WEB × マーケティング × 海外 × 英語
2025年6月16日 月曜日
旅人ほだ
  • HOME
  • Web関連
    • すべて
    • PayPal
    • 海外ツール
    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    Google Font のアイコンを使う方法

    Google Font のアイコンを使う方法

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    Google Gemini のAPIを使って何ができる? 仕事で活用したいアイディア

    Google Gemini のAPIを使って何ができる? 仕事で活用したいアイディア

    【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説

    【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説

    PDFelement で使える ショートカットキー一覧

    PDFelement で使える ショートカットキー一覧

    [解決済] Premirer Pro(25.0)で字幕キャプションのスタイルを変更できない現象について

    [解決済] Premirer Pro(25.0)で字幕キャプションのスタイルを変更できない現象について

    TCommerceとは? Thinkific Paymentsとの違いを解説

    TCommerceとは? Thinkific Paymentsとの違いを解説

  • 海外旅行
    • アジア
    • アフリカ
    • 中東
    • 中欧
    • 北欧
    • 東欧
    • 西欧
    • 北米
    • 南米
  • その他
    • 今日の名言
    • 考えていること
    • Web関連
    • 旅に役立つ
    • 【Premiere Pro】Youtube用タイムスタンプ変換ツール
  • Kajabi
No Result
すべての結果を表示
旅人ほだ
  • HOME
  • Web関連
    • すべて
    • PayPal
    • 海外ツール
    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    Google Font のアイコンを使う方法

    Google Font のアイコンを使う方法

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    Google Gemini のAPIを使って何ができる? 仕事で活用したいアイディア

    Google Gemini のAPIを使って何ができる? 仕事で活用したいアイディア

    【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説

    【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説

    PDFelement で使える ショートカットキー一覧

    PDFelement で使える ショートカットキー一覧

    [解決済] Premirer Pro(25.0)で字幕キャプションのスタイルを変更できない現象について

    [解決済] Premirer Pro(25.0)で字幕キャプションのスタイルを変更できない現象について

    TCommerceとは? Thinkific Paymentsとの違いを解説

    TCommerceとは? Thinkific Paymentsとの違いを解説

  • 海外旅行
    • アジア
    • アフリカ
    • 中東
    • 中欧
    • 北欧
    • 東欧
    • 西欧
    • 北米
    • 南米
  • その他
    • 今日の名言
    • 考えていること
    • Web関連
    • 旅に役立つ
    • 【Premiere Pro】Youtube用タイムスタンプ変換ツール
  • Kajabi
No Result
すべての結果を表示
旅人ほだ
No Result
すべての結果を表示
Home Web関連

使いにくい?Windows11にして後悔したこと色々

Hoda by Hoda
2022年1月25日 - 最終更新日 2022年6月23日
カテゴリー: Web関連
使いにくい?Windows11にして後悔したこと色々
47
シェア
2.4k
VIEWS
FacebookでシェアつぶやくLineで送るスマホで見る

目次

Toggle
  • ファイル右クリック
  • フォルダーの区別
  • タスクバーの位置
  • オーディオの同時出力
  • 10日間以内なら戻すことも可能
  • 10日間が過ぎても戻すことが可能!
  • まとめ
    • Windows 11をダウンロードする必要がありますか?
    • Windows 11のコンセプトは何ですか?
  • Windows11

みなさん、こんにちは!

僕は、先月くらいに仕事用のデスクトップPCをWindows11にアップグレードしました。ただ、色々と不便に感じている部分があるので、ちょっとご紹介したいと思います。

もしWindows10からWindows11に考えている方は、参考にしていただければと思います!

