WEB × マーケティング × 海外 × 英語
2025年7月31日 木曜日
旅人ほだ
  • HOME
  • Web関連
    • すべて
    • PayPal
    • 海外ツール
    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    Google Font のアイコンを使う方法

    Google Font のアイコンを使う方法

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    Google Gemini のAPIを使って何ができる? 仕事で活用したいアイディア

    Google Gemini のAPIを使って何ができる? 仕事で活用したいアイディア

    【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説

    【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説

    PDFelement で使える ショートカットキー一覧

    PDFelement で使える ショートカットキー一覧

    [解決済] Premirer Pro(25.0)で字幕キャプションのスタイルを変更できない現象について

    [解決済] Premirer Pro(25.0)で字幕キャプションのスタイルを変更できない現象について

    TCommerceとは? Thinkific Paymentsとの違いを解説

    TCommerceとは? Thinkific Paymentsとの違いを解説

  • 海外旅行
    • アジア
    • アフリカ
    • 中東
    • 中欧
    • 北欧
    • 東欧
    • 西欧
    • 北米
    • 南米
  • その他
    • 今日の名言
    • 考えていること
    • Web関連
    • 旅に役立つ
    • 【Premiere Pro】Youtube用タイムスタンプ変換ツール
  • Kajabi
No Result
すべての結果を表示
旅人ほだ
  • HOME
  • Web関連
    • すべて
    • PayPal
    • 海外ツール
    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    Google Font のアイコンを使う方法

    Google Font のアイコンを使う方法

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    Google Gemini のAPIを使って何ができる? 仕事で活用したいアイディア

    Google Gemini のAPIを使って何ができる? 仕事で活用したいアイディア

    【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説

    【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説

    PDFelement で使える ショートカットキー一覧

    PDFelement で使える ショートカットキー一覧

    [解決済] Premirer Pro(25.0)で字幕キャプションのスタイルを変更できない現象について

    [解決済] Premirer Pro(25.0)で字幕キャプションのスタイルを変更できない現象について

    TCommerceとは? Thinkific Paymentsとの違いを解説

    TCommerceとは? Thinkific Paymentsとの違いを解説

  • 海外旅行
    • アジア
    • アフリカ
    • 中東
    • 中欧
    • 北欧
    • 東欧
    • 西欧
    • 北米
    • 南米
  • その他
    • 今日の名言
    • 考えていること
    • Web関連
    • 旅に役立つ
    • 【Premiere Pro】Youtube用タイムスタンプ変換ツール
  • Kajabi
No Result
すべての結果を表示
旅人ほだ
No Result
すべての結果を表示
Home 東欧 リトアニア

リトアニア・ヴィルニュスでのバスの乗り方 2017年

Hoda by Hoda
2017年10月4日 - 最終更新日 2020年1月20日
カテゴリー: リトアニア
リトアニア バス
47
シェア
2.3k
VIEWS
FacebookでシェアつぶやくLineで送るスマホで見る

目次

Toggle
  • ヴィルニュスのバス
  • チケットの買い方
  • パスを買うなら
  • バスの種類
  • 1.トロリーバス
  • 2.Gバス
  • 3.バンのようなバス
  • チケットコントロールも違う!
  • 便利なアプリ「Trafi」
  • まとめ

こんにちは!今回はリトアニアの街でのバスの乗り方について書こうと思います!

ヴィルニュスのバス

去年ずっとポーランドに住んでいた僕からすると、ヴィルニュスのバスとポーランドのバスは見た目は同じです笑(ほとんどね。)  ただ、中身は少しだけ違うので注意が必要です!

チケットの買い方

ポーランドではバスに機械があってチケットを買うことが出来ましたが、ヴィルニュスの場合は中に券売機はありません。なのでバスに乗ったら運転手のところに行ってチケットを買う必要があります。運転手の横にお金をいれるトレイのようなものがあるのでそこにお金を入れます。一般チケットは1ユーロなので1ユーロをいれましょう。

こんな感じです!お金を入れたら向こう側に押しましょう。そうすれば運転手が気づいてくれてチケットを入れて戻してくれます。こちらはカウンター型なのでそのままお金を入れれば気づいてくれます。

 

運転中だとお釣りを用意するのも大変なのでぴったりの金額を払ってあげるのがいいと思います。チケットの種類も基本的には一種類しかありません。普通は一回の乗車に1枚のチケットという感じ。チケットをゲットしたら、中にある機械で日付の印字をしましょう。これをしていないといつのチケットかわからなくなるので買ったら必ず行いましょう。

↑こちらが紙のチケット。矢印の上にうっすらと印字がされればOK 🙂 

カウナス(Kaunas)の場合もほとんど同じでした。カウナスのバスには一番前以外の扉には「進入禁止」のマークが有り、先頭からしか入れないようになっています。先頭のドアから入ったら1ユーロを運転手に払ってチケットをもらってバスに乗ることができます。カウナスの場合はチケットに印字する必要はありません。

ちなみに僕は学生証を持っているので市内のバスはなんと月5.8ユーロ(約650円)で乗り放題です\(^o^)/ これは嬉しい!!\(^o^)/

パスを買うなら

学生の方は大学がStudent cardを用意してくれてそれにチャージをするだけなので大丈夫だと思います。観光でいらっしゃる方でパスが欲しい方は街中にあるキオスクに行って購入しましょう。チャージもキオスクで可能です。ちなみに一般の方で1カ月パスを買う場合は29ユーロします。30回以上バスに乗る予定があるならお得ですね!

