WEB × マーケティング × 海外 × 英語
2025年6月16日 月曜日
旅人ほだ
  • HOME
  • Web関連
    • すべて
    • PayPal
    • 海外ツール
    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    Google Font のアイコンを使う方法

    Google Font のアイコンを使う方法

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    Google Gemini のAPIを使って何ができる? 仕事で活用したいアイディア

    Google Gemini のAPIを使って何ができる? 仕事で活用したいアイディア

    【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説

    【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説

    PDFelement で使える ショートカットキー一覧

    PDFelement で使える ショートカットキー一覧

    [解決済] Premirer Pro(25.0)で字幕キャプションのスタイルを変更できない現象について

    [解決済] Premirer Pro(25.0)で字幕キャプションのスタイルを変更できない現象について

    TCommerceとは? Thinkific Paymentsとの違いを解説

    TCommerceとは? Thinkific Paymentsとの違いを解説

  • 海外旅行
    • アジア
    • アフリカ
    • 中東
    • 中欧
    • 北欧
    • 東欧
    • 西欧
    • 北米
    • 南米
  • その他
    • 今日の名言
    • 考えていること
    • Web関連
    • 旅に役立つ
    • 【Premiere Pro】Youtube用タイムスタンプ変換ツール
  • Kajabi
No Result
すべての結果を表示
旅人ほだ
  • HOME
  • Web関連
    • すべて
    • PayPal
    • 海外ツール
    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    Google Font のアイコンを使う方法

    Google Font のアイコンを使う方法

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    Google Gemini のAPIを使って何ができる? 仕事で活用したいアイディア

    Google Gemini のAPIを使って何ができる? 仕事で活用したいアイディア

    【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説

    【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説

    PDFelement で使える ショートカットキー一覧

    PDFelement で使える ショートカットキー一覧

    [解決済] Premirer Pro(25.0)で字幕キャプションのスタイルを変更できない現象について

    [解決済] Premirer Pro(25.0)で字幕キャプションのスタイルを変更できない現象について

    TCommerceとは? Thinkific Paymentsとの違いを解説

    TCommerceとは? Thinkific Paymentsとの違いを解説

  • 海外旅行
    • アジア
    • アフリカ
    • 中東
    • 中欧
    • 北欧
    • 東欧
    • 西欧
    • 北米
    • 南米
  • その他
    • 今日の名言
    • 考えていること
    • Web関連
    • 旅に役立つ
    • 【Premiere Pro】Youtube用タイムスタンプ変換ツール
  • Kajabi
No Result
すべての結果を表示
旅人ほだ
No Result
すべての結果を表示
Home アジア 中国

【2022年7月】乗り継ぎで香港国際空港(HKG)を使う際の注意点

Hoda by Hoda
2022年7月28日 - 最終更新日 2022年9月27日
カテゴリー: 中国
【2022年7月】乗り継ぎで香港国際空港(HKG)を使う際の注意点
49
シェア
2.5k
VIEWS
FacebookでシェアつぶやくLineで送るスマホで見る

目次

Toggle
  • まず初めに
  • 成田空港では
  • 香港国際空港
  • 香港国際空港での乗り継ぎのヒント
    • 深夜はほとんど店がやっていない
    • 飲料水カウンターがある
    • USBの充電器はある(一部通電していないものもある)
    • WIFIもあり
    • トイレは綺麗
  • まとめ
  • 香港国際空港(HKG)

みなさん、こんにちは!

僕は現在、イギリスまでの乗り継ぎで香港国際空港に来ています。今まで、30カ国以上旅をして、色々な空港に来ましたが、香港国際空港に来るのは初めてです 🙂 

今回は、コロナ禍ということで、実際の乗り換えのことや空港のことなど気になっている方も多いと思うので実際の空港の状況をご紹介したいと思います。

まず初めに

まず初めに僕のフライトについて簡単にご紹介します。

今回は以下のような予定のフライトです。

成田空港
↓ 4時間55分
香港国際空港
↓ 14時間5分
ロンドンヒースロー空港

というフライトです。合計19時間のフライトでロンドンにつくことができる比較的早いフライトスケジュールです。ちなみに、この航空券は約9万円でゲットできました 🙂

成田空港では

コロナの波が押し寄せている 2022年7月現在の成田空港国際フロアは、想像以上に人がいませんでした。

普段の成田空港は人が溢れていますが、さすがにコロナ禍ということもあり国際線はガラガラでした。

ちなみに、僕の今回の最終目的地はイギリスだったので、コロナに関する書類(陰性証明書等)は全く不要でした。

また、人も少なかったのでセキュリティチェックもなんの問題もなくスムーズに通過できました 🙂 

意外とこういう情報がなかったので、少し不安でしたが、無事に香港国際空港行の飛行機に乗ることができました!