ファイル右クリック

今まではファイルを右クリックした時に最小クリック回数で目的の動作を行うことができました。(これは仕事の効率化の上で重要です。)

↓例えば、僕はZipファイルの解凍をよく行うのですが、今まではこのように表示されていました。ここから 7-zipを利用したり、別のメニューをすぐに選択することができていました。

 

↓しかし、Windows11にするとこのように右クリックメニューが表示されます

ZIPファイルに関しては、「すべて展開」しかなく、これは不便です。(そもそも 7-zip 自体が Windows11に対応していないのが原因かと。)

ここから色々なオプションを開くには一番下の「その他のオプションを表示」をクリックする必要があり、手間です。これは残念な部分です。

フォルダーの区別

後日追記 現在は改善されて、しっかりとフォルダー内のファイルが表示されるようになっています。

今までのWindowsでしたら、フォルダーに画像などがあればそれがピックアップされて表示されていました。これは中身に何が入っているかを区別するのに楽チンでした。

しかし、なんとWindows11にすると、「空のフォルダー」と「アイテムが入っているフォルダー」の違いはこれだけです。。 

↓この動画から切り取りました。中々面白いです。

タスクバーの位置

僕は仕事上、モニターを3台接続して利用しています。その内の1台はウルトラワイドモニターということで、真上に取り付けています。

↑この時、以前のWindows10の場合だったら、タスクバーを左端に寄せることができたのですが、Windows11だとそのオプション自体がなく、真下に固定するしかありませんでした。

↓そして、時々なぜかタスクバーのレイアウトがごちゃごちゃになります笑

ウルトラワイドモニターの場合は、どうしても左端にタスクバーがあった方が使いやすいのでこれはちょっと残念です。

オーディオの同時出力

すごいニッチな要望だと思いますが、Windows10の時はPCに繋いだスピーカーとヘッドフォンから同時に音楽を出力することができました。

これは意外と便利で、一人で部屋にいる時やリラックスして動画を見たい時はスピーカーから、家族がいる時や深夜など大きな音を出せない時はヘッドフォンということで、毎回切り替えることはせずに済みました。

しかし、Windows11だとどうやらオーディオの同時出力はできず、どちらかに切り替える必要があります。(英語の記事やYoutubeなどで検索しましたが、どうやらWindows11ではできないようです。)

↓一応、Amazonにてサウンドカードを購入することで解決できましたが、配線が増えるのでできればPCから直接できた方がよかったです。

10日間以内なら戻すことも可能

実はWindows11にアップグレードしてから10日以内なら、元のWindows10に戻すことが可能です。

以下の「復元」という部分が利用可能です。(僕はもう10日間過ぎているので使えませんが、、笑)

10日間が過ぎても戻すことが可能!

実は、10日間が過ぎてもWindows11からWindows10に戻すことができます。

コマンドプロンプトを開いて以下のコードを貼り付けて実行します。↓

DISM /Online /Set-OSUninstallWindow /Value:60

正常にWindows11をインストールしたPCであれば、復元可能期間が60日間になります。

※自己責任でよろしくお願いします

もしエラーが表示される場合は、残念ながら再度Windows10をクリーンアップインストールする必要があるようです。(PC上のすべてのデータが削除されます)

こちらの動画が参考になります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?Windows11にアップグレードしようか悩んでいる方の参考になれば幸いです!

僕個人的にはちょっと仕事の効率が下がりそうなので、Windows10にダウングレードしようと考えています!ちなみに海外でも「Windows11のアップグレードはしない方がいい!」という意見はチラホラありますので、色々とリサーチしていただくことをオススメします!

Windows 11をダウンロードする必要がありますか?

Microsoftは、新しいシステム用にWindows11を設計しました。 そのため、パフォーマンスの問題やバグに遭遇する可能性は低くなります。

Windows 11のコンセプトは何ですか?

Windows 11は、スマートフォン、タブレット、パーソナルコンピューターなど、あらゆる種類のデバイスをサポートする パーソナライズされたオペレーティングシステム であり、複数のデスクトップを作成してそれらを切り替える機能も備えています。

The Review

Windows11

85% Score

Windows10に慣れすぎている場合は、Windows11は少しとっつきにくい感じがある。基本的にはUIが向上してはいるが、細かい部分はレガシースタイルを踏襲すべきだとも感じる。

PROS

  • UIの向上
  • 全体的な速度の向上

CONS

  • 細かい設定オプションが削除された

Review Breakdown

  • 使いやすさ 0%
  • 機能性 0%
  • 速度 0%
  • ソフトとの互換性 0%
Previous Post

【最新版】オンラインコース・コンテンツ販売を自動化する方法

Next Post

2024年初心者向けShopifyサイト開設方法/チュートリアル/使い方

Hoda

Hoda

ITフリーランス / WordPressエキスパート / 海外クラウドサービス導入 / IT翻訳 / 動画制作 / SEOマーケティング / アプリ開発 / 写真家 / WEBメディア多数運営

