在デンマーク日本国大使館に結婚証明書をもらいに行きました!手順・必要なモノまとめ

デンマーク·
サムネイル画像

こんにちは!海外フリーランスの@Hodaです!

https://twitter.com/tabibitohoda/status/1635617269077139456

ついにワーキングホリデーでデンマークに到着をしました!

僕らはコペンハーゲンではなく、西部の Esbjerg という街に住む予定です。

デンマークのCPR番号を取得するために、色々と準備をする必要があるのですが僕は今回夫婦で来ているのでCPR申請のために「結婚証明書(Marrige Certification)」が必要になります。

今回はそれを取得しましたので手順をご紹介したいと思います。

結婚証明書(Marrige Certification)とは?

日本では 結婚証明書(Marrige Certification)というものはありません。ただ、海外では夫婦が戸籍上結婚していることを証明するために、結婚証明書というものがあったりします。

僕らは日本で結婚をしたので、それをデンマークで証明する必要があります。

もちろん、日本には結婚証明書というものがありませんので、大使館にお願いして発行してもらう必要があります。

結婚証明書の申請・発行方法

発行に関しては「在デンマーク日本国大使館」に依頼する必要がありますので、以下のEメールアドレスから問い合わせをしました。

在デンマーク日本国大使館 Contact:https://www.dk.emb-japan.go.jp/itpr_en/emb-contact.html


初めまして。○○○○と申します。

来月に夫婦でワーキングホリデーでデンマークに行く際にCPR取得の為に婚姻証明が必要になるので申請を行います。

必要なドキュメントは添付させていただきますのでご確認を宜しくお願い致します。

Current address (Japan): (日本の住所)

Address in Denmark: (デンマークの滞在予定住所)


上記のようにテキストを書いて、以下の書類のPDFファイルを添付しました。

  • 夫のパスポートのコピー(顔写真部分)

  • 妻のパスポートのコピー(顔写真部分)

  • 各種証明仮申請書(こちらからダウンロードします)

  • 戸籍謄本1通

パスポートと戸籍謄本はスキャンしてPDF化して添付しました。「各種証明仮申請書」はダウンロードしたWordファイルに書き込んで、それをPDF化して添付しました。

上記の資料を添付すると、大使館の方でドキュメントに問題がないか確認をしてくれます。

特に問題がなければ、1回大使館に行けば証明書を受け取ることができるようになります。

大使館で受け取る

僕は最初混乱していましたが、受け取りは「在デンマーク日本国大使館」で行います。

東京にあるデンマーク大使館ではなく、デンマークにある日本国大使館なので注意。 受け取る際には以下のものが必要になるので忘れずに持っていきましょう↓

  • 夫婦のパスポート

  • 戸籍謄本 (コピー不可・後で返してもらえます)

  • 70kn (現金のみ・カード不可)

ちなみに、僕は申し込むのが早すぎましたが、後で取りに行く分には問題なかったです。

在デンマーク日本国大使館についたら

書類の準備ができたら、在デンマーク日本国大使館に行きます。

営業時間は祝日によって変わったりするのでHPなどで確認してから行きましょう。

住所は「Embassy of Japan Havneholmen 25 Tower 9th floor 1561 Copenhagen V」です。

↓建物の前に着きました!大使館はビルの一角になります。

デンマーク大使館に結婚証明書をもらいに行きました!
デンマーク 日本国大使館

ビルの入り口にはセキュリティがあるので、まずはエントランス横にあるチャイムの「日本国大使館」を鳴らします。

そうすると英語で

「ご用件は?」

的なことを聞かれますので

「I came here to get some documents」

などと答えると、エントランスを開けてくれます。

日本国大使館は9階なので、エレベーターで9階に向かいます。

9階に進むと、以下のようにわかりやすく「日本国大使館」のプレートがあるので、この部屋に入ります。

デンマーク 日本国大使館
看板部分は撮影OK

ただしここでもセキュリティが厳しいので、以下の点に注意が必要です。

  • 手荷物検査があるので、訪問時はできるだけ軽装が良いです。

  • 大使館内は撮影禁止なのでカメラ類も持ってこない方が良いです。(上の画像の看板部分は撮影OKでした)

  • 電子機器(モバイルバッテリーなど)もセキュリティチェックが面倒なので持ってこない方が良いです。

ちなみに、セキュリティのおじさんはとても気さくな人でした!

要件を伝えて、セキュリティチェックを完了したら窓口に行くことができます。

ここで、結婚証明書のことを伝えて、必要な書類を提出することで結婚証明書をゲットすることができました!

デンマークの結婚証明書(Marrige Certification)はどのように取得しますか?
結婚証明書(Marrige Certification)は在デンマークの日本国大使館が発行をしてくれます。必要な書類などがあるので、大使館に問い合わせて進めていくのが確実です。
デンマークの結婚証明書(Marrige Certification)に時間はかかりますか?
僕が申請した時は翌日には発行してくれました。受け取りはその後ならいつでも良かったです。
🔥 同じカテゴリーの記事
最終更新日

広告