みなさんこんにちは!海外フリーランスの@HODAです。 今回は今話題のChatGPTがマーケティングでいかに活用できるかをご紹介したいと思います。 現在、多くの人が「ChatGPT」について聞いたことがあるかと思います。ChatGPTのできるコト・できないコトなどの情報が毎日のように流れてきますが、今回はマーケティング...
みなさんこんにちは!海外フリーランスの@HODAです。 今回はWordPresのお問い合わせフォームプラグインである WPForms というプラグインについて詳しくご紹介したいと思います。 WordPresにお問い合わせフォームを設置したいですか?Contact Form 7の使いにくさにうんざりしていますか? もしそ...
Google Bard は、 ChatGPTなどのジェネレーティブ AI に関する話題に続いてリリースされた新しいチャットボット ツールです。 Bard (バード)は、人間との会話をシミュレートするように設計されており、自然言語処理と機械学習の組み合わせを使用して、ユーザーが尋ねた質問に対して現実的で役立つ応答を提供し...
Open AI の最も人気のあるチャットボットである ChatGPT は、2022 年 11 月の開始以来、多くの注目を集めてきました。 レポートによると、1 週間で 100 万人のユーザーを獲得し、史上最も急速に成長した消費者向けサービスの一つになりました。 ChatGPT についてまだよく知らない人のために説明する...
Mailerlite(メーラーライト)は、手頃な価格のメールマーケティングソフトウェアです。同社は2005年に設立され、目覚ましい成長を遂げています。毎月 800,000 を超える企業が MailerLite を使用しています。 海外ではMailChimpと並んで非常に人気があるサービスですが、みなさんのビジネスにとっ...
みなさんこんにちは!海外フリーランスの@HODAです。 今やほとんどの人が仕事やプライベートでGmailを利用されていると思います。GmailはGoogleが運営しているメールソフトということもあり、かなりUIやデザインが使いやすく個人的にも重宝しているツールの一つです。 そのままでもかなり便利なGmailですが、他の...
恐らく、この記事を見ている方は以下のようなメールがStripeから届いたかと思います。 今回はこのメールが届く理由と、解決策についてご紹介します。 ご担当者様、 XXXXXX アカウントに関連付けられた Webhook エンドポイントへのリクエスト送信にテスト環境で引き続き問題が発生しています。入金の完了や請求書の新規...
こんにちは、Hodaです! 僕らは今、夫婦でヨーロッパを周遊しています!長期的な旅行になるので、旅行前は色々と準備をしましたのですが、中でも大事なものがSIMカードでした。僕は以前ヨーロッパに住んでおり、海外も全大陸30か国を回ったことがあるのである程度各国のWifi事情・SIMカード事情は把握しています。 昔は各国で...
みなさんこんにちは!海外フリーランスの@HODAです。 今回は僕がフリーランスとしてお仕事や案件を引き受ける時に気をつけていることをまとめたいと思います。僕自身、WEBデザイナー、海外ツール導入支援、動画制作、IT翻訳などを行っており、多くのクライアント様とお仕事をさせていただいております。そんな中で、実際の経験を元に...
イーロン・マスクによる Twitter の乗っ取りは、ソーシャ メディア プラットフォーム(SNS)で大きな騒ぎを引き起こしました。 幹部の即時解雇からヘイト行為の急増まで、プラットフォームにもたらされる劇的な変化により、多くの人がTwitterからマストドンのプラットフォームへの移行することについて話し合っています。...
みなさんこんにちは!Hodaです。 今回は最近皆様からよくあるKAJABIのメール配信機能/メールサーバーに関するご質問に関して整理させていただければと思います。 KAJABIとは?と思われた方は、以下のレビュー記事をご参照ください。 https://waction.org/kajabi/ 本記事の信頼性 私Hodaは...
こんにちは!Hodaです。 今回はWordPress関係の小ネタということでElementorで利用できる日本語フォントが追加されたのでまとめたいと思います。 昔はElementorでデフォルトで利用できる日本語フォントは限られていたいのですが、最近になって結構追加されました。 ちなみに、Elementorのデフォルト...
最近は多くのサービスにて決済ゲートウェイとしてStripe(ストライプ)が利用できるようになりました。Stripeは海外の決済プラットフォームで、世界中で利用されているとても便利なサービスです。 Stripe登録無料で使用することができ、Stripeを経由することでクレジットカード支払いを受け付けることができます。昔は...
WEBデザインのお仕事などで利用することができる配色・カラーパレット・カラーパターンツールをご紹介します。僕はWEBサイトを作成する際に以下のサイトからカラーリングのアイディアを引用することが多いです。みなさまも参考にしていただけますと幸いです :) Coolers https://coolors.co/palett...
Twitterの過去のツイートを見るために永遠にスクロールダウンしていませんか? それは時間の無駄ですので、今回は過去のツイートを簡単に検索することができる/見ることができる方法をご紹介したいと思います。今回ご紹介する方法はTwitter社が公式で提供している方法をご紹介したいと思います。 高度な検索(S...
バナーやイラストの作成は外注することもできますが、最近ではテンプレートを利用したりツールを利用したりすることでデザインに自信がない方でも簡単におしゃれなデザインを作成することができます。日本ではここ最近でCanvaのようなデザインツールが流行りましたが、海外の方はもっと多くのリソースを利用して効率的にデザインを作成して...
旅人、起業家、アプリ開発者、WEBデザイナー、サイト翻訳家、動画製作者、WEBコンサルタントなどなどとして活動しています「旅人ほだ」の公式サイトです。
色んなスキルを駆使して色んなことをしています。最近は仕事が楽しすぎてブログの方が疎かになっていますが、時間を見つけて更新していこうと思います!