WEB × マーケティング × 海外 × 英語
2025年6月16日 月曜日
旅人ほだ
  • HOME
  • Web関連
    • すべて
    • PayPal
    • 海外ツール
    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    Google Font のアイコンを使う方法

    Google Font のアイコンを使う方法

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    Google Gemini のAPIを使って何ができる? 仕事で活用したいアイディア

    Google Gemini のAPIを使って何ができる? 仕事で活用したいアイディア

    【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説

    【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説

    PDFelement で使える ショートカットキー一覧

    PDFelement で使える ショートカットキー一覧

    [解決済] Premirer Pro(25.0)で字幕キャプションのスタイルを変更できない現象について

    [解決済] Premirer Pro(25.0)で字幕キャプションのスタイルを変更できない現象について

    TCommerceとは? Thinkific Paymentsとの違いを解説

    TCommerceとは? Thinkific Paymentsとの違いを解説

  • 海外旅行
    • アジア
    • アフリカ
    • 中東
    • 中欧
    • 北欧
    • 東欧
    • 西欧
    • 北米
    • 南米
  • その他
    • 今日の名言
    • 考えていること
    • Web関連
    • 旅に役立つ
    • 【Premiere Pro】Youtube用タイムスタンプ変換ツール
  • Kajabi
No Result
すべての結果を表示
旅人ほだ
  • HOME
  • Web関連
    • すべて
    • PayPal
    • 海外ツール
    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    Google Font のアイコンを使う方法

    Google Font のアイコンを使う方法

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    Google Gemini のAPIを使って何ができる? 仕事で活用したいアイディア

    Google Gemini のAPIを使って何ができる? 仕事で活用したいアイディア

    【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説

    【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説

    PDFelement で使える ショートカットキー一覧

    PDFelement で使える ショートカットキー一覧

    [解決済] Premirer Pro(25.0)で字幕キャプションのスタイルを変更できない現象について

    [解決済] Premirer Pro(25.0)で字幕キャプションのスタイルを変更できない現象について

    TCommerceとは? Thinkific Paymentsとの違いを解説

    TCommerceとは? Thinkific Paymentsとの違いを解説

  • 海外旅行
    • アジア
    • アフリカ
    • 中東
    • 中欧
    • 北欧
    • 東欧
    • 西欧
    • 北米
    • 南米
  • その他
    • 今日の名言
    • 考えていること
    • Web関連
    • 旅に役立つ
    • 【Premiere Pro】Youtube用タイムスタンプ変換ツール
  • Kajabi
No Result
すべての結果を表示
旅人ほだ
No Result
すべての結果を表示
Home アジア 中国

2016年 北京国際空港のWifi,コンセント,お店,クレジットカード情報

Hoda by Hoda
2016年10月17日 - 最終更新日 2022年6月22日
カテゴリー: 中国
2016年 北京国際空港のWifi,コンセント,お店,クレジットカード情報
47
シェア
2.3k
VIEWS
FacebookでシェアつぶやくLineで送るスマホで見る

目次

Toggle
  • 北京空港について
  • Wifi事情
    • ①搭乗券で登録する
    • ②携帯の番号で登録する!
    • ③WeChat でログインする
    • 機械で認証する方法
    • 関連記事
    • Facebook,LINE,Youtube,Twitter 中国に来てからでも大丈夫!使えるVPNアプリのダウンロード方法!
    • 関連記事
    • 騙されたと思ってBoingo Wifi を使ってみた!(中国)
  • コンセント情報
  • お店情報

こんにちは!僕は長くいたポーランドからの帰りの飛行機で北京国際空港に寄っています!新しい空港に来たので恒例の「空港探検シリーズ」をしようと思います!

北京空港について

北京首都国際空港(ペキンしゅとこくさいくうこう)は、中華人民共和国北京市に位置する国際空港である。中国最大の空港であり、アジアでも最大級の規模、世界第二の規模を持つ。中国国際航空が中国民航時代から同空港をハブ空港としている。

とのことです!僕は中国の空港だと上海空港は使ったことがありますが、ここは初めてでした!

