WEB × マーケティング × 海外 × 英語
2025年8月23日 土曜日
旅人ほだ
  • HOME
  • Web関連
    • すべて
    • PayPal
    • 海外ツール
    WordPressをロリポップからエックスサーバーに変えたら速度がめっちゃ速くなった話

    【簡単】エックスサーバー&Gmailメール受信が遅い場合の対処方法

    ChatGPT-5登場!進化した5つの新機能と活用アイデア

    ChatGPT-5登場!進化した5つの新機能と活用アイデア

    【解決法まとめ】X(旧Twitter)APIの「429エラー(Too Many Requests)」とは?原因と対策を徹底解説

    【解決法まとめ】X(旧Twitter)APIの「429エラー(Too Many Requests)」とは?原因と対策を徹底解説

    【2025年最新】CursorのProプラン徹底解説|「無制限」プランの実態と注意点

    【2025年最新】CursorのProプラン徹底解説|「無制限」プランの実態と注意点

    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    Google Font のアイコンを使う方法

    Google Font のアイコンを使う方法

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    Google Gemini のAPIを使って何ができる? 仕事で活用したいアイディア

    Google Gemini のAPIを使って何ができる? 仕事で活用したいアイディア

  • 海外旅行
    • アジア
    • アフリカ
    • 中東
    • 中欧
    • 北欧
    • 東欧
    • 西欧
    • 北米
    • 南米
  • その他
    • 今日の名言
    • 考えていること
    • Web関連
    • 旅に役立つ
    • 【Premiere Pro】Youtube用タイムスタンプ変換ツール
  • Kajabi
No Result
すべての結果を表示
旅人ほだ
  • HOME
  • Web関連
    • すべて
    • PayPal
    • 海外ツール
    WordPressをロリポップからエックスサーバーに変えたら速度がめっちゃ速くなった話

    【簡単】エックスサーバー&Gmailメール受信が遅い場合の対処方法

    ChatGPT-5登場!進化した5つの新機能と活用アイデア

    ChatGPT-5登場!進化した5つの新機能と活用アイデア

    【解決法まとめ】X(旧Twitter)APIの「429エラー(Too Many Requests)」とは?原因と対策を徹底解説

    【解決法まとめ】X(旧Twitter)APIの「429エラー(Too Many Requests)」とは?原因と対策を徹底解説

    【2025年最新】CursorのProプラン徹底解説|「無制限」プランの実態と注意点

    【2025年最新】CursorのProプラン徹底解説|「無制限」プランの実態と注意点

    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    Google Font のアイコンを使う方法

    Google Font のアイコンを使う方法

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    Google Gemini のAPIを使って何ができる? 仕事で活用したいアイディア

    Google Gemini のAPIを使って何ができる? 仕事で活用したいアイディア

  • 海外旅行
    • アジア
    • アフリカ
    • 中東
    • 中欧
    • 北欧
    • 東欧
    • 西欧
    • 北米
    • 南米
  • その他
    • 今日の名言
    • 考えていること
    • Web関連
    • 旅に役立つ
    • 【Premiere Pro】Youtube用タイムスタンプ変換ツール
  • Kajabi
No Result
すべての結果を表示
旅人ほだ
No Result
すべての結果を表示
Home Web関連

【簡単】エックスサーバー&Gmailメール受信が遅い場合の対処方法

Hoda by Hoda
2025年8月21日
カテゴリー: Web関連
WordPressをロリポップからエックスサーバーに変えたら速度がめっちゃ速くなった話
47
シェア
2.3k
VIEWS
FacebookでシェアつぶやくLineで送るスマホで見る

目次

Toggle
  • なぜ遅れる?
  • 自動転送した方が速い!安定!
    • メリット
    • デメリット
  • 送信のためのSMTP設定は忘れずに

エックスサーバーで独自ドメインを取得し、独自メールアドレスを作成して Gmail と連携している方は多いと思います。
ところが、実際に使っていると「メールの受信が遅い」「すぐ届かない」と感じたことはありませんか?

特に、認証メールやセキュリティコードなどを受け取る場面では、数分の遅延でも大きなストレスになります。
「なかなか届かない…」と思っていたら、10分以上経ってからようやく受信できた、という経験をした方もいるのではないでしょうか。

本記事では、なぜ Gmail で受信が遅れるのか、そして すぐに解決できるシンプルな対処法 を解説していきます。

なぜ遅れる?

通常、エックスサーバーとGmailを連携する場合、エックスサーバー公式のようにPOP3で取り込む仕組みを取っていると思います。この場合、仕様は以下のようになります。

  • Gmail は外部サーバーに 定期的にポーリング(数分~最大1時間) して新着を取りに行く
  • タイミングは固定ではなく「Gmailが負荷を見て勝手に決める」
  • → そのため、リアルタイムには届かず、遅延することがある

自動転送した方が速い!安定!