ヨーロッパによくあるこれね。トイレに行きたくなったらどうするんだろう。

 

チャージが終わったら、バスの中にある機械でアクティベートする必要があります。

このようなモニタ付きの機械があるので「ビーーー」っという音がするまでタッチしましょう。モニタに有効期限が表示されるので確認して大丈夫ならパスは使用できます。アクティベート後でもいつでもタッチすれば有効期限を確認できるのでチャージし忘れがないようにしましょう~

バスの種類

僕が今のところ住んだ感じだとバスは3種類あります。すべてチケットの値段は同じです。

1.トロリーバス

こちらは知っている方もいると思いますが、電車のように電線から電気を送って動いているエコなバス。結構他の国でも走っているやつです。ヴィルニュス市内ではこのトロリーバスを見かけることが多いと思います。車体の色は基本的に赤色で各バス停に停車します。

2.Gバス

Gバスという名前かどうかは知りませんが、バスの番号にGとついているバスです。例えば「5G」「3G」とかです。こちらは電気ではなく、燃料で走っています。普通は車体2両がくっついている長いバスで、トロリーバスとは違って各バス停には停車しない急行バスです。遠くの目的地に行く場合はGバスに乗ったほうが速いです。

3.バンのようなバス

これも僕が勝手に名前をつけたタイプのバスです笑。キャラバンのような形をしているバスなので僕は気づく前は「これはバスじゃねえよな。」って思って何回かスルーしてしまいましたが、ちゃんとしたバスです。ドアは自動では開かないので自分で開け閉めしましょう。

 

チケットコントロールも違う!

ポーランドの場合はチケットコントロールの職員は一般人を装ってバスに乗り込んできて、バスが発車したら「チケットをチェックします~。」という感じでした。なのでぶっちゃけ乗ってくる人がいなければ大丈夫だし、逆にめっちゃ乗ってきたらその場でバスから出てしまえば大丈夫でした。

この車です!

しかし、ヴィルニュスの場合は違います!! バス停に赤い車が待ち伏せをしていて、バスが停まると職員がチケットをチェックし始めます。もちろん、バスが停車してすぐにバスを降りようとしても待ち構えているので必ずチェックをされます。バス停の先に赤いバンが止まっているのが見えたらチケット(パス)を用意しましょう。地元の人でも結構持ってない人がいるみたいで、一回女性の人がチケットなしで乗っていたのがバレてバスから降ろされていましたが、一瞬のスキをついて走って逃げていくのを見ました笑。 ポーランドではチケットなしがバレルと、約4500円でしたが、ヴィルニュスではいくらなのでしょうか。

 

便利なアプリ「Trafi」

リトアニアのバスを調べるのに便利なアプリがあるのでご紹介します!「Trafi」というアプリで、このアプリを使えばバスがどこを走っているか、どうやっていくのが速いか、チケットコントロールがどこにいるかまでわかるそうです!わかったら意味ないやん笑。

っとオススメしていますが、僕はGoogle Mapで十分だと思っているので基本的にGoogle Mapを使っています。笑

バス停に特化しているので慣れればGoogle Mapよりも使いやすいかも!バス停にどのバスが来るかをすぐに調べることができます!そして上の写真を見てください!下に「53」という数字があって上を向いていますよね。これはリアルタイムでバスの動きを示しています。なのでこのバスは北に向かって走っているということです!これは便利かも!さすがインターネット先進国リトアニア!笑

こうやって考えるとこのアプリ便利ですね~

 

まとめ

今回の記事をまとめると

  • チケットは一回の乗車で1ユーロ、1カ月パスは29ユーロ
  • 紙のチケットを買った場合は印字を忘れずに!
  • バスは3種類あります。Gバスは急行。
  • チケットコントロールから逃げることはできません。笑
  • アプリ Trafi を使えば、もっとバス移動が便利になるかも!

ではいいリトアニアライフを!\(^o^)/

タグ: チケットバスリトアニア値段観光
Previous Post

無犯罪証明書を開封したから何もできなかった話

Next Post

移民局が優しすぎたんで偏見はやめよう。そして日本政府ありがとう。

Hoda

Hoda

ITフリーランス / WordPressエキスパート / 海外クラウドサービス導入 / IT翻訳 / 動画制作 / SEOマーケティング / アプリ開発 / 写真家 / WEBメディア多数運営

海外在住:4カ国 (ポーランド、カナダ、リトアニア、デンマーク)
海外渡航:約40カ国
2024年9月から非営利ビザ(ほぼリタイアメントビザ)を使ってスペインに移住しています。

貴重なお時間をこのブログに割いていただきありがとうございます! 海外を中心に生活をしており、IT系のフリーランスをしています。ノマドとして生活をして海外で大学生をしたり、ボランティアをしたり自由に生きています。
英語/ポーランド語が話せます。
スペイン語は勉強中...