Wifi事情

さぁ!僕は何の情報も調べずに北京空港に来ましたが、中国の空港ではそう簡単にWifiが使えないのは知っています(笑)
◯上海浦東国際空港でWi-fiを接続する(2015年9月)
↑この記事で何度も戦ったので(笑)
今回は乗り継ぎでこの空港に来たので搭乗口前まで来ました!空港内に「AIRPORT-FREE-WIFI」というのが飛んでいるのでまずはこれに繋いでみます~!

するとこんな画面が出てきます!どうやら繋ぎ方を3種類から選べるようです!(パソコンだと2種類)
pekinこちらはパソコンの表示↑

2016-10-14-22-44-00こちらはスマホの表示↑

ということで左から試してみます~!!! 🙂

①搭乗券で登録する

2016-10-14-22-44-36

開くとこんな画面になります!なので指示通りに搭乗券の番号、席の番号、ID(パスポート)の最後の4桁を入力すると。。。。。。。

なんとログインできず(笑) 搭乗券:CA159、席:22L、ID番号:0000とやったのですがダメでした。。。搭乗券の番号を数字だけにしたり工夫したのですがダメでした~

ということで次の方法!!

②携帯の番号で登録する!

2016-10-14-22-44-36

こんな画面に飛びます!携帯の番号を入力すると、そこにパスワードが送られるので入力するとログインできるみたいです!この手の登録方法はポーランドとかでもよくあるのでいけそうな気がします!^^

僕のポーランドの番号を0048000000000…..と指示通りに番号を入力したら。。。。。

 

またまたログインできず。。。。一応もう一つの番号もやったのですがログインできず。。。。泣

ということで~~~

③WeChat でログインする

2016-10-14-22-44-00

こちらはスマホからネットに繋いだ時だけ表示されました。このシステムはよくわかりませんですがクリックするだけです。そしたら勝手に画面が変わって。。。。。。
ネットに繋がりました(笑)

ただこの方法ですと、どうやらすぐにログアウトされてしまいますし、そもそもパソコンでネットを使うことができません!なのでネットが繋がったということでスマホで色々調べてみると一つの方法を見つけました!!!

機械で認証する方法

dsc03328空港内にこの機械があると思います!この機械はパスポートをスキャンしてWifi用のID番号をプリントしてくれます!ということで自分のパスポートを指示通りにスキャンしたら。。。。。

dsc03365でてきました!そしてこの番号をさっきの②に入力したら、接続できました!!

いや~~~良かった!こちらの方法だとパソコンからもできました!またこのコードで5時間×3回使用できるとのことです!

※注意※ みなさんご存知かと思いますが、中国では政府がネットを監視しているのでFacebook,Youtube,Google, LINE等が使えないです!検索とかする時はYahooを使おう!

 

※追記(2017年9月)

遂に僕は中国でも簡単にFacebook,LINE, YOUTUBE, Twitterに接続する方法を見つけました!

関連記事

Facebook,LINE,Youtube,Twitter 中国に来てからでも大丈夫!使えるVPNアプリのダウンロード方法!

Facebook,LINE,Youtube,Twitter 中国に来てからでも大丈夫!使えるVPNアプリのダウンロード方法!

2017年9月1日 - 最終更新日 2022年6月22日

こんにちは!\(^o^)/ 僕は何度来たかもう覚えていないですが、中国の北京国際空港にやってきました!(おそらくもう10回以上は来ています) 何かと縁がある空港ということにしておきましょう! え~っと...

