自動車屋とタイヤ屋さんがあるだけでガソスタではなかった。とりあえずもう一つのに行くしかないと思い数100m歩いていくとガソリンスタンドがあった。ただ、この時も少し不安があった。日本なら「ガス欠しちゃったので、携行缶を買いたいんですけど。」とか言える。僕は学生の時はガソリンスタンドでずっと働いていたので何度かそういう人を助けたことがある。ガス欠した車までガソリンを入れに行ったりした。しかしここはポーランド、言葉とか携行缶とかどうしようと思って近づくと普通の大きなガソリンスタンドだった。店に入ると5Lの携行缶が売っていた。「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」と思い携行缶とジュースを買って。ガソリンを入れて一安心。

携行缶を買えた!
携行缶を買えた!

ただ、来た道を帰らなければいけない。5Lの携行缶を持って先程のタイヤ屋さんの前を歩いていたらスタッフ2人が僕に近づいてきて「何かトラブルか!?」と聞いてきてくれた。こんな田舎でバイクスーツを来て歩いているのだから目立ったのだろう。その人達はポーランド語しかしゃべれなかったけど状況を理解して僕をバイクのところまで車で送ってくれた。今日も人の優しさに触れることができた。バイクの場所まではすぐに着いて、車を止めるときにもう一台別の車が僕のバイクの後ろに止まっていた。まぁあんな場所にバイクだけ止まってて人がいなかったから心配して見てくれた人かもしれないし、バイクを盗もうとしてた人かもしれない。とにかく、車で送ってきてくれて本当に助かった。バイク屋のおっちゃんはすぐに去って行き、その時に名刺をくれて「日本から手紙を送ってくれ!」と頼まれた笑。もちろん送るつもりだ。つくづく僕は本当に人に優しくされて生きていると感じる。そしてガソリンを入れるとエンジンがかかった!パンという音もすることなく問題ない!やっと進めるということでガソリンに気をつけながら進んでいく。僕はポーランドに住んでから雲の動きで天気が分かるようになった。

おっちゃん!本当にありがとうございます!
おっちゃん!本当にありがとうございます!