上記の仕組みのため、POPを使ってメールを受信しているとどうしてもメールが受信ボックスに到着するのが遅れてしまいます。

それを防ぐためには、自動転送を使って、エックスサーバーのウェブメールにメールが来たらそれを皆さんのGmailアカウントにすぐに転送する方法があります。

▼ まずは サーバーパネル にアクセスし、 WEBメールに進みます

▼ 次に、作成したメールアドレスのログイン情報でサイトにログインをします

▼ これでウェブメールにログインすることができました。 そして、その中の メール転送設定 をクリックします。 以下のオレンジのどちらでもOKです。

▼ そして、こちらのように転送させたい先のメールアドレスを入力することができます。

↓残すか残さないの違いは以下のようになります。 特に残さない意味はないので、 「残す」にしておいた方が安全です。

  • 「残す」に設定した場合
    「info@xxxxxx.net」に届いたメールは転送先へ転送されるとともに、 「info@xxxxxx.net」のメールボックスにも保存されます。
  • 「残さない」に設定した場合
    「info@xxxxxx.net」に届いたメールは転送先へ転送されますが、 「info@xxxxxx.net」のメールボックスには保存されません。
  • 転送先が設定されていない場合
    メールはどこにも転送されず消失してしまいますのでご注意ください。

※ もし毎日大量のメールを扱って、メールボックスのサイズがすぐに増えてしまうようであれば、残さないという選択肢もありますが、基本的には 残す でOkです

最後に メールアドレスを追加する をクリックすればOKです。 下にメールアドレスが追加されるので、これで独自メールに来たメールはすぐに指定したアドレスに転送されます。

メリット

この方法のメリットはいくつかあります。

・リアルタイム性が高い
POP受信のように数分〜数十分の遅延がなく、届いた瞬間に転送されるので、認証メールや仕事のやり取りに最適。

・メールを取りこぼしにくい
サーバーで「コピーを残す」設定にしておけば、転送先のGmailと元サーバーの両方で確認できる。

・管理がシンプル
Gmail側でPOPやSMTPの詳細設定をしなくても受信だけはすぐに利用できる。

・柔軟な配信ができる
複数のアドレス(例: Gmail・社内用メール・個人用メール)に同時転送できるため、チーム共有やバックアップにも使える。

デメリット

・送信設定は別途必要
転送だけだと「受信」しかできません。Gmailから自分のドメインで送信したい場合は、結局SMTP情報を設定する必要があります。
→ POP設定なら送受信がワンセットでまとまる。

・サーバー上の管理が分散することも
転送すると Gmail側にはコピーが来るけど、元のサーバー側にも残ってしまう場合があり、不要なメールをサーバーとGmailの両方で整理する必要が出る。
→ POPなら「サーバーから削除」設定ができ、メール保存場所を一元化しやすい。

・転送ループに注意が必要
転送先でさらに別の転送設定をしていると、ループして無限に送られたり迷惑メール扱いになるリスクがある。

・スパム判定のルートが複雑になることがある
転送メールは「元の送信元」ではなく「転送サーバー」経由になるため、SPF/DKIM認証に失敗するケースがある。結果として Gmail 側でスパム扱いされることがある。
→ POP受信なら送信元サーバーから直接Gmailに取るのでこの問題は発生しにくい。

・ヘッダー情報が変わることがある
転送時に「本来の送信元IP」などが見えにくくなり、トラブルシューティングがしづらい。

送信のためのSMTP設定は忘れずに

今回のトラブルシューティングは受信のレスポンスを高速化する方法です。この方法はあくまでも受信に関する変更ですので、Gmailを使ってエックスサーバーの独自メール差出人としてメールを送信するには SMTP の設定は必要となりますのでご注意ください。

Gmailで独自ドメインのメールを受信すると遅れるのはなぜですか?

Gmailが外部メールをPOPで取り込む場合、数分〜最大1時間の間隔でチェックしているためです。リアルタイムではないため、認証メールや急ぎの連絡が遅れて届くことがあります。

どうすればリアルタイムで受信できますか?

エックスサーバー側で「メール転送設定」をしてGmailに転送する方法が有効です。転送ならサーバーに届いた瞬間にGmailに反映されるので、ほぼ遅延なしで受信できます。

転送とPOP受信は併用できますか?