 

(2017年3月追記)

この時に使用したら機械がスキャンしてくれず、使用できませんでした。どうしてもネットを使いたい方はこちらの方法が便利だと思います!  🙂 

関連記事

騙されたと思ってBoingo Wifi を使ってみた!(中国)

騙されたと思ってBoingo Wifi を使ってみた!(中国)

2017年2月28日 - 最終更新日 2022年6月22日

こんにちは!中国の北京空港にやってきました! ここ経由の便は安いので、いつもこの便を使うのですがなんと乗り換えに12時間。。。XD  そして でも紹介したように、ここでWifiを使うのは一苦労です。。...

コンセント情報

ここ北京国際空港にはコンセントがありました!日本のコンセントもそのまま使えるのでパソコンやスマホをチャージできますよ~!コンセントはゲートごとに2~3個あります!そんなにたくさんないですが、少しあるので困らないと思います!

中国 コンセント 空港

お店情報

ここでもたくさんのお店があったので写真撮ってきました!基本的にクレジットカード使えます!(^^)

dsc03326名前はわかりませんが、中国風のアクセサリーを売っています~dsc03327「中国商品」という名前のままお土産屋です~dsc03329こちらでは化粧品とか香水とか売っています
dsc03332メガネ屋さん dsc03334こちらもDUTY FREEの免税店です~dsc03335北京同仁堂という中国の食べ物とかのお土産屋さんdsc03336starbucksがもうすぐでできるみたいです~(もうすでに1店舗あるけど)dsc03337さっきのスタバの近くにはケンタッキーフライドチキンがあります!
dsc03338CATHAY HOUSEというお土産屋さんdsc03339LACOSTEがありました!dsc03340LE SPORTSAC というお店で、旅行かばんとかを売っています~dsc03341名前の意味とかわかんないけど、レストランdsc03342dunhillあります!dsc03343SHANGHAI TANGdsc03344BOSSdsc03345 Salvatore Ferragamoあります!dsc03346BURBERRYdsc03347BALLYdsc03348BVLGARIdsc03350ESTEE LAUDERdsc03351Shui Jing Fangdsc03353真ん中に本屋さんがありますdsc03354こちらも免税店!化粧品中心~dsc03355おお!ポーランドでお世話になったCOSTA COFFEEがここにもありました!dsc03356韓国のレストラン~dsc03357Samsonitedsc03358DARKdsc03360MONTBLANCdsc03361SWAROVSKIあります!dsc03362DAMIANI

とまあこんな感じです!あとは水飲み場もあるし、お湯も使えるし、トイレはまぁまぁキレイなので長居も可能だと思います!では! 🙂

タグ: Wifiインターネット中国空港
Previous Post

ポーランド第2の都市Łódźを探検!

Next Post

ポーランドの観光ならここに行くべし!オススメ5選

Hoda

Hoda

ITフリーランス / WordPressエキスパート / 海外クラウドサービス導入 / IT翻訳 / 動画制作 / SEOマーケティング / アプリ開発 / 写真家 / WEBメディア多数運営

海外在住:4カ国 (ポーランド、カナダ、リトアニア、デンマーク)
海外渡航:約40カ国
2024年9月から非営利ビザ(ほぼリタイアメントビザ)を使ってスペインに移住しています。

貴重なお時間をこのブログに割いていただきありがとうございます! 海外を中心に生活をしており、IT系のフリーランスをしています。ノマドとして生活をして海外で大学生をしたり、ボランティアをしたり自由に生きています。
英語/ポーランド語が話せます。
スペイン語は勉強中...

関連記事

【2022年7月】乗り継ぎで香港国際空港(HKG)を使う際の注意点
中国

【2022年7月】乗り継ぎで香港国際空港(HKG)を使う際の注意点

Facebook,LINE,Youtube,Twitter 中国に来てからでも大丈夫!使えるVPNアプリのダウンロード方法!
中国

Facebook,LINE,Youtube,Twitter 中国に来てからでも大丈夫!使えるVPNアプリのダウンロード方法!