今日は途中から空が曇ってきて、雨かもしれないと思ったので近くのマクドナルドに入った。マクドナルドは本当にオアシスだ。安いしコンセントがあるし、ネットも使える。注文をして商品を受け取る頃には大雨が降り出していた。ラッキーと思いながら、Facebookを見たら僕の「旅人ほだ」にメッセージが来ていた。ポーランドにワーキングホリデーで来ている女性からだ。ブログをいつも読んでいただいたり僕のYoutubeの動画を見ていただいている方で今回は保険のこととの質問でメッセージをくれた。そこから色々話しているとなんどZielona Gora(ジェロナ・グラ)という街に住んでいることがわかった。ジェロナ・グラは僕が明日行こうとしている町だ。おおおおお!じゃあ会えますね!という事で明日行くことにした!本当はできるだけ進んでおきたいので今日行くこともできるのだが、実はドイツに行きたくなってしまった笑。今まで気づかなかったが、ベルリンまで120km程だ。このチャンスを逃したらベルリンに行くことはないだろということで行くことにした。雨は1時間くらいでやんだので出発。この時は3時だったのでベルリンで宿をとれればいいかな~と思っていた。そう言えばポーランドの道には高速道路もあると聞いていたが今のところ全部無料だ。もちろん、高速道路じゃないから無料なのだけど120km/hの道とかも普通に通れた。そんなことでSzczecinを120km/hで通過したら急に標識がドイツ語に変わった。国境にはWelcome to Germanyみたいな看板があると思ったら何もなかった。気づいたらドイツだった。そこから120km/hの道を進んでいくと、一つ不安要素を見つけた。それはまたガソリンについてだ。ポーランドではどんな田舎に行ってもちょくちょくガソリンスタンドがあったがドイツに入ってから一つも見ていない。幸いドイツに入るちょっと前に給油したからあと60kmくらい走れるがめっちゃ不安だった。ベルリンまで120kmくらいだからこれは足りない。自分の中で推測をたてるとこの道は本当に自動車専用道路だから道路沿いにはガソリンスタンドがないと思い、どこかで降りてガソリンスタンドを探すことにした。進んでも本当に何もないので近くで高速からおりて看板だけを頼りに近くの街に行く。そしたら可愛らしい村についたのでバイクを止めてネットでガソリンスタンドでを検索しようとしたら、なんとポーランド国外だからSIMカードが使えなかった。まぁ当たり前といえばそうなのだが、何もできない。そしてこれは僕のタブレットだけかもしれないが、Google Mapの位置表示もしてくれなかった。なのでドイツの中のどこにいるかも全く分からなかった。人の気配もないし、まぁちょっと走ればどっかにあるっしょと思いとにっかく走った。いくつか小さな可愛らしい街はあるが全然ガソリンスタンドがない「みんなどこでガソリンを入れているんや!」とヘルメットの中でツッコミながら進むとそこそこ大きな街が見えた。Milmersdorf(ミルマース ドルフ)という街だ。とりあえず大きな信号を曲がりウロウロしてみるがガソリンスタンドがない。。。道を引き返して戻っている時に悲劇は起きた!30km/hで大きな信号に差し掛かったら急に信号が青から黄色に変わった。僕はいつもならギヤを下げてエンジンブレーキをかけながら右手右足のブレーキを使って減速するのだが、その時は普通のブレーキしか使わなかったのでタイヤがロックしていまし転びそうになった。転倒しなかったのはいいものの、驚きすぎてクラッチを握り忘れたせいでバイクが進んでしまいそのまま赤信号を横切ってしまった。幸いにも横の車線の車はみんな止まっていてくれたので助かった。雨の日のバイクは本当に危険だ。ガソリンの話に戻るが、どうやらこの街にもガソスタがないので看板が示す次の街 Templin(テンプリーン)を目指す。10kmくらいで到着した。先程よりも大きな街なので少し進んでやっとのことでガソスタを見つけた。初めてのドイツのガソリンスタンドだから少し緊張したがポーランドと同じシステムでノズルを取ると自動でガソリンが出る。給油し終わったらお店の中に行ってお金を払うシステムだ。確か1Lで1.2ユーロだからポーランドとそんなに変わらない。ってか日本の方が安いことに驚く。今の日本のガソリンはいくらなんだろうか。僕が日本を出た去年の12月くらいは100円を切っていた気がする。さぁ、テンプリーンに命を救われた僕はついにベルリンへと向かう。山のどの道を行っても「Berlin →」という看板を見つけた。そうとう大きな都市なのだろうと思い進んでいく。スムーズにベルリンの入り口に差し掛かるとマクドナルドを見つけた。

ちょっと高いよね。。。(笑)
ちょっと高いよね。。。(笑)

もう夕方の6時なのでそろそろ今日の宿を取らなければならないし、まずネットを使って今の位置とかポーランドへの帰り方を探さなければならない。マックに入るとポーランドと同じでタッチパネルで注文できるシステムだった。僕はこれが本当に好きだ笑。メニューを見てみると2 for Uという160円くらいのセットはなかった。しぶしぶ1200円くらいのセットを頼んだ。ちょっといいバーガーとジュースをポテトでこの値段だ。。。問題はネットだが、ドイツのマクドナルドのネットは使う放題じゃないようだ、Wifiをつなげると3時間のリミットが始まる。まぁ基本的にマックでそんなに使うことはないのだが、ポーランドと違うな~と感じた。今日はベルリンに宿泊を考えたが調べてみるとドミトリーでも2000円くらいする。この値段だとポーランドではシングルルームに泊まれる。色々考えた結果、できるだけ進んでおきたいし今日はポーランドに戻ってGorzow Wielkopolski(ゴジュフ ヴィエル コポルスキ) という街のホテルを予約した。70zlだった。せっかくベルリンに来たので壁でも見ようと思ったが、なんか博物館になっているようでバイクで近づけない感じだったのでパス。ちょいと調べると「ブランデンブルク門」という有名な門があったので、これならバイクでも近づけるぜという事で行くことに!