香港国際空港

香港国際空港についたら、乗り換えを行います。飛行機から出てすぐのところに、Transfer のゲートがあります。

ここで、パスポートと次のフライトの航空券を用意しておき、手順にしたがったパスポートをスキャンして次に進みます。

次のステップでは、エックス線検査のセキュリティチェックだったのですが、なんとここが1つしか機能しておらずかなり列になっていました。

僕の場合は、それが予測できたのでなるべつ早く飛行機から降りてすぐに乗り換えに向かったので大丈夫でしたが、後ろには大きな列ができていました。

しかも、セキュリティ検査もゆったりしており、中々前に進みませんでした。もし、乗り継ぎの次の便に余裕がないと乗り遅れる可能性もあるので、その場合はスタッフに伝えて前に行くようにした方がいいです。

現在は、コロナ&不景気の関係で空港スタッフの数が減っている空港が多いです。(特にヨーロッパ) 職員が少ないために、カウンターやセキュリティ検査のゲート数が減り、結果的に長い列ができることが多いです。ヨーロッパの空港では、乗客の列が空港外まで伸びたとか….
 

香港国際空港での乗り継ぎのヒント

香港国際空港は比較的綺麗な空港なので、快適な時間を過ごすことができるかと思います。ただ、以下の点は前もって知っておいた方がいいかと思います。

深夜はほとんど店がやっていない

これはコロナの影響が強いかもしれませんが、僕が訪れた 2022年7月現在は、深夜に営業しているお店はほとんどありませんでした。キオスク的なお店もなく、飲料を買うことも難しいので気を付ける必要があります。

飲料水カウンターがある

空港のいたる箇所に、「Water Zone 飲料水」という場所があり、ここで飲料水をゲットすることができます。

しかし、これはウォータークーラーのようなものではなく、自分でボトルやコップを持参して注ぐタイプの機械ですので、ボトル類がないと飲むことは難しいです。

なので、香港国際空港を経由する可能性がある場合は、リュックにコップや空のボトルを用意しておくといいと思います。(長時間滞在の場合は必須です。)

「Water Zone 飲料水 」ということで、日本人にもわかりやすい!
使い方も図でわかりやすい!
お湯も出るようなので、カップ麺とかいけるかも

USBの充電器はある(一部通電していないものもある)

長時間滞在する際に心配なのが充電ですが、USBの充電スポットはいたる場所にあるので、どこかで充電することはできるかと思います!

ただ、何故か半分くらいは通電していない部分もあったので、しっかりと充電できるUSBポートを見つけるのに時間がかかるかもしれません。

ちなみに、チェアにはいろいろな種類があり、僕はテーブル付きのチェアでブログを書けました!

こんなのもあります。
このタイプのUSBポートはそこら中にあります。(通電しているかは不明)
僕はこのタイプのテーブルを見つけたので、ここで快適にパソコンができました!

WIFIもあり

WIFIの接続は簡単で、特にメールアドレスも不要で利用することができました。接続時間の制限もありません。

そしてネット速度は 72 mbps ということで普通に速かったです笑

トイレは綺麗

トイレは思いのほか綺麗でした!ただ、何故か「職員用」のトイレもたくさんあり、職員用のトイレの前には空港スタッフが警備していて入れないので「旅客用」というトイレを利用するようにしましょう!

まとめ

いかがでしたでしょうか。香港国際空港はアジアのハブ空港の一つでもあるので乗り継ぎで利用される方も多いと思います。長い時間滞在する場合は、ボトルなどを用意された方が快適に過ごすことができるかと思いますので、出発前に用意しておくと良いと思います 🙂 

The Review

香港国際空港(HKG)

4.5 Score

PROS

  • USBポートが豊富
  • トイレが綺麗
  • くつろぐスペースが多い

CONS

  • やっているお店が少ない(コロナの影響)
  • 水を飲むにはボトル・コップが必要

Review Breakdown

  • 清潔度
  • 快適さ
  • 治安
Previous Post

【無料】ベルリン国会議事堂チケットの予約方法/入場方法 2022年

Next Post

2022年7月 日本出国からイギリス入国までコロナ陰性証明書は不要/必要?

