こんにちは!今日はまたリトアニア滞在許可問題に少し進展があったのでご紹介します! リトアニア移民局にとの問題は今回で第4弾なので流れを知りたい方は全部読んでください笑
↑前回の壮絶な記事
今日、日本大使館さんから電話があって今僕ができることについて色々と教えてくれました。
旅人ほださんこんにちは。大使館です。昨日相談していただいた件について東京の大使館と話し合った結果なのですが、、、
結論から言わせていただくと今回の場合は翻訳のために無犯罪証明書を封から開けてしまっているので外務省も日本の大使館もリーガライズすることもアポスティーユとることもできないです。
なので先日お渡しした公認確認証明書も使用できないことがわかりました。
そうなりますよね。ではもう一回新規で無犯罪証明書を発行する必要がありますよね。
そうですね。無犯罪証明書の方は大使館で行うことができるので今はその方法が一番いいと思います。ただその場合は約2,3ヶ月かかってしまいます。色んな書類を色んな機関に送ることになってしまうので。そうなるとビザの申請を行う前にオーバーステイになってしまうのでもう一度移民局にこのことを伝えていただいていただけないでしょうか。
わかりました。ただ、僕が説明しても移民局は聞いてくれないと思うので、大使館さんから直接移民局に連絡していただけないでしょうか。
そうしたいのですが、大使館の方から移民局の方に口をだしてしまうと、二国間関係に口を挟むことになってしまいます。あくまでも滞在許可を決めるのはリトアニア政府なので日本大使館はあまり直接干渉することはできないのです。もし、旅人ほださんが交渉して移民局の態度があまりにも悪ければ私たちもお手伝いするので、とりあえずもう一度移民局に直接聞いていただけないでしょうか。
なので旅人ほださんの方でもう一度移民局の方に今の状況を伝えていただいて、短期滞在許可の申請は保留していただいて、まずD-VISAだけ取っていただいて合法的に滞在できるようにしていただけないでしょうか。
(納得)わかりました。今週の金曜日に移民局とアポがあるのでそこで聞いてみます。
実際過去に数人同じような状況の方がいて、滞在許可の前にD-VISAを出してもらった例があるので可能だと思います。お手数ですがよろしくお願いします。
ということです!まぁ今回の電話でわかったことを簡単にまとめると、
・「無犯罪証明書」を開けてしまっているので何もできない。
・大使館は移民局にそこまで口をだせない。
ってことです。 今思えば普通に無犯罪証明書の中身を見ていますが、普通はダメですよね笑 大使館さんの的確な解答に納得するしかなかったです。僕が日本に戻って自分で申請することができますが、もちろん時間もお金もかかるのでNO。まぁ移民局に聞くしかないですね。
ということで、金曜日ですね。金曜日。また何か起こりそうな気がめっちゃします笑 絶え間なくブログのネタを提供してくれる移民局に感謝です笑 :)
つ・づ・く!