2017年9月1日 - 最終更新日 2022年6月22日
中国 wifi
中国

[決着] 中国北京空港でwifiを使用する方法をついに見つけた!2017年

2017年5月26日 - 最終更新日 2022年6月22日
騙されたと思ってBoingo Wifi を使ってみた!(中国)
中国

【続編】騙されたと思って中国でBoingo Wifi を使ったら騙された!

2017年4月19日 - 最終更新日 2023年4月3日
騙されたと思ってBoingo Wifi を使ってみた!(中国)
中国

騙されたと思ってBoingo Wifi を使ってみた!(中国)

2017年2月28日 - 最終更新日 2022年6月22日
上海浦東国際空港 飲食店
中国

上海浦東国際空港の飲食店(2015年) 中国

2015年3月12日 - 最終更新日 2022年6月20日
wifi 上海
中国

上海浦東国際空港でWi-fiを接続する(2015年9月)

2015年3月11日 - 最終更新日 2022年6月21日
common check in
中国

コモンチェックイン(common check in)について

2015年2月11日 - 最終更新日 2022年6月20日

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


目次

    最新の記事

    ページ読み込み時にスタートする カウントダウンタイマーを実装するためのコード

    【バレンシア】ボナイレ アルダイア ショッピングセンターへの行き方

    【注意喚起】2fa.liveとは?使い方と危険性を初心者向けに解説

    Kajabi: La plataforma todo-en-uno para vender tu conocimiento online

    Google Font のアイコンを使う方法

    WooCommerce に Paidy 支払いを実装/連携した手順

    スペインで Cl@ve を申請してきました!申請方法・予約・当日の流れなど

    【コピペでOK】PC上の動画ファイルから音声だけを削除する方法 | 動画編集ソフトなし

    意気揚々と”ふるさと納税”をしたら間違って大損した話

    【スペイン】バレンシア空港でプライオリティパスのラウンジを使用!今までで一番いいかも

    Pickup!!

    【2025年版】KAJABIとは?メリット デメリット/特徴/使い方/料金を完全解説!

    teachable(ティーチャブル)の構築方法/特徴/メリットデメリットを完全解説!

    Mailchimpとは? 使い方/活用方法/メリット/評判をプロが紹介!

    2024年 Thinkificの使い方/特徴/メリットデメリットを完全解説!

    Kajabi と LearnWorlds の機能や特徴の違いを徹底比較!

    2024年初心者向けShopifyサイト開設方法/チュートリアル/使い方

    日本語対応 Shopify ポイントアプリ「Loloyal」の使い方完全解説【無料/有料】

    Systeme.io とは?メリットデメリット/特徴/使い方/料金を完全解説!

    【価格表あり】teachableの無料プラン・価格プランを徹底解説 2024年

    超詳しく!Mailerlite(メーラーライト)の登録方法/使い方/メリットをご紹介!

    【初心者向け】UptimeRobot の使い方を徹底解説

    便利ツール

    • YouTube 動画IDファインダー【無料オンラインツール】
    • YouTube 低評価数計算ツール

    旅人、起業家、アプリ開発者、WEBデザイナー、サイト翻訳家、動画製作者、WEBコンサルタントなどなどとして活動しています「旅人ほだ」の公式サイトです。

    色んなスキルを駆使して色んなことをしています。最近は仕事が楽しすぎてブログの方が疎かになっていますが、時間を見つけて更新していこうと思います!

    Hoda

    Hoda

    PR

    • Facebook
    • Twitter
    • Youtube
    • instagram

    © 2024 旅人ほだ

    No Result
    すべての結果を表示
    • HOME
    • Web関連
    • 海外旅行
      • アジア
      • アフリカ
      • 中東
      • 中欧
      • 北欧
      • 東欧
      • 西欧
      • 北米
      • 南米
    • その他
      • 今日の名言
      • 考えていること
      • Web関連
      • 旅に役立つ
      • 【Premiere Pro】Youtube用タイムスタンプ変換ツール
    • Kajabi

    © 2024 旅人ほだ