今回は4Kモードで動画を撮ってみた!ベルリンは今まで来た街の中で一番都会だった!そして自転車が多い!30分くらいで門の広場についた。人が多すぎてあまり中心地に行きたくなかったのでセルフィースティックで写真だけ撮って退散(笑)。なかなか良い経験ができた。

人が多い~
人が多い~

さぁここからポーランドに帰るのだが、ルートが少し複雑だ。来た道を戻って途中で東に進むのだが、どうしてもドイツの街の名前が頭に入らないフランクフルトだけわかるのだが、そこまでは行く必要はない笑。めっちゃ迷いながらも何とか進んでいくとキレイな夕焼けを見ることができた。迷っててもよかったと思える瞬間だ。そんなそんなで日が沈んでもどんどん進む。基本的に[1]という国道1号線的な道を進んでいて、この道は田舎の道だった。なのでガンガン飛ばしていく。夜になると虫が現れてガンガン当たってくる。今日の宿は0時までチェックイン可能だったので本当に助かった。予定では10時に着くと思ったがやっぱり大幅に遅れて11時に着いた。ヘトヘトでホテルに着いたら、ホテルの予約システムのミスで安い部屋がもうなうようだ。だから同じ値段でちょっといい部屋に泊まることができた!シャワーを浴びてカメラとかを充電して日記を書いてすぐに寝た。

今夜の宿は最高だった!
今夜の宿は最高だった!

 

バイク旅シリーズ!
①バイクでポーランド一周した!1日目 (グダニスク)
②バイクでポーランド一周した!2日目 (ソポト・グディニャ・コシャリン)
③バイクでポーランド一周した!3日目 (シュチェチィン・ベルリン)
④バイクでポーランド一周した!4日目 (世界一のキリスト像・ジェロナグラ)
⑤バイクでポーランド一周した!5日目 (バイク故障)
⑥バイクでポーランド一周した!6日目 (マルボルク・マズーレ・リトアニア)
⑦バイクでポーランド一周した!7日目 (リトアニア国境・ワルシャワ)
⑧バイクでポーランド一周した!8日目 (カジミエシュ ドルニ・ジェシュフ)
⑨バイクでポーランド一周した!9日目 (ザリピエ・ビエルスコ ビャワ)
⑩バイクでポーランド一周した!最終日 (オルシュティン・グダニスク)

タグ: バイクポーランド物価行き方
Previous Post

バイクでポーランド一周した!2日目 (ソポト・グディニャ・コシャリン)

Next Post

バイクでポーランド一周した!4日目 (世界一のキリスト像・ジェロナグラ)

Hoda

Hoda

ITフリーランス / WordPressエキスパート / 海外クラウドサービス導入 / IT翻訳 / 動画制作 / SEOマーケティング / アプリ開発 / 写真家 / WEBメディア多数運営

海外在住:4カ国 (ポーランド、カナダ、リトアニア、デンマーク)
海外渡航:約40カ国
2024年9月から非営利ビザ(ほぼリタイアメントビザ)を使ってスペインに移住しています。

貴重なお時間をこのブログに割いていただきありがとうございます! 海外を中心に生活をしており、IT系のフリーランスをしています。ノマドとして生活をして海外で大学生をしたり、ボランティアをしたり自由に生きています。
英語/ポーランド語が話せます。
スペイン語は勉強中...

関連記事

海外のUberX/Uberの車種サイズって?スーツケースは載せれる?
オーストリア

海外のUberX/Uberの車種サイズって?スーツケースは載せれる?

簡単格安!海外のタクシーアプリBoltの使い方を紹介!
旅全般

簡単格安!海外のタクシーアプリBoltの使い方を紹介!

