[超簡単]UFJ銀行の英文残高証明書発行がアプリからできるようになりました!

その他·
サムネイル画像

海外移住の件で英文の銀行残高証明書(ACCOUNT BALANCE CERTIFICATE)が必要になり、先日三菱UFJ銀行に行ってきました。

調べたところ、英文残高証明書の発行はアプリからはできないということで窓口に行ったのですが、整理券を取って窓口に

💬「英文残高証明書の発行をしたいです。」

と伝えたところ、

💬「ちょうど本日からアプリから申請できるようになりました。」

と教えていただきました!

かんたん手続きアプリ

三菱UFJ銀行 かんたん手続アプリ

APP Store (iOS)

Google Play

こちらの申請はUFJの「かんたん手続きアプリ」というアプリから行うことができます。元々、住所変更やキャッシュカード再発行用のアプリとして知ってはいたのですが、残高証明書の発行もできるようになったということでこれは助かります。

最新版の資料をもらいました。

所要時間8分ということで、わざわざ窓口に行かなくても残高証明書の発行ができるようになりました。

僕は「英文・外貨換算あり」なので、郵送での受け取りとなります。

実際に使ってみた

実際にアプリから英文銀行残高証明書を申請してみました。以下は簡単なステップです。

↓まずはアプリを開くとメニューがあります。その中から「残高証明書を発行したい」を選択します。

↓自分の口座の情報を入力します。

↓こちらの画面にて残高証明書の仕様を選択します。ちなみに、通貨種類で選択できる通貨は限られていたので、もし「その他」の中に希望の通貨がない場合は窓口にてお願いする必要があるかと思います。

↓次の画面で、本人確認の電話認証があります。自動オペレーターによる認証電話がかかってくるのでUFJに登録してある電話番号にて出る必要があります。

↓郵送の場合は手数料がかかるので、それの確認画面が表示されます。

↓エラーがあった時などにメールに通知を送信してくれるのでメールアドレスを入力します。

↓最後に、申し込み内容の確認ページがあります。

名前の表記は最初は自動的にヘボン式ローマ字で表示されますが、手動で任意のローマ字に変更することができました。

例えば「佐藤さん」は自動的に 「SATOU」と表示されますが、パスポートでは「SATO」となっている場合はパスポートと合わせる必要があると思います。その場合は手動で「SATO」に変更が可能です。   ↓申請後、先ほど入力したメールアドレス宛に通知が来ていました。これでOKです。メールに受付番号も記載されているので、もし何か問題があった場合はそちらの番号にて問い合わせるとスムーズかと思います。

アプリで発行する際の注意点

土日祝日の翌日は利用できないことも

ちょうど僕が使おうと思ったのが月曜日だったのですが、その時はアプリでエラーが表示されました。調べてみると「土日祝日の翌日かつ、その土日祝日の間に取引がある場合」はエラーになるようです。恐らくシステム的な問題で、直近の取り引きが反映できないので利用できないようになっているのかと思います。(これはシステム屋としてある程度納得できます笑)

その場合、もし急ぎであれば窓口に行く必要がありますし、時間的余裕があれば翌日試せばOKです。

一日の上限あり

試しに同じ日に再度発行しようとしてみたところ、以下のエラーが表示されました。郵送発行の場合は一日一回、PDF発行の場合は一日3回までとなっていました。まぁ、残高証明書はそんなに必要になるものではないので大丈夫かと思いますが念のためご注意ください。

通貨が限られる

アプリで選択できる外貨換算可能通過は約8種類しか表示されませんでした。もしリストにない通貨に換算する必要がある場合は窓口にて申請する必要があるかと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか :) 個人的には銀行残高証明書がアプリから発行できるようになったのでかなり便利に感じております。そこまで利用するものではありませんが、こうやってIT化が進むことはWEB屋としては嬉しく感じます!みなさんもUFJ銀行の残高証明書が必要な場合は是非試していただければと思います!

後日追記

申し込みをした翌日にUFJから「【三菱UFJ銀行】残高証明書の発行受付結果のお知らせ」というメールが来ました。手続きが完了するとこのようにメール通知しくれるのはいいですね!

↓ 

その後、無事に英文の残高証明書が届きました!

🔥 同じカテゴリーの記事
最終更新日

広告