関連記事

冬のバルト三国旅行は寒い?実際の天気・気温・注意点をご紹介
エストニア

冬のバルト三国旅行は寒い?実際の天気・気温・注意点をご紹介 リトアニア/ラトビア/エストニア

2022年11月15日 - 最終更新日 2023年3月6日
Flixbus/Flixtrainの予約方法/乗り方/返金/キャンセル方法【Wifi/トイレ情報】
ドイツ

Flixbus/Flixtrainの予約方法/乗り方/返金/キャンセル方法【Wifi/トイレ情報】

シャウレイ 十字架の丘 の行き方完全マスターガイド [リトアニア][2018年]
リトアニア

【シャウレイ十字架の丘】の行き方完全マスターガイド [リトアニア]

2018年6月21日 - 最終更新日 2023年4月3日
海外のどこの国の人が一番いい性格をしているのか。[国別ランキング]
リトアニア

海外のどこの国の人が一番いい性格をしているのか。[国別ランキング]

2018年6月7日 - 最終更新日 2022年7月9日
イギリス人に英語力をべた褒めされて気分がいいから、英語の勉強法を教えてあげるね
リトアニア

イギリス人に英語力をべた褒めされて気分がいいから、英語の勉強法を教えてあげるね

2018年6月5日 - 最終更新日 2019年2月3日
ヴィルニュスからカウナス空港へ来ました!(行き方・Wifi・お店情報)
リトアニア

ヴィルニュスからカウナス空港へ来ました!(行き方・Wifi・お店情報)

2018年4月26日 - 最終更新日 2020年1月20日
ヴィルニュスで桜が咲くんです!お花見シーズン!
リトアニア

ヴィルニュスで桜が咲くんです!お花見シーズン!

2018年4月20日 - 最終更新日 2019年10月29日
ヴィルニュスでガチなアジアンフードのお店を見つけました!
リトアニア

ヴィルニュスでガチなアジアンフードのお店を見つけました!

2018年3月13日 - 最終更新日 2022年6月22日

目次

    最新の記事

    スペインのCitypaqでAmazonの荷物を受け取ってみた

    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    【バレンシア】ボナイレ アルダイア ショッピングセンターへの行き方

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    Kajabi: La plataforma todo-en-uno para vender tu conocimiento online

    Google Font のアイコンを使う方法

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    スペインで Cl@ve を申請してきました!申請方法・予約・当日の流れなど

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    意気揚々と”ふるさと納税”をしたら間違って大損した話

    Pickup!!

    2024年初心者向けShopifyサイト開設方法/チュートリアル/使い方

    【2025年版】KAJABIとは?メリット デメリット/特徴/使い方/料金を完全解説!

    ShopifyのSEO&高速化アプリの”SEOAnt”の使い方を徹底解説

    【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説

    2024年 Thinkificの使い方/特徴/メリットデメリットを完全解説!

    Systeme.io とは?メリットデメリット/特徴/使い方/料金を完全解説!

    Kajabi と LearnWorlds の機能や特徴の違いを徹底比較!

    Ultrahuman Ring AIRを3週間使ってみたレビュー! 実際の使用感や機能について

    【価格表あり】teachableの無料プラン・価格プランを徹底解説 2024年

    超詳しく!Mailerlite(メーラーライト)の登録方法/使い方/メリットをご紹介!

    teachable(ティーチャブル)の構築方法/特徴/メリットデメリットを完全解説!

    便利ツール

    • YouTube 動画IDファインダー【無料オンラインツール】
    • YouTube 低評価数計算ツール

    旅人、起業家、アプリ開発者、WEBデザイナー、サイト翻訳家、動画製作者、WEBコンサルタントなどなどとして活動しています「旅人ほだ」の公式サイトです。

    色んなスキルを駆使して色んなことをしています。最近は仕事が楽しすぎてブログの方が疎かになっていますが、時間を見つけて更新していこうと思います!

    Hoda

    Hoda

    PR

    • Facebook
    • Twitter
    • Youtube
    • instagram

    © 2024 旅人ほだ

    No Result
    すべての結果を表示
    • HOME
    • Web関連
    • 海外旅行
      • アジア
      • アフリカ
      • 中東
      • 中欧
      • 北欧
      • 東欧
      • 西欧
      • 北米
      • 南米
    • その他
      • 今日の名言
      • 考えていること
      • Web関連
      • 旅に役立つ
      • 【Premiere Pro】Youtube用タイムスタンプ変換ツール
    • Kajabi

    © 2024 旅人ほだ