Hoda

Hoda

ITフリーランス / WordPressエキスパート / 海外クラウドサービス導入 / IT翻訳 / 動画制作 / SEOマーケティング / アプリ開発 / 写真家 / WEBメディア多数運営

海外在住:4カ国 (ポーランド、カナダ、リトアニア、デンマーク)
海外渡航:約40カ国
2024年9月から非営利ビザ(ほぼリタイアメントビザ)を使ってスペインに移住しています。

貴重なお時間をこのブログに割いていただきありがとうございます! 海外を中心に生活をしており、IT系のフリーランスをしています。ノマドとして生活をして海外で大学生をしたり、ボランティアをしたり自由に生きています。
英語/ポーランド語が話せます。
スペイン語は勉強中...

関連記事

Facebook,LINE,Youtube,Twitter 中国に来てからでも大丈夫!使えるVPNアプリのダウンロード方法!
中国

Facebook,LINE,Youtube,Twitter 中国に来てからでも大丈夫!使えるVPNアプリのダウンロード方法!

2017年9月1日 - 最終更新日 2022年6月22日
中国 wifi
中国

[決着] 中国北京空港でwifiを使用する方法をついに見つけた!2017年

2017年5月26日 - 最終更新日 2022年6月22日
騙されたと思ってBoingo Wifi を使ってみた!(中国)
中国

【続編】騙されたと思って中国でBoingo Wifi を使ったら騙された!

2017年4月19日 - 最終更新日 2023年4月3日
騙されたと思ってBoingo Wifi を使ってみた!(中国)
中国

騙されたと思ってBoingo Wifi を使ってみた!(中国)

2017年2月28日 - 最終更新日 2022年6月22日
2016年 北京国際空港のWifi,コンセント,お店,クレジットカード情報
中国

2016年 北京国際空港のWifi,コンセント,お店,クレジットカード情報

2016年10月17日 - 最終更新日 2022年6月22日
上海浦東国際空港 飲食店
中国

上海浦東国際空港の飲食店(2015年) 中国

2015年3月12日 - 最終更新日 2022年6月20日
wifi 上海
中国

上海浦東国際空港でWi-fiを接続する(2015年9月)

2015年3月11日 - 最終更新日 2022年6月21日
common check in
中国

コモンチェックイン(common check in)について

2015年2月11日 - 最終更新日 2022年6月20日

目次

    最新の記事

    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    【バレンシア】ボナイレ アルダイア ショッピングセンターへの行き方

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    Kajabi: La plataforma todo-en-uno para vender tu conocimiento online

    Google Font のアイコンを使う方法

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    スペインで Cl@ve を申請してきました!申請方法・予約・当日の流れなど

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    意気揚々と”ふるさと納税”をしたら間違って大損した話

    【スペイン】バレンシア空港でプライオリティパスのラウンジを使用!今までで一番いいかも

    Pickup!!

    Ultrahuman Ring AIRを3週間使ってみたレビュー! 実際の使用感や機能について

    超詳しく!Mailerlite(メーラーライト)の登録方法/使い方/メリットをご紹介!

    teachable(ティーチャブル)の構築方法/特徴/メリットデメリットを完全解説!

    2024年初心者向けShopifyサイト開設方法/チュートリアル/使い方

    Systeme.io とは?メリットデメリット/特徴/使い方/料金を完全解説!

    日本語対応 Shopify ポイントアプリ「Loloyal」の使い方完全解説【無料/有料】

    【2025年版】KAJABIとは?メリット デメリット/特徴/使い方/料金を完全解説!

    Kajabi と LearnWorlds の機能や特徴の違いを徹底比較!

    Mailchimpとは? 使い方/活用方法/メリット/評判をプロが紹介!

    ShopifyのSEO&高速化アプリの”SEOAnt”の使い方を徹底解説

    【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説

    便利ツール

    • YouTube 動画IDファインダー【無料オンラインツール】
    • YouTube 低評価数計算ツール

    旅人、起業家、アプリ開発者、WEBデザイナー、サイト翻訳家、動画製作者、WEBコンサルタントなどなどとして活動しています「旅人ほだ」の公式サイトです。

    色んなスキルを駆使して色んなことをしています。最近は仕事が楽しすぎてブログの方が疎かになっていますが、時間を見つけて更新していこうと思います!

    Hoda

    Hoda

    PR

    • Facebook
    • Twitter
    • Youtube
    • instagram

    © 2024 旅人ほだ

    No Result
    すべての結果を表示
    • HOME
    • Web関連
    • 海外旅行
      • アジア
      • アフリカ
      • 中東
      • 中欧
      • 北欧
      • 東欧
      • 西欧
      • 北米
      • 南米
    • その他
      • 今日の名言
      • 考えていること
      • Web関連
      • 旅に役立つ
      • 【Premiere Pro】Youtube用タイムスタンプ変換ツール
    • Kajabi

    © 2024 旅人ほだ