海外在住:4カ国 (ポーランド、カナダ、リトアニア、デンマーク)
海外渡航:約40カ国
2024年9月から非営利ビザ(ほぼリタイアメントビザ)を使ってスペインに移住しています。

貴重なお時間をこのブログに割いていただきありがとうございます! 海外を中心に生活をしており、IT系のフリーランスをしています。ノマドとして生活をして海外で大学生をしたり、ボランティアをしたり自由に生きています。
英語/ポーランド語が話せます。
スペイン語は勉強中...

関連記事

ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード
Web関連

ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

2025年5月1日 - 最終更新日 2025年5月25日
【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説
Web関連

【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

2025年4月17日 - 最終更新日 2025年5月25日
Google Font のアイコンを使う方法
Web関連

Google Font のアイコンを使う方法

2025年3月14日 - 最終更新日 2025年5月25日
WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順
Web関連

WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

2025年3月6日 - 最終更新日 2025年5月25日
【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし
海外ツール

【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

2024年12月31日
Google Gemini のAPIを使って何ができる? 仕事で活用したいアイディア
Web関連

Google Gemini のAPIを使って何ができる? 仕事で活用したいアイディア

2024年12月24日 - 最終更新日 2025年5月25日
【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説
Web関連

【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説

PDFelement で使える ショートカットキー一覧
海外ツール

PDFelement で使える ショートカットキー一覧

2024年12月8日 - 最終更新日 2025年5月25日

目次

    最新の記事

    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    【バレンシア】ボナイレ アルダイア ショッピングセンターへの行き方

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    Kajabi: La plataforma todo-en-uno para vender tu conocimiento online

    Google Font のアイコンを使う方法

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    スペインで Cl@ve を申請してきました!申請方法・予約・当日の流れなど

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    意気揚々と”ふるさと納税”をしたら間違って大損した話

    【スペイン】バレンシア空港でプライオリティパスのラウンジを使用!今までで一番いいかも

    Pickup!!

    超詳しく!Mailerlite(メーラーライト)の登録方法/使い方/メリットをご紹介!

    Systeme.io とは?メリットデメリット/特徴/使い方/料金を完全解説!

    【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説

    ShopifyのSEO&高速化アプリの”SEOAnt”の使い方を徹底解説

    2024年初心者向けShopifyサイト開設方法/チュートリアル/使い方

    Ultrahuman Ring AIRを3週間使ってみたレビュー! 実際の使用感や機能について

    【2025年版】KAJABIとは?メリット デメリット/特徴/使い方/料金を完全解説!

    teachable(ティーチャブル)の構築方法/特徴/メリットデメリットを完全解説!

    2024年 Thinkificの使い方/特徴/メリットデメリットを完全解説!

    【価格表あり】teachableの無料プラン・価格プランを徹底解説 2024年

    Mailchimpとは? 使い方/活用方法/メリット/評判をプロが紹介!

    便利ツール

    • YouTube 動画IDファインダー【無料オンラインツール】
    • YouTube 低評価数計算ツール

    旅人、起業家、アプリ開発者、WEBデザイナー、サイト翻訳家、動画製作者、WEBコンサルタントなどなどとして活動しています「旅人ほだ」の公式サイトです。

    色んなスキルを駆使して色んなことをしています。最近は仕事が楽しすぎてブログの方が疎かになっていますが、時間を見つけて更新していこうと思います!

    Hoda

    Hoda

    PR

    • Facebook
    • Twitter
    • Youtube
    • instagram

    © 2024 旅人ほだ

    No Result
    すべての結果を表示
    • HOME
    • Web関連
    • 海外旅行
      • アジア
      • アフリカ
      • 中東
      • 中欧
      • 北欧
      • 東欧
      • 西欧
      • 北米
      • 南米
    • その他
      • 今日の名言
      • 考えていること
      • Web関連
      • 旅に役立つ
      • 【Premiere Pro】Youtube用タイムスタンプ変換ツール
    • Kajabi

    © 2024 旅人ほだ