2022年8月 現地からポーランドのコロナ情報をご紹介します
ポーランド

2022年8月 現地からポーランドのコロナ状況をご紹介します

2022年8月25日 - 最終更新日 2023年3月6日
Flixbus/Flixtrainの予約方法/乗り方/返金/キャンセル方法【Wifi/トイレ情報】
ドイツ

Flixbus/Flixtrainの予約方法/乗り方/返金/キャンセル方法【Wifi/トイレ情報】

2022年 クラクフからアウシュビッツへの行き方/おすすめの方法をご紹介!
ポーランド

2022年 クラクフからアウシュビッツへの行き方/おすすめの方法/注意点をご紹介

2022年8月22日 - 最終更新日 2023年7月6日
2022年 グダニスク空港から市内(Gdańsk Główny)へ行く方法
ポーランド

2022年 グダニスク空港から市内(Gdańsk Główny)へ行く方法

2022年8月15日 - 最終更新日 2022年8月18日
ワルシャワのタイムラプス動画を見てくださいな!
ポーランド

ワルシャワのタイムラプス動画を見てくださいな!

2018年2月16日 - 最終更新日 2019年10月29日
Yosakoi hungary
ハンガリー

桜舞ポーランド、ハンガリーで新しいよさこいチームを設立します! :)

2018年1月27日 - 最終更新日 2018年7月14日

目次

    最新の記事

    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    【バレンシア】ボナイレ アルダイア ショッピングセンターへの行き方

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    Kajabi: La plataforma todo-en-uno para vender tu conocimiento online

    Google Font のアイコンを使う方法

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    スペインで Cl@ve を申請してきました!申請方法・予約・当日の流れなど

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    意気揚々と”ふるさと納税”をしたら間違って大損した話

    【スペイン】バレンシア空港でプライオリティパスのラウンジを使用!今までで一番いいかも

    Pickup!!

    【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説

    【2025年版】KAJABIとは?メリット デメリット/特徴/使い方/料金を完全解説!

    日本語対応 Shopify ポイントアプリ「Loloyal」の使い方完全解説【無料/有料】

    Mailchimpとは? 使い方/活用方法/メリット/評判をプロが紹介!

    teachable(ティーチャブル)の構築方法/特徴/メリットデメリットを完全解説!

    2024年 Thinkificの使い方/特徴/メリットデメリットを完全解説!

    【価格表あり】teachableの無料プラン・価格プランを徹底解説 2024年

    Kajabi と LearnWorlds の機能や特徴の違いを徹底比較!

    超詳しく!Mailerlite(メーラーライト)の登録方法/使い方/メリットをご紹介!

    Ultrahuman Ring AIRを3週間使ってみたレビュー! 実際の使用感や機能について

    Systeme.io とは?メリットデメリット/特徴/使い方/料金を完全解説!

    便利ツール

    • YouTube 動画IDファインダー【無料オンラインツール】
    • YouTube 低評価数計算ツール

    旅人、起業家、アプリ開発者、WEBデザイナー、サイト翻訳家、動画製作者、WEBコンサルタントなどなどとして活動しています「旅人ほだ」の公式サイトです。

    色んなスキルを駆使して色んなことをしています。最近は仕事が楽しすぎてブログの方が疎かになっていますが、時間を見つけて更新していこうと思います!

    Hoda

    Hoda

    PR

    • Facebook
    • Twitter
    • Youtube
    • instagram

    © 2024 旅人ほだ

    No Result
    すべての結果を表示
    • HOME
    • Web関連
    • 海外旅行
      • アジア
      • アフリカ
      • 中東
      • 中欧
      • 北欧
      • 東欧
      • 西欧
      • 北米
      • 南米
    • その他
      • 今日の名言
      • 考えていること
      • Web関連
      • 旅に役立つ
      • 【Premiere Pro】Youtube用タイムスタンプ変換ツール
    • Kajabi

    © 2024 旅人ほだ