はい、可能です。転送でリアルタイム性を確保し、POP受信をバックアップとして残すことで、受信漏れのリスクを減らせます。

Previous Post

ChatGPT-5登場!進化した5つの新機能と活用アイデア

Hoda

Hoda

ITフリーランス / WordPressエキスパート / 海外クラウドサービス導入 / IT翻訳 / 動画制作 / SEOマーケティング / アプリ開発 / 写真家 / WEBメディア多数運営

海外在住:4カ国 (ポーランド、カナダ、リトアニア、デンマーク)
海外渡航:約40カ国
2024年9月から非営利ビザ(ほぼリタイアメントビザ)を使ってスペインに移住しています。

貴重なお時間をこのブログに割いていただきありがとうございます! 海外を中心に生活をしており、IT系のフリーランスをしています。ノマドとして生活をして海外で大学生をしたり、ボランティアをしたり自由に生きています。
英語/ポーランド語が話せます。
スペイン語は勉強中...

関連記事

ChatGPT-5登場!進化した5つの新機能と活用アイデア
Web関連

ChatGPT-5登場!進化した5つの新機能と活用アイデア

2025年8月10日
【解決法まとめ】X(旧Twitter)APIの「429エラー(Too Many Requests)」とは?原因と対策を徹底解説
Web関連

【解決法まとめ】X(旧Twitter)APIの「429エラー(Too Many Requests)」とは?原因と対策を徹底解説

2025年8月2日
【2025年最新】CursorのProプラン徹底解説|「無制限」プランの実態と注意点
Web関連

【2025年最新】CursorのProプラン徹底解説|「無制限」プランの実態と注意点

2025年8月2日
ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード
Web関連

ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

2025年5月1日 - 最終更新日 2025年5月25日
【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説
Web関連

【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

2025年4月17日 - 最終更新日 2025年5月25日
Google Font のアイコンを使う方法
Web関連

Google Font のアイコンを使う方法

2025年3月14日 - 最終更新日 2025年5月25日
WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順
Web関連

WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

2025年3月6日 - 最終更新日 2025年5月25日
【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし
海外ツール

【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

2024年12月31日

目次

    最新の記事

    【簡単】エックスサーバー&Gmailメール受信が遅い場合の対処方法

    ChatGPT-5登場!進化した5つの新機能と活用アイデア

    【解決法まとめ】X(旧Twitter)APIの「429エラー(Too Many Requests)」とは?原因と対策を徹底解説

    【2025年最新】CursorのProプラン徹底解説|「無制限」プランの実態と注意点

    スペインのCitypaqでAmazonの荷物を受け取ってみた

    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    【バレンシア】ボナイレ アルダイア ショッピングセンターへの行き方

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    Kajabi: La plataforma todo-en-uno para vender tu conocimiento online

    Google Font のアイコンを使う方法

    Pickup!!

    Systeme.io とは?メリットデメリット/特徴/使い方/料金を完全解説!

    teachable(ティーチャブル)の構築方法/特徴/メリットデメリットを完全解説!

    Mailchimpとは? 使い方/活用方法/メリット/評判をプロが紹介!

    【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説

    2024年初心者向けShopifyサイト開設方法/チュートリアル/使い方

    【2025年版】KAJABIとは?メリット デメリット/特徴/使い方/料金を完全解説!

    【価格表あり】teachableの無料プラン・価格プランを徹底解説 2024年

    Ultrahuman Ring AIRを3週間使ってみたレビュー! 実際の使用感や機能について

    日本語対応 Shopify ポイントアプリ「Loloyal」の使い方完全解説【無料/有料】

    ShopifyのSEO&高速化アプリの”SEOAnt”の使い方を徹底解説

    超詳しく!Mailerlite(メーラーライト)の登録方法/使い方/メリットをご紹介!

    便利ツール

    • YouTube 動画IDファインダー【無料オンラインツール】
    • YouTube 低評価数計算ツール

    旅人、起業家、アプリ開発者、WEBデザイナー、サイト翻訳家、動画製作者、WEBコンサルタントなどなどとして活動しています「旅人ほだ」の公式サイトです。

    色んなスキルを駆使して色んなことをしています。最近は仕事が楽しすぎてブログの方が疎かになっていますが、時間を見つけて更新していこうと思います!

    Hoda

    Hoda

    PR

    • Facebook
    • Twitter
    • Youtube
    • instagram

    © 2024 旅人ほだ

    No Result
    すべての結果を表示
    • HOME
    • Web関連
    • 海外旅行
      • アジア
      • アフリカ
      • 中東
      • 中欧
      • 北欧
      • 東欧
      • 西欧
      • 北米
      • 南米
    • その他
      • 今日の名言
      • 考えていること
      • Web関連
      • 旅に役立つ
      • 【Premiere Pro】Youtube用タイムスタンプ変換ツール
    • Kajabi

    © 2024 旅人ほだ